徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

美味しかった手作りキーマカレーの素

2016-06-30 10:58:29 | グルメ
先日、会社の先輩からキーマカレーの素をいただいた。
ドライキーマカレー 中辛94g S&B SB エスビー食品
一袋2人前×4袋。
ふわっと香り、さらっと溶ける新しい製法を採用したパウダールウ。溶けやすくて混ぜやすい特徴を活かし、水を使わない新しい調理法を提案します。挽肉と玉ねぎ、トマトで作る香り豊かで濃厚な味わいのドライキーマカレーです。

これを一袋いただいた。
玉ねぎのミジン切りを油で炒め、合い挽き肉を加え、
さらに、トマトを加えつぶしながら炒める。
火を止めて、このるーを混ぜ、水気がなくなるまで炒める。
これが基本。

私はひき肉がなかったのでこま切れ肉で。
炒める時間はレシピを無視し、
火が通って美味しそうな見た目で火を止める。
でも、ものすごくおいしかった。
実際、キーマカレーとは呼べないのかもしれないが、
自分では満足の味だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は愛鷹シックスハンドレッドクラブ

2016-06-29 23:39:03 | その他スポーツ
シックスハンドレッドクラブといえば、
昭和の時代のゴルファーにとって、
憧れのゴルフ場だった。

その後、母体の経営会社が民事再生法を申請。
いわゆる倒産で、
今はアコーディア・ゴルフ・アセット合同会社傘下となっている。
その辺の状況は下記に記載。

さて、予約後色々な口コミを見ると、
結構混んで詰まると書いてあったので、一応覚悟はしていた。
まず前半は7時半の最初のスタート。
前がいなかったので、実は7:10分頃スタート。
前も後ろも全くいない清々としたプレーができ、
しかもこの日は二人でのラウンドだったので、
ハーフで戻ってきたのが、9:10頃?
2時間ちょっとで回ったのだが、
その後食事で後半のスタートは10時38分。
食事時間が1時間28分。
まあ、これは、我々が早くスタートしたからしょうがない。
でも、後半終了は13:30頃?
約3時間だった。
ただ前の日も雨で、当日も朝まで雨だったけれど、
フェアウェーで水がジュクジュクすることは一切なかった。
相当水はけがいい!!!!!!
さらに言えば、グリーンはきれいなのだが、遅い!
速さ9フィートと書いてあったが、そんなに早くなかった。
フィート数の目安は、
8フィート 一般のコースの速さ
9~11フィート 女子ツアートーナメントの速さ
10~12フィート 男子ツアートーナメントの速さ
13~14フィート マスターズの速さ


ただ、前半は霧が濃く、
時々晴れたりはするけれど、
前が全く見えないのはやはり厳しかった。

そして、後半は鹿と遭遇。
もっとそばまで来てくれたし、
グリーンの横をぶらぶらしてくれたが、
全く警戒するそぶりもなく、
ただ、その時は電池切れで撮影できなかったのが心残り。
4頭ほど見かけた。
距離もそこそこあり、今日はできなかったが、
フェアウェーにもカート乗り入れもできるようで、
さらに7月からは昼食がバイキング。
口コミに書いてあるように、
従業員の愛想はないけれど、
安いし、コースは広いし、
まあ良かったけれど、
あとはこまないことを祈るだけか?





広いフェアウェイ・駿河湾の絶景、贅沢な空間

第1回サントリーオープン開催の歴史を持つ本格的なチャンピオンシップコース。自然の起伏を生かして造られ、緑と水に囲まれた美しいコースは、ダイナミックなレイアウトと愛鷹山の微妙なアンジュレーションで、ゴルフ本来の面白さをを満喫していただけます。広大な敷地を贅沢に使い造られた18ホール、眼下に広がる駿河湾の絶景と共にご堪能下さい。ティーショットの成否と、愛鷹山からのグリーンの芽が読めるかが攻略のカギです。東名高速沼津ICより7キロ約15分、東京から約90分とアクセス良好な本格コースであることは、各種競技会開催の実績が物語っています。


西野商事株式会社と関係会社の第一興業株式会社、株式会社愛鷹カントリー倶楽部の3社が東京地裁へ民事再生法を申請

適用:民事再生法 負債:355億4900万円

関連するゴルフ場:愛鷹シックスハンドレットクラブ セントラルゴルフクラブ 関東国際カントリークラブ


セントラルゴルフクラブ 西野商事(株)
関東国際カントリークラブ 第一興業(株)
愛鷹シックスハンドレッドクラブ (株)愛鷹カントリー倶楽部
経営会社より、平成15年11月28日に東京地裁へ民事再生手続き開始を申請し、受理されたと旨の報告がありました。平成15年11月28日より名義書換は停止するとのことです。

(株)愛鷹カントリー倶楽部は、1966年(昭和41年)6月に設立されたゴルフ場経営会社。ゴルフ場「愛鷹シックスハンドレッドクラブ」(静岡県沼津市、1969年6月オープン、18ホール)の経営を手がけ、2003年3月期の年収入高は約5億8300万円をあげていたが、赤字決算が続いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ 第2ラウンド?

2016-06-28 23:27:06 | ツバメ
まだ確信には至らないが、
どうやら今季2度目の出産?
同じツバメか?違うツバメか?
この時期に出産と言うことは、

冷夏?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルスの現状

2016-06-27 05:53:04 | サッカー(エスパルス編)
昨日の勝利で最近6試合で負けなし。
〇△〇〇△〇と4勝2引き分け。
好調はうれしいが、
上位はもっと頑張っている。

2016年6月26日(日) 22:33 Jリーグオフィシャルサイト
首位の札幌がしたたかに3連勝! 追いかけるC大阪は4連勝を飾る【サマリー:明治安田J2 第20節】

まだまだ先の長いレース。
これからの頑張りでどこまで追いつけるのか?
ところで、シーズン当初、
ドン引き相手に対し、なかなか得点できず、
得点力不足を心配していた私。
しかし、気がつけば現在の成績は、
得点35は余裕の1位。
(2位はファジアーノの31)
失点16は4位。(最少はコンサドーレの13)
得失点差19は堂々のトップ。
(2位はコンサドーレの15)
多分喜んでいいんだろうが、
成績が伴っていないので、そこが今後の課題。
まだまだ、けが人だらけな事と、
このメンバーで本当に大丈夫なのか?
補強は?その辺が今後の注目点。
次の試合ですべてのチームと対戦が終了。
折り返しを迎え、
後半戦で1ラウンド目で負けた相手にリベンジを誓う。

さあ、巻き返し!

ところで、シーズン開始当初。私の勝手な昇格予想。
8敗が一つの目安と書いた。
現在エスパルスは  9勝 6引き分け 5敗

目標?は  24勝 10引き分け 8敗

許されるのはあと 3敗 4引き分け?
そうすると、必然的にあと15勝が必要?
厳しいねえ。


以前のブログは下記に

さて、昨年の2・3位の勝ち点が82点。
年間42試合。
2.3位ともに、24勝8敗10引き分け。
上位3チームは全て8敗で同じだった。


因みに2014年は、
1 湘南ベルマーレ    101 42 31 8 3
2 松本山雅FC      83 42 24 11 7
3 ジェフユナイテッド千葉 68 42 18 14 10

ベルマーレが圧倒的だったので、
若干参考にならないかもしれないが、
それでも、2位は勝ち点83。
24勝7敗11引き分け。

24勝勝ち点82がひとつの目安か?

42試合で勝ち点82ということは、
単純計算なら、1試合あたり1.95点。
アバウトに言えば、5試合で勝ち点10が必要?
今日引き分けだから、あと4試合は3勝1敗?
まあ、長いシーズン。
けが人復帰を待つのであれば、
最初の5試合はできれば負けなしで、
残りを2勝2引き分けで行きたい?
悪くても2勝2敗?(ちょっと弱気すぎるか?)
2勝2引き分け、5試合で2勝3引き分け?勝ち点9。
これ以上なら合格?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対レノファ

2016-06-26 20:22:02 | サッカー(エスパルス編)
今日もお仕事。
土日の仕事は、平日と質は変わらないはずなのに、
いやに疲れる気がする。
完全に気のせいなのだが。

さて、日曜日にお仕事というと、試合は見られないか?
そう思っていたら、
試合開始が18:00。
間に合って見ることができた。

さて、今日のスカパーの解説は林晃平さん。
一応レノファサイドの解説のはずなのだが、
エスパルスを誉める誉める。
依怙贔屓という誉め方ではなく、
J3から昇格したレノファに対し、
J1から降格したとはいえ、
リスペクト感が半端なく、
試合開始前は、
実はレノファ7位、エスパルス8位と
レノファの方が上位チームなのに、
何というか、見ていてコソバユイ解説だった。
ただし、試合内容も、
正直圧勝で、
本当に順位通りの実力同士のチームの対戦とすれば、
エスパルスはどれだけ好調なの?
というか、レノファがどれだけ不調なの?
という戦いだった。

相性なのかなあ?

あれだけ不安定だった守備が、
相手の得点チャンスは殆どなかったし、
見ていても全く不安を感じなかった。
解説者も本当にほめていたし、端的に言って、
今日のレノファを見た限り、
何故こんな上位なのかわからなかった。
だからといって馬鹿にするつもりもないし、
きっと、今日以外はいい試合をやっていたのだろうし、

やっぱり相性なのか?

ところで、北川君。
小学校時代は、絶対ヘディングをしなかった彼。
最近の泥臭いプレーを見ていると、
やっぱり、彼なりに成長してるんだなあと思った。

さて、相変わらず暫定順位ではあるが、
いつの間にか5位。
実質は7位か?
実質の1位との勝ち点差は12。
2位との差は7。
正直J2の優勝は厳しいが、
2位は射程圏内に辿り着いたという感じか?
まだ、落としている勝ち点も多いので、
この辺をどう改善できるか?
J2上位とどう戦っていくのか?
少ーーーーーーーーし楽しみか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の長雨?

2016-06-25 05:22:39 | 天気▪季節
今は梅雨。
一時期空梅雨?とか報道があった気がするが・・・・・

ここのところ、連日の雨で気分はすっきりしないが、
飲料水東の問題で、
やはりこの時期は夏に向かっての雨は必要。

雨自体は嫌いではないのだが、
例えば、原付に乗るときはレインコート?
雨合羽が必要だが、
その着脱が結構面倒くさい。
特に、飲食店にしてもコンビニにしても、
屋根付きの駐車場はないので、
着脱自体が濡れてしまうのと、
買い物中のレインウェアの置き場所が困る。
若干濡れる等は個人的に嫌いではない。

世間的には雨が嫌いという人が多いと思うが。

先ほどの水不足のお話。

渡良瀬川で25日から20%取水制限、6月からは29年ぶり

TBS系(JNN) 6月25日(土)4時14分配信
 群馬県の渡良瀬川で25日から20%の取水制限が始まります。この流域で6月に20%の取水制限が行われるのは、29年ぶりのことです。

 首都圏に水を供給している利根川水系の8つのダムでは、今月に入って平均貯水率が平年の5割以下の過去最低を記録していて、夏に向けて水不足が懸念されています。

 利根川支流の渡良瀬川上流にある草木ダムの24日午前0時時点の貯水率は46%で、平年のこの時期のおよそ65%にとどまっています。このため、国土交通省などは、栃木県足利市や、群馬県桐生市などの渡良瀬川流域で、25日午前9時から20%の取水制限を行うことを決めました。

 取水制限の対象となるのは農業用水などで、現段階では家庭への影響は少ないということですが、引き続き国土交通省は節水を呼びかけています。(24日19:12).
最終更新:6月25日(土)4時14分


長島ダム(ながしま)
静岡県榛原郡川根本町大井川にあるダムです。洪水調整・上水道を担っています。


年月日 時刻 流域平均雨量 貯水量 流入量 放流量 貯水率
mm/h ×10~3m3 m3/s m3/s %
2016/06/25 05:20 - 19826 10.13 8.42 96.4
今現在の貯水率は96.4%。
まあ、問題ないだろうが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり?に「さわやか」へ

2016-06-24 15:29:43 | グルメ
今日は、私の休日。
明日、明後日の土日はまた仕事。
ということで、ちょっと贅沢にさわやかへ。
ランチに行ってきました。
さわやかに行くとステーキを食べることが多いのですが、
先日会社仲間とハンバーグの事で盛り上がったとき、
さわやかのハンバーグが最高という方がいて、
今日は行く前からハンバーグ気分。
170グラムの手作りハンバーグランチを食べてきました。

せっかく色々写真撮ったのに、
肝心のハンバーグの写真を忘れ、
HPから借りてきました。

ところで、接客してくれる女の子。
全員そうというわけではないのですが、
オーダーを取りに来てくれる子が、毎回違うけれど、
いつもすごく感じがいい。
見ていると、そうでもない子もいるのだが、
私のところに来てくれる子は、
いつもものすごく感じがいい。
私の行いがいいのか?
だから、余計味の美味しさが際立つ?大満足でした。
ところで、普通ハンバーグというと、
当たり前だけど、ひき肉を使っているので、
肉の感触がひき肉?
だけど、さわやかのハンバーグは肉の粗びき感が強く、
ひき肉とはいえ、若干ステーキ感が残る感じ?
うまく言えないけれど。
子供に教えられたように、最初の半分は塩だけで食べ、
残りをオニオンソースで食べた。
塩で食べたかったので、
最初にソースをかけなくていいと断ったので、
売りのジュージュー感が味わえなかったが・・・
通はハンバーグの注文時はソースなしで頼むらしいが。
今度はそうしようかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのビアガーデン

2016-06-22 23:08:10 | グルメ
先日、久しぶりにビアガーデンに行ってきました。
2年ぶりくらい?
バイキング形式で料理は自分で取るので、
もうおなか一杯堪能してきました。

ちょっと高めの料金だったが、
それに見合う質の高い料理。
ここのところ、蘇軾が続いていたので、
やっぱり気持ちがいい。

気分転換はやっぱり必要か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの旅立ちは?

2016-06-21 20:49:50 | ツバメ
先日、ブログに書いた通り、
今年、ツバメが来たのに気が付いたのが、4月11日。
そして、6月1日に順調に育っていることを書いた。
最近は日中ずっと飛ぶ練習をしているようで、
巣はもぬけの殻なのだが、
夜になると帰ってきて、
みんなはみ出しそうに休んでいる。
いつ旅立つのだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対ジェフ

2016-06-19 23:51:35 | サッカー(エスパルス編)
今日は野暮用があって、
エスパルスの試合を見ることはできなかった。
未だに見ていないのだが、
結果は1-1のドロー。
色々な方のブログを見る限り、
押してはいて、
シュート数も上回っていたが、
結局勝ち点2を失った感が強いようだ。
しかも、最後は失点の危機があったが、
何とか凌ぎ、そこだけ見れば、
勝ち点を守った?

まあ、見ていない試合を語る資格はないが。

ただ、

19試合で暫定8位。
実質は10位くらい?
まだ半分終わっていないが、
この調子では昇格が難しいことは変わっていない。
ほんの少しでいい。
ちょっと変われば、
まだまだ挽回はできるはずなのだが・・・・・


 1

北海道コンサドーレ札幌 39 18 12 3 3 27 13 14
 2

セレッソ大阪 37 19 11 4 4 25 19 6
 3

松本山雅FC 35 19 10 5 4 25 13 12
 4

ファジアーノ岡山 34 18 10 4 4 29 19 10
 5

京都サンガF.C. 33 18 9 6 3 26 17 9
 6

FC町田ゼルビア 32 19 9 5 5 21 14 7
 7

レノファ山口FC 31 19 9 4 6 27 27 0
 8

清水エスパルス 30 19 8 6 5 31 16 15
 9

ジェフユナイテッド千葉 29 19 7 8 4 26 21 5
 10

FC岐阜 24 19 7 3 9 23 30 -7
 11

愛媛FC 23 18 5 8 5 13 16 -3
 12

モンテディオ山形 21 18 5 6 7 15 18 -3
 13

カマタマーレ讃岐 21 19 5 6 8 21 26 -5
 14

徳島ヴォルティス 21 19 6 3 10 18 24 -6
 15

ロアッソ熊本 20 14 6 2 6 16 15 1
 16

横浜FC 20 18 5 5 8 19 20 -1
 17

東京ヴェルディ 20 19 4 8 7 16 25 -9
 18

水戸ホーリーホック 19 18 4 7 7 15 16 -1
 19

V・ファーレン長崎 17 18 3 8 7 21 28 -7
 20

ザスパクサツ群馬 17 19 4 5 10 22 31 -9
 21

ギラヴァンツ北九州 14 19 3 5 11 15 29 -14
 22

ツエーゲン金沢 11 18 2 5 11 17 31 -14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年第8回AKB48選抜総選挙1位~80位

2016-06-18 19:04:51 | 本・映画・音楽
多分、ほとんどの人が興味ないとは思うけれど、
AKB48の総選挙が行われた。
順位は下記の通り。
正直誰が1位でもいいけれど、
上位の順位があまり変わらないことが、
正直面白くないけれど、
まあ、途中の順位変動に結構ドラマがあるらしい。
(私は知らないけれど。)

まあ、私のAKBとの係わりは、
元々は従兄弟が彼女たちの曲を作曲していたから。
それだけ。
結構いい曲を作曲しているけれど、
最近はかかわっていないようだし、
私自身もAKBをほとんど目にすることがなくなっているし、
今日も何となく見ていたけれど、
メンバーのそれぞれの顔が成長で見慣れない顔になっていて、
名前と顔が結びつかない人もいたり、
結構見ていないことに改めて気が付いたり。

因みに、小嶋さんが予定通り卒業を発表し、
1期生が残り一人になって、
従兄弟の曲を劇場公演で歌っていたメンバーが、
あと何人残っているのか?

それもこれも時代の流れだけれど。

AKB48 45thシングル 選抜総選挙結果


アップカミングガールズ:16名(65位~80位)
80位 村重杏奈 13,058票 HKT48チームKⅣ
79位 日高優月 13,204票 SKE48チームKⅡ
78位 宮崎美穂 13,366票 AKB48チームA
77位 吉田朱里 13,512票 NMB48チームN
76位 加藤美南 13,571票 NGT48チームKⅣ
75位 佐藤すみれ 13,657票 SKE48チームE
74位 鎌田菜月 13,882票 SKE48チームE
73位 大森美優 14,177票 AKB48チーム4
72位 秋吉優花 14,544票 HKT48チームH
71位 山内鈴蘭 14,550票 SKE48チームS
70位 坂口渚沙 14,913票 AKB48チーム8
69位 谷口めぐ 14,950票 AKB48チームA
68位 木本花音 15,057票 SKE48チームE
67位 熊崎晴香 15,600票 SKE48チームE
66位 岸野里香 15,697票 NMB48チームN
65位 宮前杏実 15,716票 SKE48チームS

フューチャーガールズ:16名(49位~64位)
64位 北川綾巴 15,793票 SKE48チームS
63位 酒井萌衣 15,994票 SKE48チームE
62位 大和田南那 16,246票 AKB48チームA
61位 西野未姫 16,548票 AKB48チーム4
60位 駒田京伽 16,691票 HKT48チームH
59位 坂口理子 16,839票 HKT48チームH
58位 植木南央 17,898票 HKT48チームKⅣ
57位 岡田彩花 18,524票 AKB48チーム4
56位 渋谷凪咲 19,140票 NMB48チームBⅡ
55位 谷真理佳 19,274票 HKT48チームE
54位 竹内舞 19,326票 SKE48チームS
53位 神志那結衣 19,377票 HKT48チームH
52位 太田夢莉 19,534票 NMB48チームN
51位 岩立沙穂 20,021票 AKB48チーム4
50位 森保まどか 20,228票 HKT48チームKⅣ
49位 二村春香 20,618票 SKE48チームS

ネクストガールズ:16名(33位~48位)
48位 井上由莉耶 20643票 HKT48チームH
47位 茂木忍 20913票 AKB48チームK
46位 松岡菜摘 20980票 HKT48チームH
45位 田中美久 21009票 HKT48チームH
44位 須藤凜々花 21559票 NMB48チームN
43位 田島芽瑠 21864票 HKT48チームH
42位 冨吉明日香 21881票 HKT48チームKⅣ
41位 藤江れいな 22429票 NMB48チームM
40位 渕上舞 22995票 HKT48チームKⅣ
39位 薮下柊 23251票 NMB48チームBⅡ
38位 佐々木優佳里 24059票 AKB48チームA
37位 木﨑ゆりあ 25039票 AKB48チームB
36位 本村碧唯 25613票 HKT48チームKⅣ
35位 江籠裕奈 25963票 SKE48チームKⅡ
34位 倉野尾成美 26152票 AKB48チーム8
33位 矢倉楓子 27487票 NMB48チームM

アンダーガールズ:16名(17位~32位)
32位 大島涼花 28260票 AKB48チームB
31位 竹内彩姫 28282票 SKE48チームKⅡ
30位 惣田紗莉渚 28369票 SKE48チームKⅡ
29位 古畑奈和 28553票 SKE48チームKⅡ
28位 矢吹奈子 28706票 HKT48チームH
27位 川本紗矢 29213票 AKB48チーム4
26位 加藤玲奈 29333票 AKB48チームB
25位 沖田彩華 29517票 NMB48チームM
24位 白間美瑠 29983票 NMB48チームM
23位 朝長美桜 31314票 HKT48チームKⅣ
22位 大場美奈 32118票 SKE48チームKⅡ
21位 込山榛香 32886票 AKB48チーム4
20位 高柳明音 33176票 SKE48チームKⅡ
19位 小嶋真子 33524票 AKB48チーム4
18位 入山杏奈 36894票 AKB48チームA
17位 峯岸みなみ 40011票 AKB48チームK

45stシングル 選抜メンバー:16名(1位~16位)
16位 にゃんにゃん仮面 40,071票 AKB48小嶋陽菜
15位 高橋朱里 40,648票 AKB48チーム4
14位 岡田奈々 43,318票 AKB48チーム4
13位 向井地 美音 47,094票 AKB48チームK
12位 北原里英 50,190票 NGT48チームNⅢ
11位 横山由依 58,610票 AKB48チームA
10位 武藤十夢 58,624票 AKB48チームK
09位 兒玉遥 60,591票 HKT48チームH
08位 島崎遥香 68,126票 AKB48チームA
07位 須田亜香里 69,159票 SKE48チームE
06位 宮脇咲良 78,279票 HKT48チームKⅣ
05位 柏木由紀 92,110票 AKB48チームB
04位 山本彩 110,411票 NMB48チームN
03位 松井珠理奈 112,341票 SKE48チームS
02位 渡辺麻友 175,613票 AKB48チームB
01位 指原莉乃 243,011票 HKT48チームH
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口コミの影響力は?(珍しく真面目なお話)

2016-06-17 07:36:58 | グルメ
先日、口コミサイトでの情報削除を求めた裁判で、
削除を認めない判決が確定した。
その記事の一部を下記に掲載しました。
趣旨は、情報が恣意的に操作される恐れがあるからというもの。

私のブログの影響力なんかは、多寡が知れているが、
それでも、悪口にならないように気を使ってはいるし、
美味しいことを中心に書いて、
不味いことはなるべく書かないようにはしているが、
でも、文章だけでは、相手に中々伝わらないことも多い。

ところで、こういうグルメに限らず、
通販であったり、医者探し、他、
色々な局面で、口コミを参考にはする。
その際のルールのようなもの、
皆様はお持ちだろうか?

口コミサイト。
当たり前だが、良い口コミと悪い口コミが混在する。
それは当たり前で、
どんなものでも、当たりはずれもあるし、
例えば、接客業をやっていれば、
思い当たることもあるだろうが、
自分自身、日によって体調やら虫の居所が違うし、
お客様自体の、人間的相性もあるから、
人によって、あるいは日によって、
与える印象が違うことはある意味当たり前?
さらに言えば、例えば車だって当たりはずれがあり、
同じ車種でも、故障の多い車もあれば、
全く故障のない車もあったり。

だからこそ、たった一つの意見だけで、
全ての評価をしないのでは?
少なくとも私はそうしている。
例えば、アマゾンで買い物をするとき、
口コミは参考にする。
最近の買い物で、バイク用のレインウェアを買ったが、
当然そこには賛否両論があった。


・バイクで使えるレインコートを探していました❗
コストパフォーマンス最高😃⤴⤴
喜んで使ってもらってます🎵

・思ったより、しっかりした生地で格安で得した感じです。ホームセンターより安いです。

という意見もあれば、

バイク用に購入。
「耐水圧20000mm」の性能や「二重袖」「前立て」等、この値段でこの装備はマジで嬉しいです。
しかし、サイズがかなりおかしいです。全体的に太すぎます。
普段は重ね着用に少し大きめの3Lを使用してますが、この商品の3Lは5Lくらいの感覚です。
あまりにもオーバーサイズだったので返品後LLを再購入しましたが、それでもダボダボです。しかも今度は袖が短い…。
この商品を着こなせる人はいるのでしょうか。
ワークマンでも取り扱ってますので、購入の際は必ず試着を。性能はいいです。コスパ最高です。

この程度の批判は大したことないが。

以前探した組み立て椅子なんかだと、
部品が足りなかったとか、
サービスセンターの対応がひどいというものもあった。

また、飲食店なんかだと、接客の質が悪いとか、
個性的な味で2度と行かないとかのコメントも多い。

ただ、私は基本的には参考にはするが、
それだけで、評価を決めつけることはしないようにしている。
あくまでも、自分が感じる評価を最優先したいから。

ただ、そういう人が多いのか少ないのか?
難しいことは事実。
数の問題ということもあるかも。
批判がゼロという店は少ないけれど、
批判コメントが多いところは、
それなりにやはり問題があるかも。
ただ、やっぱり実際を経験しないとわからない。
そこをわきまえて利用するのが正しい利用の仕方だと思うのだが。



「食べログ」裁判から考える、批判コメントへの正しい向き合い方(福谷恭治 商売力養成コンサルタント)

シェアーズカフェ・オンライン 6月17日(金)5時0分配信

批判コメントより向き合うべきなのは……?


先日「食べログ」の口コミで損害を受けたとして、サイトを運営する「カカクコム」にサイトの情報を削除するよう求めた裁判で、最高裁判所は飲食店側の上告を退ける決定を出し、情報の削除を認めない判決が確定しました。企業やお店は、インターネット時代の口コミとどう向き合えばいいのでしょうか。

■口コミサイトの情報が持つ信ぴょう性とは?
まず、裁判の経緯は以下の通りです。

『北海道で飲食店を経営する会社は、「料理が出てくるまで40分くらい待たされた」など否定的な内容を書き込まれ損害を受けたとして、店の情報の削除を求めました。1審の札幌地方裁判所は「店側の要求を認めれば、サイトの利用者が得られる情報が恣意的に制限されることになり、到底認められない」として訴えを退け、2審の札幌高等裁判所も「飲食店を経営する以上、社会的に妥当な『口コミ』であれば損失があっても受け入れるべきだ」として退けました。店側が上告していましたが最高裁判所は上告を退け、情報の削除を認めない判決が確定しました。

NHK NEWS WEB 「食べログ」情報 削除認めない判決確定 2016/06/02』


そもそも口コミは、それを体験した人たちが主観的に感想を広めていくものですので、そこに情報としての客観性は一切存在しません。また同じ口コミでも、人づてに伝わるリアルの口コミとネットの口コミには、その信ぴょう性において大きな違いがあります。誰がその感想を述べているのかが、口コミ情報の価値を決定していますので、人となりを知る友人が伝える口コミ情報と、ネットの向こう側にいる、どこの誰かもわからない人間が発する口コミ情報とは、受け手にとっての信用度が違うわけです。

また、お店の関係者による身びいきな評価が含まれているであろうことは容易に想像できますし、ウソの評価書き込みを売り物にしている悪質な業者が存在することも過去に話題となっています。本屋に行けば、口コミを起こす為のノウハウが書かれた書籍がいくつも置かれています。現代の口コミは、ある程度コントロールできることが周知の事実となっていますので、本来消費者が望んでいる厳密な意味での口コミは、想像以上に少ないと認識するのが妥当です。

以下略
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川寿司瀬名店のランチ

2016-06-16 23:17:45 | グルメ
以前から気になっていたこのお寿司屋さん。
ご近所であり、水防団の関係でも、
あるいは町内会の新年会等、
色々お付き合いのあるお寿司屋さん。
以前はよく出前もとっていた。

お昼になると、ランチと言うのぼりが立ち、
いつか行ってみようと思っていた。
ただ、あまりに近所で、
正直、期待していなかったのだが・・・・
私は海鮮丼ランチをチョイス。
出てきた瞬間、
丼兵衛のミニ海鮮丼を思い出した。
丼は小ぶりだが、載っている刺身は盛り沢山。
とっても美味しそうで、写真を撮るのを忘れてしまった。
中トロ2枚 スキミ サーモン 大きなエビ
卵焼き タコ 白身 赤貝のひも 

あと忘れてしまったが、もう1切れか2切れあったかも。
豪華でしかもおいしかった。
また行きたいなあ。

ランチパスポート 丼兵衛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入りのお菓子

2016-06-15 09:40:47 | グルメ
この辺りでは、
スーパー富士屋でしか置いてあるのを見たことがないが、
チーズあられ。


製造者株式会社きらら。
HPはこちら↑

全く聞いたことないが、
このお菓子が実に美味しい。
ちくわのように穴の開いたせんべいの中に、
入っているチーズ。
チーズちくわのせんべい版。
通販で買ってみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログが不調

2016-06-14 23:06:30 | このブログについて
私のブログのプロバイダーはgooさん。
親会社はNTT?
正直よくわかっていないが。
で、今日は午前0時から12時までのメンテナンスタイム。
それが14時まで延び、
そして、今でも、不調が続いている。
おかげで、アップしたいブログをやめて、
今このブログを書いている。
まあ、こういう不調もしょうがないのだろうが、
不便で仕方がない。
書きたい記事は明日に。


gooブログにアクセスしづらい事象について
(2016/06/14)
2016年6月14日(火)21時25分追記

引続き、本事象の解消に向けて対応中でございます。
サービスをご利用の皆様にご不便をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。
-----------------
2016年6月14日(火)14時57分追記
サービスご利用の皆様にはご不便をおかけしております。
本事象解消のため、これより新たにメンテナンス作業を実施させていただきます。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
-----------------
日頃よりポータルサイトgooをご利用いただき誠にありがとうございます。
現在gooブログにアクセスしづらい事象が発生しております。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、現在 原因究明及び解消に向け対応中でございますので解消まで今暫くお待ちいただきますようお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする