徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

静岡県中学生ソフトテニス選手権 静岡地区予選大会 2

2009-04-30 05:47:15 | テニス





さて、すべてのペアが最低1勝できれば。
そう思っていたが。
まず、N/Hペアが登場。
開会式終了後いきなりの出番だった。
相手は豊田中。
お互いいきなりの試合。
緊張もあるだろう。
本来の出来ではなかったか。
それでも結果的には3-0で勝利。
R中としては幸先の良いスタートだった。
どちらもミスが多かった。
その数の差で勝利?
例えば自分のボールが相手の前衛にかかる。
でも拾えた。また前衛にかかる。
3回連続前衛に引っかかるそんな場面も。
要するにコースを変えられない。
相手に返してしまう。
その辺が課題か。
普段打っている強いボールが打てなかった。
次の試合はシード選手。
頑張れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県中学生ソフトテニス選手権 静岡地区予選大会 1

2009-04-30 05:33:33 | テニス
さて、いよいよ春のメイン大会がやってきた。
ここでいい成績を上げておけば中体連でいいシードになる。
だからこそ、どの選手もがんばる大会。
さらに、昨年の2年生の時の大会ではいい成績があげられなかった選手も、
冬場の練習でグンと伸びた選手もいる。
中学生は勿論練習の成果もあるけれど、
体の成長もあるから、
数か月でものすごい成長を遂げる選手もいて、
どの選手にもチャンスがある難しい大会でもある。
静岡祭り記念大会で4位と5位のペアを出したR中。
だからといってこの大会でもそんな成績を期待できるほど、
甘い大会ではないのはわかっていたが・・・・。
11位までが県大会に行けるということなので、
何とか2ペアが行けると最高。
あと1チームが32までに入るといいなあとは思っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご冥福をお祈りいたします

2009-04-29 19:20:34 | お見舞い・お悔やみ
昨夜、というか、今朝と言うか、
4月29日夜中の0時40分頃、
同僚のお父様が亡くなった。
前から悪く、入院されたこと、
もう回復の見込みがないこと。
色々聞いていたので、
時間の問題ではあったが。
ちょうど私の兄の状況と似ていたので、
心を痛めていたのだが・・・・
お医者さんから、あと○○ヶ月命等、
余命を宣告されることのつらさは、
兄貴の時に十分味わった。
同僚のIさんとその家族の方の悲しみはいかばかりか。
兄貴の場合は肺がんだったが、
がんが見つかってから亡くなるまで3年くらい?
その間に気持の整理はついていたが・・・
いづれにせよ、
身内やら親しい仲間やら、
とにかく気にかけている人がなくなることはつらい。
そんなことに比べれば、
テニスやサッカーの勝ち負けなんか
本当はどうでもいいのかもしれないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様はサッカー観戦

2009-04-29 18:03:50 | サッカー(エスパルス編)
先日、奥様が親戚から、
エスパルス対レッズの試合のチケットをいただいたので、
奥様、タツタ、ツインAの3人は、
エコパに観戦に行っている。
私も行きたかったが、
今日はR中の試合。中体連前の個人戦の最重要試合。
この試合でR中が早く負けてしまえば、
エコパには間に合う事態もあり得たが。
そんなことで間に合っても全然うれしくない。
むしろ間に合わない事態を願っていたが。


さて、エスパルスの方は、どうやら2-2のドローとなったようだ。
現在首位のレッズ。
引き分けは善戦と言えるかもしれないが。
とにかく相変わらず勝てないエスパルス。
昨年の記録と比較すれば。


大宮アルディージャ NACK △0-0   大分トリニータ 日本平 ●1-2
横浜F・マリノス アウスタ △0-0   ジェフユナイテッド千葉 フクアリ ○2-1
名古屋グランパス 瑞穂陸 ●1-3   大宮アルディージャ 日本平 △0-0
ヴィッセル神戸 ホムスタ ○1-0   浦和レッズ 日本平 ●1-2
川崎フロンターレ アウスタ ○1-0  ガンバ大阪 万博 ●0-2
ジュビロ磐田 エコパ ●0-3     名古屋グランパス 日本平 ●0-2
柏レイソル アウスタ △1-1     横浜F・マリノス 日産ス △1-1 
浦和レッズ エコパ △2-2     FC東京 日本平 ○1-0

今年2勝2敗4引き分け       昨年は2勝4敗2引き分け

これを同一カードで比べると
 
大宮アルディージャ NACK △ 0-0      △ 0-0  
横浜F・マリノス アウスタ △ 0-0     △ 1-1
名古屋グランパス 瑞穂陸 ● 1-3      ● 2-3
ヴィッセル神戸 ホムスタ ○ 1-0      ○ 1-0
川崎フロンターレ アウスタ ○ 1-0     ○ 2-0
ジュビロ磐田 エコパ  ●0-3       ● 0-1
柏レイソル アウスタ △1-1        ○ 3-2   
浦和レッズ エコパ △2-2        ● 1-2         


今年2勝2敗4引き分け       昨年は3勝3敗2引き分け
 
勝点で1点負けているか。
いい成績とは言い難いなあ。
頑張れエスパルス。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちはるさんの凸凹裏日記 第2弾

2009-04-29 06:27:10 | テレビ
先日ブログで触れたちはるさん。
オーディションに受かったきっかけの話を書いた。
今回はちはるさんのもっと若いころのエピソードを抜粋。
彼女がコークの宣伝に出ていたことを初めて知った。
この宣伝のシリーズはよく覚えている。
大好きだったCM。
私の青春時代の思い出の中にも、
このCMが一役買っていると言ってもいいかもしれない。
ちはるさんが出ているであろうCMの動画がみつかった。

その前にちはるさんのエピソードから

 もんもんとしながらも児童劇団に所属していた私に、拾う神が現れた。出会いのきっかけはコマーシャルの仕事、『I FEEL COKE』のシリーズで人気だったコカコーラのCM出演が決まったことだった。その監督をつとめたUさんの一言が、私の芸能生活・第二章をスタートさせた、といっても過言ではないだろう。

 コカコーラのCM撮影の現場でセーラー服を着せられた私の役は、焼き芋の屋台を囲む大勢の女子高生の一人、というものだった。爽やかなテーマ曲に乗って、たくさんの笑顔が登場するこのCMの、ほんの2、3秒のシーンを撮り終えると、Uさんが私を指差して近づいてきて、
「キミ、あとで飲みカットも撮らせてね」
と言った。私の他に指名されたカッコいい男性モデルや綺麗な女性モデルは、
「コカコーラのCMは飲みカットを貰えたら最高なんだよね~」
と話していた。
 どうやら指名された人はみんな飲みカットを撮影するけど、オンエアされるまで、誰が選ばれるかはわからないらしい。雑誌などで顔を見たことがあるモデルさんも多かったので、劇団所属の私はどうせ選ばれないだろうと、ちょっと劣等感を感じつつ、気楽な気持ちでカメラの前に立ったのを覚えている。

「ヨーイ!ハイ、飲んでー。ハーイ、カメラ見て笑って~」
 あまり緊張もせず、Uさんに言われるがままにコーラを飲んで笑うと、暫くの沈黙に続いて、
「ハイ!オッケーイ!!・・・決まり!」
と、満面の笑顔で、再び私を指差しながら言った。
 初めての飲みカットは一発OKで決まった。ホッとして控え室に戻ろうとする私にUさんが手招きする。
もう一度やるのかなと慌てて駆け寄ると、今度は神妙な顔で
「キミの笑顔は人を幸せにするね」
と、まじまじと言ってくれた。今でも心に残るうれしい一言だ。

 その一言は、自分の行く先を見失っていた私に、大きな希望を与えてくれた。オンエアされたCMは、なんと私の飲みカットが選ばれていた。たった数秒のカットだったけど、これほど喜びを感じ、自分を誇らしく感じた仕事はそれまでなかったように思う。人を幸せにする仕事が私にも出来るんだと思えたことが、これまでの自分の表現力の乏しさに気づくきっかけにもなった。もっともっと笑顔を磨きたい! 綺麗になりたい!



1分48秒くらいから1分56秒くらいまでに映っています。
コメントを寄せて下さった方が教えてくれました。
ありがとうございます。


そうなんだよなあ。
私がちはるさんを好きだったのは天真爛漫なあの笑顔だったんだなあ。
我が家の奥様も昔は笑顔が素敵だったのだが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R中の女子テニス部新入部員は?

2009-04-28 05:58:20 | テニス
さて、4月ももうすぐ終わり。
R中もそろそろ新入部員が確定しているはず。

我が家のツインがR中に入った年は、
3年が2名。
2年が8名。
1年が6名。
今考えるとこじんまりしていた。
ツインは1年から試合には出させてもらったし、
弱かったけれど、
それはそれで楽しい3年間だったのでは?

今は3年12名。
2年ははっきり覚えていないけれど16名くらい?
そして1年は20名と聞いている。
全部で46人。
なんとまあ。
テニスコートは2面。
特製コート1面。
その3面として、それを男子テニス部と共同で使う。
土曜日は午前午後で別々に練習するとはいえ、
普段の部活はしっかりした練習はとてもできない。
そんななか、練習量だけでいえば、
市内でも少ない部類だと思う。
強い学校は部活とは別に、
草薙コートや色々な公共機関を使って、
プラスの練習をしている。
そんな劣った環境でそこそこの成績を上げているR中。
Oコーチの手腕は素晴らしい。
何もお役に立っていない私は偉そうなことは言えない。
さて、明日は重要な試合。
ここでの成績で中体連のシードはほぼ決まる。
頑張って欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐゴールデンウィーク

2009-04-27 05:42:13 | 旅行
今年のゴールデンウィークは、特に予定なし。
ETCの県で込み具合に拍車?
不況で暇?
なってみないとわからないが、一人一人の予定もあり、
旅行はお預け。
ゴールデンウィーク明けに旅行にでも行こうかと思っている。
その昔、横浜に住んでいるときは、
旅館を予約せず、5月3日かなんかに、
まず車で北関東方面に朝7時頃出発。
車の中から適当に旅館に電話。
那須方面の旅館が空いていて、
確か3本目の電話で旅館が見つかったなんてこともあった記憶が。
そんなスリリングな旅行も面白かったが・・・
子どもが小さかったからできたこと。
見つからなかったら車で寝てもいいかな?
って自分も若かったからなあ。

今年はどうしようか。
いつも直前の計画。
どうなることやら。
温泉で疲れをいやして・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FCの練習試合2

2009-04-26 21:32:27 | サッカー(子供編)
さて、太陽が風下で試合開始。
エスパルスSSにずっと押されるが、
よく耐えている。
しかしコーナーキックが風に乗りキーパーがパンチングするが、
バーに当たり、これがゴール前にはずむ。
これを相手に頭で押し込まれ0-1。
その後よく守りこのまま前半終了。

さて後半タツタ出場。左サイドハーフ。
ただ背番号は10番。
2年にも10番がいる。
で、最初どこでプレーしているかよくわからなかった。
で、まず、右サイドでモトキが相手パスをカット。
多分ヒロシ経由でタツタへ。
パスをもらった場所はペナルティエリア外。
全くフリーだった。
そこからミドルシュート。
ゴール左上に豪快にけり込む。
何と同点ゴール。
ちょっとびっくり。
ちょっと前まで肉離れで満足に練習できていないのに。
でもうれしい瞬間だった。
あとはケガさえしなければそう思って見ていた。
さて、その後SSの逆襲をかわせず、2点入れられ1-3。
そして後半の中盤。
相手のクリアをヤマタクが拾う。
その後ヒロシにパス。
博が右サイドに流れ、
センターフォワードのカイセイにパス。
しかし、相手がつめてくる。
そこをカイセイはノールックで左サイドのタツタへパス。
タツタは狙い澄ましてインサイドキックのゴロでゴール右隅にシュート。
キーパー触れず、蹴りだそうとする相手DFも間に合わず、
見事ゴールが決まる。
これで2-3。
残念ながら1試合目はこれで終了。
あとは2年レギュラーはお休み。
相手は2年のレギュラー中心は変わらず、
2試合目は得点が開くばかり。
残念ながら完敗だった。

頑張れ太陽FC。
まだまだ伸びしろたっぷり。
そう思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FCの練習試合

2009-04-26 21:21:36 | サッカー(子供編)
今日は夕方4時ごろから中島人工芝グラウンドで、
エスパルスSSと練習試合があった。
相手は中学2年生。
太陽FCは2年と1年の混合。
2試合行い、最初は2年生レギュラークラスプラス1年生。
得点は自信ないが、
0-1
2-3
0-4
0-5
か?な?
チビは1試合目後半と2試合目前半に出場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証の更新

2009-04-26 20:57:43 | 私・家族・我が家・親戚
今日、免許証の更新に運転免許試験場に行ってきた。
大学1年生の夏休みに静岡の自動車学校に通い、
仮免許まで行ったが時間切れ。
しょうがなく自宅そばの横浜の自動車学校に転校。
翌年?やっと免許証を取得。
当時は確か3年更新。
大学の3年の時に車管理法違反で略式起訴にて罰金を払い、
子のために最初の免許更新は講習を受ける。
続いて会社に入り原付のスピード違反で捕まり、
2回目の更新も講習。
3回目初めて減点ゼロで長い講習なしで書き換えできたのに、
期限を忘れ失効。
それ以降違反なしで今はゴールド免許。
5年更新になったのはいいが、
期限を忘れそうで怖い。
はがきは来るのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちはるさんの凸凹裏日記

2009-04-26 06:56:47 | テレビ
さっきのブログで触れたちはるさん。
ちはるさんがブレークした番組。
最初は「誰かがやらねば」

大人気番組『とんねるずのみなさんのおかげです』が半年間休止することになって、その間、番組名のとおり“誰かがやらねば”と、当時人気急上昇中だったウッチャンナンチャンに、白羽の矢が立てられたのがこの番組。

そこで好評となって、時間帯を変えて、出来た番組が、
「やるならやらねば」

ちはるさんがどうしてこの番組に出ることになったかを、
教えてくれたのが「ちはるの凸凹裏日記」
そこからの抜粋を載せる。

下積み生活vol.5~ミートソースが取りもった幸運編~

マドモアゼルに所属して1年。飯島マネージャーの懸命な営業の甲斐もあって、タレントとしての仕事が少しづつ増えてきた。

中略

20歳になろうとしていた1990年早春、私は半ば諦めモードに入っていた。オーディションに行っても、周りは若くて可愛い子ばかりだし、タレントとしての自分の限界も感じ、自信をなくしていた。
芸能界はいい加減に諦めて、普通の女の子に戻ろうかと悶々と考え始めていたある日のこと。飯島マネージャーが、いつになく興奮して電話をかけてきた。
ゴールデンタイムの新番組、しかもマドンナ役のオーディションに呼ばれたらしい。
その番組こそが『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば』。
大人気番組『とんねるずのみなさんのおかげです』が半年間休止することになって、その間、番組名のとおり“誰かがやらねば”と、当時人気急上昇中だったウッチャンナンチャンに、白羽の矢が立てられたのだ。
飯島さんが興奮気味だった理由は、その頃流れていた私のCMを見たナンチャンが、直々にオーディションに呼んでくれた、ということだった。
「ちはる、これが決まったらスゴい事になるぞ!」
大プレッシャーを与えられながら、オーディション会場に向かった。

オーディションは曙橋にあった、旧フジテレビ内の喫茶店を貸し切って行われていた。たくさんのモデルやタレントの女の子が呼ばれていて、顔ぶれを見ると、どの子も注目されている大型新人ばかり。今や大女優になって活躍している人も何人かいた。
いつも行っているオーディションとは明らかにレベル、そして空気が違う。ライバルと言うのもおこがましいほど、キラキラしたオーラを身にまとった女の子たちを見渡して、私は即座に白旗を上げてしまった。
スタッフの人が「好きなものを注文してお待ち下さい」とメニューを持って来てくれたので、すっかり戦意を喪失した私は、お腹だけでも膨らませて帰ろうと、ミートソースとクリームソーダ、おまけにサンドウィッチまで注文。やはりそんな空気に呑まれてオロオロする飯島さんを「ハードル高すぎだね(笑)。今回は諦めよう」と落ち着かせ、並んだ料理を食べ始めた時、名前を呼ばれた。
「リラックスしてお話を伺いたいので、これも運びましょうか」
と呼びにきた人が言ってくれたので、それに甘えた。
面接の個室とはいっても、簡単に仕切られているだけのものだったけど、中を覗くと、テレビで見たことのあるフジテレビの名物プロデューサーさんたちがずらりと並んで、私を待ち受けていた。
いっしょに運びこまれた食べかけの料理を見て、「そんなにお腹が空いてたの?」と半笑いで聞かれたので、「ハイ!ペコペコです!」と返したら、爆笑された。
笑われたので、随分気が楽になっていると、「じゃあ、食べながら話してくれていいよ」と言われたので、「ありがとうございます!」とバカみたいに素直に食べ始めたので、また笑われた。
雰囲気は和み、スパゲッティーの食べ方、好きな食べ物、これから行くバイトのことなんかを15分ぐらい話して、テーブルの上の食べものをすっかり綺麗に食べ終えたころ、運命のオーディションは終了した。

帰り道、気を抜きすぎてあまりにも素だった自分を反省したけど、なんだかとても楽しい気分になったので、「良い経験をしたね」と飯島さんと慰め合いながら帰った。

…まさか合格するなんて、本当に夢にも思わなかったのだ。

この天真爛漫さが画面からもにじみ出ていた。
そこが大好きだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最高アクセス数

2009-04-26 06:32:37 | このブログについて
毎朝起きると最初にやることは、
パソコン開いて色々なチェック。
気にいっている人の更新状況をチェックして、
そして自分のブログへのアクセス状況をチェックして・・・・

で、今朝起きて昨日のアクセス状況を見れば、


アクセス
閲覧 900 PV
訪問者 471 IP
トータル
閲覧 24,060 PV
訪問者 7,424 IP
ランキング
日別 955 位
週別 4,287 位

471IP で 日別 955 位


ビックリ。
昨日はちょっと暇だったので、
4回も更新してしまったが、
いったい何がヒットしたのだろう?
草なぎさんの会見?
私の誕生日であるはずもなく、
セブンイレブン?

いやいや、どうやら「ちはる」をキーワードに、
訪問してくださった人が多いようだが・・・・

とにかくこんなにたくさんの人が来るとは予想もしていなかったので、

これからはいい加減なことはかけないかなあ。
まあ、私のブログなんて誰も期待していないしなあ。
特別なことも書けないし・・・
そのうち元に戻るでしょう。
きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草なぎさん 謝罪会見

2009-04-25 19:24:44 | テレビ

さて、今回の事態について、
色々な方が色々なコメントを出している。

起こした事と反響の大きさが比例していない部分が、
草なぎさんの人気のすごさなんだろう。
騒いだ部分で近隣の皆様に迷惑はかけただろうが、
被害者がいない?事件でもあった。

謝罪会見は潔く、非常に反省が伝わる会見でもあった。
なるべく早く復帰して欲しいと思わせる会見でもあった。

子供達に小さい頃から言っていること。
人間は間違いを犯す。
しない方がいいに決まっているが、
でも失敗も間違いもやっぱりしてしまう。
大切なことはしてしまったことをどう償うか。
どう生かしていくか。
間違ったら謝るしかない。
それは子供でも大人でも同じ。
逃げてはいけない。
会見をみながらそんなことを思っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かの誕生日

2009-04-25 15:24:31 | 私・家族・我が家・親戚
何を隠そう(別に隠してはいないが)
今日は私の誕生日。
40歳を過ぎてから、誕生日は何にもうれしくないが。
すでに爺の年。
昔、小さい頃、
今の私の年齢の人を見たら、
限りなく年上の爺さん。
もちろんそんな年齢の知り合いはいなかったし、
会社に入ってからだって、
22歳の自分に対し、40過ぎの先輩は、
みんなものすごい大人に見えた。
今私の年齢はそういう人をはるかに超えて、
若い子にはどう見られているのか。
自分の精神年齢はまだ20歳くらいなのだが・・・・・
老兵は消え去るのみ。


まあ、あと何年生きているかはわからないが、
主役はもう子供達。
とっくに私の中では子離れしているのだが。


そういえば先日子どもが足をけが。
軽い肉離れ全治10日間。
子供を病院には連れて行ったが、
もう中学生。ひとりで診察室に入らせた。
帰ると奥さまは、
なぜ一緒に診察室に入って先生の診断を聞いてこないのかと詰られた。
未成年なんだからと言われた。
皆さんはどうしているのだろう。
中学生にもなれば先生にどう伝えて、
どうすればいいかを聞いてくる。
怪我くらい子どもが自分でやればいいと私は思うのだが。
重病なら別ですよ。

でも奥さまは無責任だという。
子離れが優先するのか?
子供への信頼を優先するのか?
保護者の立場を優先させるのか?

私は子供に任せたいが。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの ちはる さん

2009-04-25 13:34:16 | テレビ
昔好きだったタレントに「ちはる」さんがいた。
特に「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」でダイブレーク?。

1990年4月から半年間放送された『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!』の好評を受けて開始した。内村光良と南原清隆以下、前番組のレギュラーやコーナーが引き継がれ、コントを中心に構成。多くの名物キャラクターが生まれ、子どもから若者までに人気を博した。キャラクター名義でのCD発売や、「ナン魔くん」と「やるやらクエスト」の『コミックボンボン』誌での漫画化など、大々的なメディアミックス展開が行われたことでも知られる。

しかし、1993年6月24日、人気コーナー「やるやらクエストII」の収録中、ゲストとして参加していた香港のロックバンドBEYONDのメンバー黄家駒がセットから転落死する事故が発生した(内村も転落して軽傷を負った)。これにともないフジテレビは番組制作の中止を決定。その後フジテレビの記者会見で番組の打ち切りが正式に決定。その日の『タイム3』内でその詳細を公表した。

その中の人気コーナー。
マモーとミモー。
実はミモーが大好きだった。
私はずっと、内村さんと付き合っていると勝手に思っていたし、
二人は結婚すると信じていたが・・・
それはともかく、いつの間にか番組打ち切りとなり
(もちろん理由はあったのだが)
その後、ちはるさんも見なくなってしまい、
アノ人は今的に考えていたが。
今日メレンゲで久しぶりに懐かしのお姿。

全然変わっていない。
天真爛漫な感じそのまま。
なぜかうれしくなった。
結婚していたこと知らなかった。
それで本当にファン?
そう突っ込まれそうだが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする