徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

大鵬親方亡くなる そして好きな力士若浪関のこと

2013-01-31 05:30:48 | お見舞い・お悔やみ
我が家にテレビが初めて来た日のことは、
実は覚えていない。
物心ついた時はテレビはあった気もする。
当時、テレビ放送が行われたチャンネルは少なく、
覚えている時期は3つだけ。
NHKと教育テレビと、SBS(静岡放送)だけだった。
その後、テレビ静岡ができたが、これがUHFで、
確か、特殊なアンテナかブースターが必要だった気がする。

まあ、そんな時代だから、見る番組も限られており、
野球と相撲は本当に憧れのスポーツだった。
だからこそ、
巨人・大鵬・卵焼き というフレーズができたのだろう。

大鵬さんの相撲はどちらかといえば守りの相撲。
相手の押しにも揺さぶりにも揺るがず、
大きな体を使った安定した相撲。
子供にとっては面白みのない決まり手の寄り切りが多かった。
そう言う意味ではつまらないという印象が強い。
当時、私が一番好きな力士は若浪。
平幕の時1回だけ優勝した力士。
細身でパワーがないがうっちゃりが多く、
子供にはうっちゃりはスリリングな決まり手。
古き良き時代だった。
こういう個性的な力士が少なくなり、
体の大きな力士ばかりで、
珍しい決まり手が減って、
そういうものが相撲の魅力を失くし、
今の相撲界があるのでは?
と個人的には思っている。
私自身もう何年も中継を見ていないし、
若い頃は少なくとも大相撲ダイジェストでチェックしていたが、
最近は見る気も湧いてこない。
それは私だけの問題でもないのでは?そんな気もする。

どこまで相撲界が立て直せるのか?
期待はしている。


若浪 順(わかなみ じゅん、1941年3月1日-2007年4月16日)は、茨城県猿島郡(現在の坂東市)出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。最高位は東小結(1968年5月場所)。本名は冨山 順(とみやま じゅん)。現役時代の体格は178cm、103kg。得意技は左四つ、寄り実家は農家で土地相撲の大関を務めた父に似たのか、幼少の頃から怪力で、小学生の時に米俵を持ち上げ兄弟達にも驚かれていた。中学時代、当時人気絶頂にあった若ノ花に憧れて力士になることを志し3年生の時に立浪部屋に入門した。だが1957年(昭和32年)1月の新弟子検査では体重不足で不合格、次の3月に目零しで合格させてもらって初土俵。新十両昇進は1961年(昭和36年)3月場所、新入幕は1963年(昭和38年)5月場所でのことである。体重は1度も100kgに達したことがない(ただし公称は103kg)という小兵で「ちびっ子」と呼ばれていたが持ち前の怪力を活かした吊りが得意で、右上手を取れば体重200kgと自分の倍以上もある見山さえも吊り上げようとした程である。所謂『目まで吊る』と形容される、相手を高々と吊り上げて土俵外まで運ぶ豪快なものだった。同じく吊りを得意とする明武谷や陸奥嵐との対戦は常に好取組として人気があった。対戦成績は対明武谷6勝9敗、対陸奥嵐6勝8敗。本人は「吊り上げれば相手は反撃できないから有利だけど、相手も吊りが得意だと吊り上げようとして逆に吊り出されたりもした」と言っていた。

十両2場所目に右足首を複雑骨折、針金を入れてどうにか治したが、直ってもしばらく右足の感覚が失われたままで、右の雪駄が脱げても分からず爪を剥がされても痛くない程だったという。

東前頭8枚目にあった1968年(昭和43年)3月場所、12勝2敗で千秋楽を迎える。ここまで2敗は大関豊山・関脇麒麟児(のち大麒麟)とあわせて3人であった。千秋楽、まず若浪が勝って13勝2敗。ところが後2人の2敗力士が揃って負けたため優勝が決まった。天皇賜杯制度ができてから最軽量の幕内最高優勝力士である。周囲も豊山か麒麟児の優勝と予想、まさか平幕の若浪が優勝するなどとは思っていなかったため驚いたという。場所の結果を報道する『相撲』誌も、優勝力士のカラー写真を事前に用意しておくことができずに、賜杯を抱いた若浪の白黒写真が表紙を飾った(1968年当時、日曜に撮影したカラー写真を金曜発売の月刊誌の表紙に使用することはできなかった)。翌場所は小結に返り咲いたが2勝13敗に終わった。これは前場所優勝した力士が翌場所に皆勤した成績では史上1位のワースト記録である。(後に貴闘力、旭天鵬も記録。)その後、1969年9月場所では十両でも優勝、幕内優勝経験者が下位で優勝する初の例となった(のち、多賀竜も記録)。また、この場所では横綱・大関との対戦を経ずに優勝を決めているが、横綱大関戦なしで平幕優勝しているのは若浪が今のところ最後である(過去には、1939年1月の出羽湊、1953年5月の時津山、1957年11月の玉乃海、1961年5月の佐田の山、1964年7月の富士錦らが記録している)。さらに幕内に復帰してから、1971年3月場所では小結に返り咲き、粘りを見せた。
吊り、うっちゃり。引退後は、年寄・大鳴戸から玉垣を襲名した。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現について

2013-01-30 06:41:01 | その他
言葉で伝えるって難しいよね。
同じ事を表現するにも表からと裏からで、
印象は全く違うし。
明るくて社交的か、うるさくて落ち着きがないか。
慎重で堅実か、臆病で消極的か。
一つの例として挙げたけれど、
こういう場面にはよく出会す(でくわす)。
言葉の選び方は本当に難しい。
このブログ記事を書き始めるとき、書きたいと思った事が何だったのか忘れてしまった。

指導も同じ。
部下を、あるいは部活なら部員を、
やる気にさせたり、実績をあげさせたり、
正解がないから余計難しい。
受け取りかただって違うし。今日もグダグダブログ。
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉の輸入規制解除

2013-01-29 07:06:34 | その他
朝起きると室温は3°。
この冬の最低室温だった。

さて、外国産牛肉の輸入規制を緩和するらしい。

米産牛肉、輸入緩和を決定=来月実施―厚労省
時事通信 1月28日(月)16時24分配信

 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会は28日、BSE(牛海綿状脳症)対策について議論し、米国産の牛肉輸入規制を2月1日に緩和する厚労省案を了承した。輸入できる月齢を現行の「20カ月以下」から「30カ月以下」に引き上げる案で、厚労省は同審議会の了承を踏まえ正式決定した。
 厚労省によると、現行の20カ月以下では、米国で食肉処理される牛肉で輸入対象となるのは半分以下だが、30カ月以下に緩和すると9割以上が輸入可能になる

さて、そもそも牛肉の輸入規制が始まったのが、
狂牛病を発端とする、ものだったはず。

1986年にイギリスでBSEが確認されたことをうけ、1990年に歩行困難な牛などを対象としたBSEサーベイランス(狂牛病監視・検査システム)を採用。アメリカでは1997年には肉骨粉の飼料への使用が禁止された。 2001年に日本で、2003年にはアメリカで牛海綿状脳症(BSE)の発生が確認された。これにより日本からの牛肉は輸出禁止となり、米国産牛肉の輸入を日本、韓国、台湾などが禁止した。その後2005年には日米で定めた新たな輸入条件のもとで20か月以下の牛に由来する骨なし牛肉のみ再開された。

さて、その後、この狂牛病の話は、全くと言っていいほど聞こえてこないが、
病気自体は今もあるのか?
実際のところどうなのだろう?
また、人間に感染とか話題になった話。
これも実際のところはどうだったのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜はカラオケ

2013-01-28 05:57:41 | 私・家族・我が家・親戚
奥様、私、ツインAでシダックスへ行ってきた。
10時半頃ついたら、11時からと言われ、
森のなかま 川合店でモーニングを食べ、
11時15分ころ到着。
既に車は10台以上が止まっていて、
カラオケって人気なんだね?
我々もフリータイムで約5時間近く?
疲れるくらい歌った。
もう少し頻繁に行きたいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はボーリング

2013-01-28 05:50:35 | ボーリング
ここのところ、練習すればするほど下手になる?
私    159 169 164 122
タツタ  156 155 131 123

最初のゲームはタツタが絶好調。
途中7フレで21ピン負けていて、
そこからやっとの逆転。
4ゲーム投げてストライクが4回。
この日は本当にストライクが出なかった。
こんな日もあるのか?
タツタは倍の8回。
こんなこともある。
しばらく練習やめようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48リクエストアワー2013 4日目セットリスト

2013-01-27 23:43:03 | 本・映画・音楽

4日目には、上杉君の曲は入らなかった模様?
残念。
来年はどうか?
全体的には、どの曲が1位でも構わないのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48リクエストアワー2013 3日目セットリスト

2013-01-26 23:25:59 | 本・映画・音楽


3日目に上杉君の曲は1曲のみランクイン。
クルクルパーは今年も39位。
見事ランクイン。
明日はどうなるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 リクエストアワー二日目

2013-01-25 23:11:24 | 本・映画・音楽
2013 リクエストアワー ベスト100 2日目(51位~75位)

08  09  10  11  12  13
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
--- --- --- --- ---  *51 Show fight!(27th sg ギンガムチェック Type-A(フューチャーガールズ))
--- --- --- *49 *46  *52 逆転王子様(K6)
--- --- --- *31 *31  *53 Choose me!(チームYJ/15th sg 桜の栞 Type-B)
--- --- --- --- **4  *54 フライングゲット(22nd sg)
*43 **7 *47 *39 *44  *55 MARIA(K3)
--- --- --- --- ---  *56 君のc/w(チームサプライズ)
--- --- --- --- ---  *57 ドレミファ音痴(27th sg ギンガムチェック Type-A(ネクストガールズ))
--- --- *17 119 *48  *58 残念少女(B4)  
--- --- --- --- 142  *59 フィンランド・ミラクル(SKE K2 3)
--- --- --- *92 *76  *60 恋を語る詩人になれなくて…(SKE S3)
*29 *41 *49 *62 *40  *61 夕陽を見ているか?(6th sg)
--- --- --- *15 *32  *62 キャンディー(B5)
*17 *20 *18 *45 *56  *63 Only today(A4)
**1 *10 *32 *76 102  *64 桜の花びらたち(インディーズ 1st sg)
--- --- --- --- 132  *65 クロス(SKE K2 3)
--- --- --- --- *21  *66 お待たせ Set list(SKE K2 3)
--- --- --- --- ---  *67 なんてボヘミアン(27th sg ギンガムチェック Type-B(アンダーガールズ))
--- --- --- *34 *62  *68 彼女になれますか?(K6)
--- --- *20 *44 *51  *69 エンドロール(K5)
--- --- --- 158 119  *70 TWO ROSES(SKE 4th sg 1!2!3!4! ヨロシク! c/w(キネクト))
--- --- --- --- ---  *71 アイシテラブル(SKE 9th sg)
--- --- --- *67 *65  *72 嵐の夜には(B5)
--- --- --- --- ---  *73 キスだって左利き(SKE 10th sg)
--- --- --- --- ---  *74 正義の味方じゃないヒーロー(28th sg UZA Type-B)
--- --- *58 145 174  *75 ウィンブルドンへ連れて行って(SKE S2)

二日目の順位は上記のとおり。
上杉くんが作曲した曲は2曲ランクイン。
MARIA が55位。
桜の花びらたちが64位。
昨年ランク外となった桜の花びらたちは、
まえださん卒業時にずいぶん歌われた影響か?
再びのランクイン。
もちろんいい曲なので嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013リクエストアワー1日目

2013-01-24 23:47:33 | 本・映画・音楽

今年は上杉君の曲は何曲入るのだろうか?
今年のくるくるぱーの順位は?
興味はそれくらいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ですがAKB48 リクエストアワーセットリストベスト100 2012 100位以降

2013-01-23 23:33:11 | 本・映画・音楽
「AKB48 リクエストアワーセットリストベスト100 2012」
200位から101位の楽曲ランキング

200 羽豆岬 SKE48 シングルCD
199 明日のためにキスを チームK 6th StageSongs「RESET」
198 脳内パラダイス チームK 3rd Stage Songs「脳内パラダイス」
197 背中から抱きしめて チームA 2nd Stage Songs「会いたかった」
196 君に会うたび 恋をする チームA 5th Stage Songs「恋愛禁止条例」

195 7時12分の初恋 チームA 4th Stage Songs「ただいま 恋愛中」
194 MIN・MIN・MIN SDN48 シングルCD
193 GAGAGA SDN48 シングルCD
192 Two years later チームB 3rd Stage Songs「パジャマドライブ」
191 ワッショイB! チームB 3rd Stage Songs「パジャマドライブ」

190 眼差しサヨナラ チームKII 3rd Stage Songs「ラムネの飲み方」
189 美しき者 チームA 6th Stage Songs「目撃者」
188 overture (NMB48 ver.) チームN 1st Stage Songs「誰かのために」
187 桜の栞 AKB48 シングルCD
186 真夏のクリスマスローズ チームA 5th Stage Songs「恋愛禁止条例」

185 ここにいたこと AKB48 アルバムCD
184 軽蔑していた愛情 チームA 4th Stage Songs「ただいま 恋愛中」
183 野菜シスターズ AKB48 シングルCD
182 人の力 AKB48 シングルCD
181 アイドルなんて呼ばないで ひまわり組 1st Stage Songs「僕の太陽」

180 ただいま 恋愛中 チームA 4th Stage Songs「ただいま 恋愛中」
179 ALIVE AKB48 シングルCD
178 誘惑のガーター SDN48 1st Stage Songs「誘惑のガーター」
177 これからWonderland AKB48 シングルCD
176 涙の湘南 チームA 2nd Stage Songs「会いたかった」

175 待ってました、新学期 NMB48 シングルCD
174 ウィンブルドンへ連れて行って チームS 2nd Stage Songs「手をつなぎながら」
173 回遊魚のキャパシティ チームK 4th Stage Songs「最終ベルが鳴る」
172 長い光チーム A 5th Stage Songs「恋愛禁止条例」
171 キスまで100マイル AKB48 シングルCD

170 初恋よ こんにちは チームB 5th Stage Songs「シアターの女神」
169 人魚のバカンス AKB48 アルバムCD
168 隕石の確率 チームB 5th Stage Songs「シアターの女神」
167 Confession ひまわり組 2nd Stage Songs「夢を死なせるわけにいかない」
166 ラムネの飲み方 チームKII 3rd Stage Songs「ラムネの飲み方」

165 兆し チームKII 3rd Stage Songs「ラムネの飲み方」
164 僕だけのvalue AKB48 シングルCD
163 Glory days チームS 2nd Stage Songs「手をつなぎながら」
162 手をつなぎながら チームS 2nd Stage Songs「手をつなぎながら」
161 風の行方 AKB48 アルバムCD

160 ☆の向こう側 チームA 6th Stage Songs「目撃者」
159 サボテンとゴールドラッシュ チームA 6th Stage Songs「目撃者」
158 NMB48 チームN 1st Stage Songs「誰かのために」
157 君はペガサス チームK 3rd Stage Songs「脳内パラダイス」
156 黄金センター AKB48 シングルCD

155 アンチ AKB48 シングルCD
154 孤独なバレリーナ チームKII 3rd Stage Songs「ラムネの飲み方」
153 摩天楼の距離 チームA 6th Stage Songs「目撃者」
152 万華鏡 チームS 3rd Stage Songs「制服の芽」
151 RUN RUN RUN ひまわり組 1st Stage Songs「僕の太陽」

150 スカート、ひらり チームA 1st Stage Songs「PARTYが始まるよ」
149 100メートルコンビニ チームB 5th Stage Songs「シアターの女神」
148 ミニスカートの妖精 チームA 6th Stage Songs「目撃者」
147 Faint チームA 4th Stage Songs「ただいま 恋愛中」
146 Bye Bye Bye ひまわり組 2nd Stage Songs「夢を死なせるわけにいかない」

145 僕にできること AKB48 アルバムCD
144 愛の数 SKE48 シングルCD
143 飛べないアゲハチョウ AKB48 シングルCD
142 フィンランド・ミラクル チームKII 3rd Stage Songs「ラムネの飲み方」
141 恋愛サーカス AKB48 アルバムCD

140 禁じられた2人 チームK 2nd Stage Songs「青春ガールズ」
139 予約したクリスマス AKB48 シングルCD
138 僕の太陽 ひまわり組 1st Stage Songs「僕の太陽」
137 好き 好き 好き チームB 5th Stage Songs「シアターの女神」
136 僕のYELL AKB48 シングルCD

135 マジスカロックンロール AKB48 シングルCD
134 自分らしさ AKB48 アルバムCD
133 愛されるために SDN48 1st Stage Songs「誘惑のガーター」
132 クロス チームKII 3rd Stage Songs「ラムネの飲み方」
131 なんでやねん、アイドル NMB48 シングルCD

130 ゴンドラリフト AKB48 シングルCD
129 恋愛禁止条例 チームA 5th Stage Songs「恋愛禁止条例」
128 エリアK AKB48 シングルCD
127 鏡の中のジャンヌ・ダルク チームB 3rd Stage Songs「パジャマドライブ」
126 目撃者 チームA 6th Stage Songs「目撃者」

125 青空片想い SKE48 シングルCD
124 ラブ・ジャンプ AKB48 シングルCD
123 Baby! Baby! Baby! AKB48 シングルCD
122 BINGO! チームA 4th Stage Songs「ただいま 恋愛中」
121 おしべとめしべと夜の蝶々 チームK 4th Stage Songs「最終ベルが鳴る」

120 僕は待ってる NMB48 シングルCD
119 TWO ROSES SKE48 シングルCD
118 偶然の十字路 AKB48 シングルCD
117 心の端のソファー チームK 6th Stage Songs「RESET」
116 天国野郎 チームB 4th Stage Songs「アイドルの夜明け」

115 みなさんもご一緒に チームB 4th Stage Songs「アイドルの夜明け」
114 となりのバナナ ひまわり組 2nd Stage Songs「夢を死なせるわけにいかない」
113 会いたかった チームA 2nd Stage Songs「会いたかった」
112 君と虹と太陽と AKB48 アルバムCD
111 デジャビュ ひまわり組 1st Stage Songs「僕の太陽」

110 純情主義 チームB 3rd Stage Songs「パジャマドライブ」
109 結晶 NMB48 シングルCD
108 記憶のジレンマ ひまわり組 2nd Stage Songs「夢を死なせるわけにいかない」
107 小池 チームA 3rd Stage Songs「誰かのために」
106 盗まれた唇 AKB48 シングルCD

105 ラッキーセブン AKB48 シングルCD
104 ずっと ずっと チームA 6th Stage Songs「目撃者」
103 マジジョテッペンブルース AKB48 シングルCD
102 桜の花びらたち チームA 1st Stage Songs「PARTYが始まるよ」
101 三日月の背中 NMB48 シングルCD

上杉くんの曲は4曲くらい入っているのかな?
去年のクルクルパーのように大躍進すると嬉しいが・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい顔

2013-01-22 07:26:49 | 知人・友人・赤の他人
先日、セノバの前で信号を渡ろうとすると、
向こうからギャルが一人歩いてくる。
どこかで見た顔だなと注目していたら、
向こうもじっとこちらを見返して来る。
ツインの同級生で一緒にソフトテニス頑張った、
Yさんに似ているなあと思う。
すれ違ってた瞬間、女の子が話し掛けてきた。
「ツインAとツインNちゃんのお父さんですか?」と。
そう、やっぱりYさんだった。
中学を卒業してから初めての対面。
すっかり大人の女性だった。
スナックで働いていると言っていた。
もう5年以上働いているとも言っていた。
もうベテラン?
元気そうでひと安心。
彼女も話し掛けるのに勇気がいったと言っていた。
人違いだったら恥ずかしいし、と。
そんななかで話し掛けてくれたことが嬉しかった。
人それぞれの人生。
大企業に勤めようが、水商売に従事しようが、
大切なことは幸せかどうか。本人の感じかたの問題。
これからも応援しているよ。
酒を飲まないから、彼女のいるスナックには、
行かないと思うけれど。
働きぶりを少し見てみたい気はするが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鵬 納屋幸喜さん亡くなる

2013-01-21 05:38:08 | お見舞い・お悔やみ
元横綱・大鵬の納谷幸喜さんが死去
1月19日 16時11分
大相撲史上最多の32回の優勝を果たした元横綱、大鵬の納谷幸喜さんが心室頻拍のため19日午後3時すぎ、東京都内の病院で亡くなりました。
72歳でした。
元大鵬の納谷さんは昭和15年に、当時の樺太、現在のロシアのサハリンで生まれ、北海道弟子屈町で育ちました。
昭和31年の秋場所に初土俵を踏むと、左四つからのすくい投げと上手投げが得意の型で、昭和36年の秋場所後に21歳3か月の若さで第48代横綱に昇進し、同時に横綱に昇進した柏戸と共に「柏鵬時代」と呼ばれる大相撲の一時代を築きました。
昭和46年に引退するまでに、2回の6場所連続優勝を含む通算32回の優勝を果たし、これは現在も大相撲史上最多の優勝回数となっています。
女性や子どもからも人気があり、当時、人気を集めた代表として「巨人、大鵬、卵焼き」ということばが流行語になりました。
引退後は大鵬部屋を開いて、後進の指導に当たり、元関脇の巨砲などを育て平成17年に相撲協会を定年退職しました。
また、現役時代から慈善活動に熱心で昭和44年から平成21年まで日本赤十字社に血液運搬車を寄贈し続けました。
平成21年には、文化功労者にも選ばれ引退後も大相撲界を代表する存在でした。
納谷さんは、引退後の昭和52年に脳梗塞で倒れましたが、懸命のリハビリで復帰しました。
しかし、最近は体調がすぐれず、19日午後3時すぎに心室頻拍のため東京都内の病院で亡くなりました。

今でこそ、相撲は嫌いになってしまったが、
私が子供の頃は、スポーツといえば野球か相撲しかなかった。
そして、リアルタイムで中継されていたのが、柏鵬時代。
栃若時代は終了していたが、たい方は半端なく強かった。
父は清国が好きで、さらに、個性的な力士も多かった。
その後、貴乃花(先代)が登場。
若貴時代まで大相撲は盛り上がっていったのだが・・・・

いつから相撲が嫌いになったのか?
あるいはあの盛り上がりが復活するのか?

大好きだった大鵬。
史上初めての一代年寄「大鵬」が授与された。
安らかにお眠りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 歯医者から一人ボーリングへ

2013-01-20 23:23:48 | ボーリング
最近は体がぼろぼろ。
左奥歯上の歯肉炎?
痛みはなくなったが、まだはれがひかない。
最近は歯医者はつかもと歯科さん。
土日もやっているのが本当にありがたい。

で、そのあと、しばらく水も飲めない状況。
食事の時間帯であったが、
食事できないならボーリングでも?
そう思って、ボーリング場へ。
ものすごくガラガラ。

今回投げることになったレーン。
結構ボーリング場の中でも、レーンコンディションは全然違う。
今回投げることになったレーンは思いの外良くボールが曲がる。
プロ並みに曲がってくれるレーンは少し嬉しかったが、
本番にこれほど曲がってくれるとは思えず、
そう言う意味では練習にならなかった。
それが残念といえば残念。

最初の3ゲームは真剣モードで投げたけれど、
169 194 170 もし大会だったら、363。
目標の350は何とか超えることができたが、
イージーミスが多すぎて、
少しめげてしまった。
思ったより曲がってしまうので、非常に投げづらかった。

その後、右隅10番6番ピンのスペアがどうも下手になったので、
それの練習をしたりして、
あとは惰性で投げて無駄金を使ってしまった。
まあ、もう少し時間があるので、
あと、1・2回練習ができるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘が痛い中部活

2013-01-19 23:17:38 | テニス

日常生活ではほぼ肘痛は支障がないレベルになったが、
それdもまだまだ痛い右肘。
部活に行こうというOコーチのお誘い。
立っているだけでいいからと言われ、
駆けつけるも、結局ボールは打たず。
球拾いだけのひと時を過ごした。
何時になったら治ることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は送別会

2013-01-18 23:07:38 | 知人・友人・赤の他人
先日、異動になった係の部下の送別会を行った。
場所は未だにお店の名前が良く分からないが、
バイキングのお店。
昔はこういう時、結構必死に食べたものだが、
最近は食が細くなったし、歳もとったし、
食べられなくなったなあというのが素直な感想だが、
それでも、周りの女の子に比較すれば、
恥ずかしくなるくらい何度もお替りをしてしまった。
根が卑しい性格。
しょうがないか。

それでも、思ったより体重も増えず、想定内。
ダイエットは進まないが、
リバウンドを抑えるのが必死。
いつになったら70キロ台になるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする