徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス 対アントラーズ

2014-04-30 05:37:39 | サッカー(エスパルス編)
昨日は残念な敗戦。
結果を書けば1-2。
アントラーズは決して以前のような巨大な壁ではなかったが、
エスパルスに工夫がなかったというか、
攻めあぐねている印象。

不運な失点から相手に先制点。
というと自己満足は得られるかもしれないが、
ゴール前もやっぱり長沢選手不在の影響?
あれを不運と切り捨てている限り進歩がない気がする。
次はホームでリベンジしないと。
まだまだ8位。
次のサガン戦はSS席のチケットをもらった。
久しぶりの現地応援。
勝ってほしいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回静岡県中学校ソフトテニス選手権静岡市静岡予選大会女子の部

2014-04-29 23:25:38 | テニス
テニスのコーチをやっているはずなのに、
以上にテニスの話題が少ない私。
ずっと腰痛で練習にも行けず、
練習に来ないのに試合ではぶつくさうるさいキモイコーチの私。
昨日は久しぶりに大会に参加。
ベンチにも何回か入って、
基本ほめることを主体にしたいポリシーなのだが、
結局終始お小言の駄目コーチだった。
R中は3年生が二人。
あとは2年生。
こういう3年生主体の大会では、
なかなかいい成績を上げられないのは当たり前なのだが、
わかってはいるのだが、
もう少しいい試合ができるはず・・・・
つい辛口になってしまう。
ほめて伸ばすことのむずかしさ。
まだ2年生だからという甘えが見え隠れすると、
結局そのまま3年まで変わらずに終わってしまう。
そういう選手を何人も見てきたので。

雨の中の試合。
なかなか集中力も保てない?
言い訳の材料はたくさんある。
そういう中でも集中力を出せる選手が上位に行く。
そういうことがまだわかっていない選手が多い。
同じ失敗を繰り返していることも悲しい。
進歩はどこにあるのか?
それを探してはいるのだが・・・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリムカップ2014全国女子選抜フットサル大会

2014-04-28 23:02:13 | サッカー(その他)
アップが遅くなりましたが、
先日フットサルの全国大会、トリムカップが開催されました。

2014年3月28日(金) - 30(日) 花巻市総合体育館

<Aグループ>

大阪府選抜
埼玉県選抜
三重県選抜
広島県選抜

<Bグループ>

東京都選抜
宮城県選抜
北海道選抜
福井県選抜

<Cグループ>

岩手県選抜
兵庫県選抜
徳島県選抜
長崎県選抜

私が応援している青山実苗さんも、今年は東京代表として出場。
惜しくも3位となりました。
予選リーグは順調に3勝で1位抜けをしましたが、
準決勝で兵庫代表に0-5と完敗。
うーん残念。

青山選手は昨年までは静岡県選抜として出場。
昔の記録がいまひとつはっきりしないが、
たぶん第2回から出場?
第1回も記録が見つからなかったので不明。
2回もあやふや。

静岡県選抜は、
第1回  3位
第2回  3位
第3回  優勝
第4回  3位
第5回  2位
ちなみに今年は静岡県選抜は出場していない。
その代り青山選手は東京から出場し3位。
多分出場した大会は全部決勝トーナメントに進出しているのでは?
なかなか放送がないので、活躍を見ることができないのが寂しい。
また、日本代表に選出されて、その雄姿を見られるとうれしいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルティメット 2014ドリームカップ

2014-04-27 21:02:19 | その他スポーツ
2014クラブジュニア・アルティメット・ドリームカップ

<大会日程>
2014年3月14日(金)~16日(日)
<大会会場>
富士市富士川緑地公園(フィールド数:19面予定) 

先日この大会が開かれ、
文化シャッターチームが優勝した。


優勝 文化シヤッターBuzzBullets
2位 Nomadic Tribe

3位 LOQUITOS

4位 Θ

5位 BOMBERS

   Heat Haze

7位 近畿大学MAFFIA

   サムライ

9位 京都大学BREEZE

   日本体育大学BARBARIANS

この競技、私はほとんど知らなかった。

日本は、まあまあ強く、
2013年の大会では、ミックスで5位。
U-23では、2013 世界U-23アルティメット選手権大会/カナダ 
オープン 6位 女子準優勝  ミックス3位 という成績のようだ。
ここでも女子のほうが成績がいい?
とにかく、結構面白いので、普及してくれるといいのだが。


アルティメット (ultimate) は、バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせた様な競技で、フライングディスク(いわゆるフリスビー)を用いる。100m×37mのコートで争われ、コートの両端から18m以内はエンドゾーンと呼ばれる。7人ずつ敵、味方に分かれて一枚のディスクを投げ、パスをつないでエンドゾーンを目指す。エンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点が記録される。1960年代にアメリカ合衆国のニュージャージー州メイプルウッド市コロンビア高校の生徒ジョエル・シルバーによって考案されたニュースポーツで、世界選手権や、クラブチームトーナメントも行われている。ワールドゲームズの公式種目。

審判がおらず、セルフジャッジで行われるのが特徴。
女性のみで構成されるウィメンや、ウィメンに所属しない選手で構成されるオープン、オープンとウィメンが混合で行うミックス、33歳以上のみで構成されるマスターズの各ディビジョン(部門)がある。
大学生から始めるプレーヤーが多く、毎年実施される全日本学生アルティメット選手権大会では、日本体育大学・早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・日本大学・成蹊大学・びわこ成蹊スポーツ大学・大阪体育大学・中京大学などが強豪校として日本一を目指して競っている。
公式サイズのフライングディスク(27cm/175g)を使う。

試合時間[編集]
基本的にはどちらかのチームが決勝点をとるまで試合が続く、以下のタイムキャップと併用されることも多い。ただし国内の大会では試合時間が定められている事もある。
予め定められた点数をどちらかのチームが先取すると、その時点でコールドゲームになる。30分なら11点、40分なら13点、50分なら15点といった具合に、時間に基づいて決勝点も変化する。
ハーフタイムがある場合、決勝点の半分の点(17点なら9点)をとるとハーフタイムになる。

タイムキャップ制[編集]

試合時間が経過した時点で、決勝点に届いていなければ決勝点の再設定を行うシステム。試合時間経過後、最初の得点が入った時点で決着がつかなかった場合、17点を上限として、勝っているチームの得点に2点を加算した得点を決勝点とし、その決勝点を先取したチームの勝利となる。
リーグ戦などで勝敗数が同じ場合、以下のように順位を決定する。 1.該当するチーム間の得失点差の多い方を上位とする。
2.共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差の多い方を上位とする。
3.該当するチーム間の総得点の多い方を上位とする。
4.共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数の多い方を上位とする。
5.各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。


出場人数[編集]
1チーム7人。
交代は得点が入ったときに何人でも何回でも自由に交代出来る。 怪我人が出て交代した場合、交代した人数と同数まで相手チームも交代することが出来る。
ミックスの場合、ウィメン(女子)が3人または4人以上出場すること。その決定権はオフェンス側チームにある。

コート[編集]
大きさ:縦100m×横37m 64m×37mのプレーイングゾーンと、その両端にある18m×37mの2つのエンドゾーンから成る。
エンドゾーン:味方からのパスをこのゾーンの内部でキャッチすると1点となる。エンドゾーンは4つのコーンで示される。
周囲のライン:ライン上はコートに含まれず、アウト・オブ・バウンズである。
ゴールライン:エンドゾーンとプレーイングゾーンの間のライン。ライン上はプレーイングゾーンに含まれる。
エンドライン:エンドゾーン奥のライン。コートに含まれない。
ブリックポイント:ブリックルールを採用したときにプレーが開始されるポイント。各ゴールラインから20mのところに設けられる。


ルール[編集]
ディスクを持っているプレーヤー(スローワー)は、キャッチの後速やかに止まり、フィールド内にピヴォット位置を確定させなくてはならない。それ以上歩くとトラベルの反則となる。※バスケットボールと同様、軸足を定めてピヴォットを踏む。
スローワーは、ディスクを投げた後、自分以外のプレーヤーにディスクが触れるまで、ディスクに触れてはならない。(ダブルタッチ)
スローワーは、マーカーにつかれてから10秒以内(マーカーがストールカウントをする)にディスクを放さなければならない。ストールアウトになった場合ターンオーバー(TO)となる。
マーカーがストールカウントを出来るのは、スローワーから3m以内の位置にいる場合である。また、カウントし始めてからマーカーが代わった場合、カウントは0に戻される。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス対ベガルタ

2014-04-26 19:34:29 | サッカー(エスパルス編)
結果から書けば、1-0と4試合連続の完封勝利。
長沢選手がいない影響は、
正直かなりあった。
ノヴァコビッチのいらいら感は半端なかったし、
高木選手との連携は、??であった。
ただ、それでも勝てるようになったのが、
成長の証?
シーズン前、17とか13とか、
結構、下の順位を予想されたこと、
結構根に持っているのだけど、
正直、こんなによくなるとは、思っていなかった。
今日も、1点じゃ物足りないと、
贅沢を言ってしまったが、
ちょっと前は何でもいいから勝って欲しいと思っていたのに。
人間って勝手だよね。

さて、123位ともに勝ち点18。
エスパルスは勝ち点16で六位。
上位は十分狙える。
返す返すも長沢選手の怪我が痛い。
まあ優勝は兎も角、三位以内を達成できたら嬉しいなあ。

ただ、上位に残るためには、
長沢選手に代わる、もう一人のFWが必要。
ノヴァコビッチが孤立しないように、
両立出来る選手か、周りで連携が取れる選手が欲しい。

本当は大前選手でいいのだが、そうすると、
チャンスメイクする選手がいなくなる?
川又選手や豊田選手の様なポストプレーができる選手がいいのかな?
まあ、なんでもいいのだが。
勝てれば!

勝ち点38まではあと22点。7勝から8勝すれば到達するでしょう。
引き分けゼロはないだろうし。
怖いのはワールドカップの中断。
幸い?ワールドカップに出場する選手はエスパルスにはいそうもない。
ここでコンディションを整えて、
上位に勝てるようになれば、希望の明かりは灯る。
ただ、順位が上がるとともに、
入場者数も上がらなければ。
見に行っていない私が言うのもなんだが。
赤字からは脱却しないと、補強もままならないこととなる。
がんばれエスパルス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強のこと

2014-04-25 06:54:10 | 私・家族・我が家・親戚
昔、実は今もそうだが、勉強が嫌いだった。
特に長時間机に座って、集中しているのは難しかった。
だから、社会、特に日本史やら世界史は、
文系にもかかわらず苦手で、暗記出来なかった。
その代わり数学と国語は得意で、
理系の平均点よりは結構上の得点だった。
ところで、社会の問題って意地悪じゃなかったですか?
教科書の欄外かなんかに小さく書かれていることが出て、
後からこんな小さなこと覚える必要あるの?
とかよく思ったものです。
大事なことを出さず、枝葉末節な事を問題にだす。
これってテストの為の勉強じゃなきゃ取れないよな?
いつもそう思っていました。
だから、勉強が嫌いになるのでは?
まあ、出来ない人間の僻みですが。
ふと思い出した事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沢選手の怪我

2014-04-23 12:26:48 | サッカー(エスパルス編)
4月19日(土)J1リーグ第8節徳島ヴォルティス戦にて負傷しました長沢駿選手が静岡市内の病院にて検査を受けた結果、下記の通り診断されましたのでお知らせいたします。なお、長沢選手は近日中に手術を受ける予定となっております。
 
右膝前十字靭帯断裂
全治までは8ヶ月を要する見込み

と言うことで長期離脱となってしまった。
調子が良かっただけに余計残念感が強い。
お父様とはお会いしてないが、
どう言葉を紡げばいいのか?
スポーツ選手に怪我は付き物だが、
怪我をしそうなシーンではなかったので、
もったいないなあという感じ。
今は治療に専念するしかない。
うーん、返す返すも残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好調リバプールとモイーズ監督の解任

2014-04-23 06:31:34 | サッカー(その他)
タツタは前々からリバプールが好きだった。
昔はクラウチが好きだったようだ。
既に移籍してしまっているが、クラウチは私も好きだった。
そして、今は何と言ってもスアレスとスタリッジとスターリング。
この3Sコンビが輝いている。
さらに闘将ジェラードがいて、
そのほか全員の名前を書きたくなるくらい、いい選手が揃っている。
そして現在首位を突っ走っている。
チェルシーも、マンCも失速。
マンCは最下位に引き分けるなど、いまひとつ調子が上がっていない。
優勝すれば、1989-1990 以来。
18回も優勝しているのに、ずいぶんご無沙汰している。
今年はチャンス。頑張れリバプール。

そして、
マンチェスターユナイテッドはとうとうというかやっとというか、
監督が解任となった。
香川がどうという以前に、一貫しない戦術とスタメン。
ポリシーのない監督に見える。
彼の理想はどういうチームだったのか?
以前エスパルスに関して書いたけれど、
監督の理想を追い求め、
選手にその戦術を落とし込む監督と、
今の戦力で最適の戦術で戦うフレキシブルな監督。
モイーズ監督はもともと前者のタイプで、
それが今の選手に浸透できなかったというか?
はまらなかった?
今後監督が代われば香川選手が輝くとマスコミはいているが、
そう簡単に行くかはまだまだ疑問。
ワールドカップの活躍次第ということかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐゴールデンウィーク

2014-04-23 06:18:21 | 旅行
さて、もうすぐゴールデンウィーク。
わが社は暦通りの休み。
土曜日は幸い休みなので、飛び石の後、4連休で締めとなる。
正直、ゴールデンウィークはいらないと思っている。
どこへいっても混んでいるし、
休み明けや合間の出勤がめちゃくちゃ忙しく、
あまりい思いではない。
そうはいっても、印象的な思い出はある。
大昔、5月4日が土曜日だった時、
東京の小学校が登校日だったことがあって、
ディズニーランドがガラガラだったということがあった。
また、横浜に住んでいたころ、
5月3日の朝、宿も決めずに出発し、
車の中から宿をとったということもあった。

それでも、ゴールデンウィークは引きこもりというのがここ数年のパターン。
いまひとつ出かける気分にはならない。
今年は、どこかのタイミングで1日ゴルフに行こうかな?と思っている。
4月29日は中学生の大会だし、まあ、だらだらの休日となるのかな?
皆様はどう過ごすのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺からのアドバイス?

2014-04-22 07:19:37 | 知人・友人・赤の他人
ツインNへもし機会があったらS君へ伝えて欲しい。

昨日、ツインNとS君が乗っていたツインNの車が、
自損事故を起こした。
破損状況は運転席側ドアがちゃんと閉まらなくなって、
その他擦り傷程度?
怪我もなく事故というほどの被害ではなかった。
まあ、ドアが閉まらないのはまずいので、
修理に出すこととなった。
問題は、運転していたのがS君だったこと。
我が家の保険は家族限定。
もちろん、ツインNが運転していたことにすれば、
保険は下りるかもしれない。
ただ、私は敢えてそうしなかった。
ひょっとすると、S君も、彼の両親も、
私のことを狭量な人間と思うかもしれない。
でも、彼に一皮剥けて欲しくてそうしなかった。
私が、彼位の年の時、
彼よりもっと駄目人間であり、駄目社員だった。
そういう経験から私が学んだことは、
大切なことは、失敗しないことではなく、
失敗したときに、どう対処するか?
そこに人間性や度量が現れると思っている。
今回、誰が修理代を出すかなんて、
正直どうでもよく、別に私が出してもいいのだが、
人間的にまだまだ未熟な二人。
若いからまだ許される失敗。
これを機会に成長して欲しい。
それだけを願っている。
最後にS君へ。
責めてるんじゃないからね。
そういう経験が人間を成長させるはず。
それを期待している。
今回は自損事故。
もし相手があったら。
相手を怪我させたら、
その時どういう対応が出来るか?
大切なことはそこにある。

昔のブログで、小さな怪我が大きな怪我を防ぐと書いた。
小さな失敗が大きな失敗を防ぐとも思っている。
失敗をせずに偉くなって、上に行って挫折する人もいる。
この経験を活かして欲しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインの誕生日のお祝い

2014-04-21 00:00:32 | グルメ
奥様のお母様とお姉さまがツインの誕生日のお祝いとして、
食事に連れて行ってくださるということで、
ツインAのリクエストでカニ料理を食べに行ってきました。
タツタは学校があったので、一人だけ行けなかったのがごめんなさい。

場所はカニ本家?パルコの前。
非常に混んでいた。
HPはこちら。




食べるのに夢中で一部しか写真が撮れませんでした。
カニやカニグラタン、モズクも大変美味しく、
海老フライかと思ったらカニフライもあった。
これがまた美味しかった。

モズクはもちろんそれ自体が美味しかったが、
お酢の刺激が以外と少なく、やんわりとした風味が美味しかった。
もっと安ければもっと嬉しけれど、
やはりカニ料理はそれなりのいいお値段。
そう簡単に食べにくるわけにはいかない。
だからこそツインAもリクエストをカニ料理にしたらしいが。

ところで、
カニ本家さんには専用の駐車場があり、
立体駐車場なので入れないと思い込んでいた。、
我が家のフリードは車高の関係で入れない立駐も多いから。
ところがこちらは高さは悠々。
横幅こそぎりぎりだったが、駐車券も2時間分頂き、
無料で食事ができたのはすごくうれしかった。

こういう小さな利便性もポイントである。
また行きたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 暫定6位

2014-04-20 10:21:54 | サッカー(エスパルス編)
本日、サンフレッチェ対アルビレックスの試合が残っているので、
今のところ暫定6位。
アルビレックスが勝てば7位となる。
1位のヴィッセルと勝ち点4差。
サンフレッチェが勝てば、勝ち点19となるので6差。
まだまだ優勝の可能性は残っているが・・・・・・
もちろんこういう話をしたからと言って、
エスパルスが優勝しそうとは、正直思っていない。

エスパルスファンからお叱りを受けるかもしれないが、
先日までどうやって降格圏を抜け出すか?
何とか降格は逃れて欲しいと言っていたチームが、
3連勝したからと言って、
いきなり優勝も視野に入れてなんていう話は出来ない。
夏場の失速も恒例行事だし、
まだまだ予断は許さないと私は思っている。
あくまでも当面の目標は勝ち点38。

「昔のブログです」
最初の5試合でどの位置にいるか?
昨年の最終成績はビリ4の残留ラインは勝ち点38。
34試合で38、平均(意味ないけど)1.12点。
3試合で1勝2敗ペース。では届かない。
5試合で1勝2敗2引き分けでも届かない。
2勝3敗ならOK。とりあえず、5試合で2回勝ちたい。
そんなギリギリの計算をしてしまうような緊急事態と思っている。

【J特】それでも応援します エスパルス

8試合で勝ち点13。
取り敢えず10試合のノルマは既にクリア。
どこまで伸ばしてくれるのかが楽しみ!

頑張って欲しいなあ。

サンフレッチェとアルヴィレックスは引き分けた。
これで6位のまま。1位とは勝ち点4差。
上位との試合はまだまだ残っているからどうなるかわからないが、
希望の明かりは大きくなってきている。
Jリーグの順位表の上にいることはs尚にうれしいし、
ノヴァコビッチは得点ランキング5位。
5位がたくさんいるからまだまだこれからだが、
4得点からどこまで伸ばしてくれるのか?

シーズン記録はトニーニョの22得点。
昨年のノヴァコビッチは12得点。
昨年のラドんチッチが6得点。
大前元気が7得点。
大前は2012年に13得点。
やはり最低でも二桁は欲しいかな?
出来れ場15得点かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス対ヴォルティス

2014-04-19 18:12:19 | サッカー(エスパルス編)
今日の対戦相手は最下位のヴォルティス。
油断だけが心配だったが、それは杞憂だった。
そうはいっても、失点のピンチはあり、
やはり、一寸の虫にも五分の魂?
別にボルティスが虫けらと言っている訳ではないが・・・・

清水3連勝、徳島開幕8連敗/徳-清8節
<J1:徳島0-4清水>◇第8節◇19日◇鳴門大塚

 先制点はアウェーの清水だった。
 前半11分、FW大前のパスを受けたFWノバコビッチが右足でネットを揺らした。これで主導権を握ると、同19分。ゴール前のこぼれ球をノバコビッチが再び決めて突き放した。その後も、後半31分に途中出場のFW高木俊、同ロスタイムにFW大前のゴールが決まって勝負あり。徳島はホームで見せ場すら作れずに、開幕8連敗。清水は今季初の3連勝となった。
[2014年4月19日16時7分](ニッカンスポーツ)

正直、今のヴォルティスに怖さがなく、負ける気はしなかった。
言ってみれば発展途上のチーム。
初めてのJ1。
まずはお試し期間?
このままでは残念ながら降格は逃れられないかもしれない。
でも、そこからきっと這い上がってくるのでは?
そんな予感のするチームでもあった。
いわゆる名前の知られた選手はほとんどいないので、
補強も一つのポイントではあるだろう。
エスパルスもそうだが、補強にたくさんお金を使えるわけではないので、
今の戦力をどうやりくりするか?
だからこそ、サポーターは愛着を持つのでは?
いつかもっと大きくなって復活してくることを楽しみにしていたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日は焼肉からのカラオケ

2014-04-19 17:58:47 | 知人・友人・赤の他人
2・3月の消費税値上げ準備に始まり、
さらに4月もバタバタの日々。
ここのところ疲れはマックス。
ストレスもマックス。
上司の特権をフル行使し、
若手の社員を引き連れ、先日はしゃぶしゃぶ食べ放題に行き、
昨日は焼肉で腹一杯にしたうえで、カラオケへ行ってきた。
若手は本当は嫌々かもしれないが、
取り敢えずお付き合いいただき、感謝している。
カラオケは2時間、4人で歌い放題。
私も10曲くらい歌ったのか?
久しぶりでのどが痛くなり、もともとうまくもない歌。
さらにかすれたり、裏返ったり、
聞き苦しくきっと苦痛の2時間だっただろうに。
最後までニコニコ。
出来た部下を持って、それが幸せだった。
1週間で2回も付き合ってもらい、
それまで1度も誘ったこともなかったのに、
急激な新密度?
これでまた半年くらいは誘うこともできないかもしれないが・・・・
それでも少しストレスの発散はできた。
いつまでもつかわからないが、
また、月曜からは苦難の日々。
頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール日本代表候補発表

2014-04-18 06:26:25 | その他スポーツ
日本バレーボール協会は2014年度の日本代表候補を発表。
復活組や初選出を含め、楽しみなメンバーが揃った。
飽くまでも私の個人的意見だが,
いいチームとは必ず新旧メンバーが入り乱れ?
お互い刺激を与えながら成長していくのが鍵。
新陳代謝が必要で、だから今回も結構楽しみ。

2014年度バレー全日本女子
スポーツナビ:2014年4月17日

2014年度の全日本女子代表31人が選出され、木村沙織(写真)らが選ばれた【坂本清】
 日本バレーボール協会は17日、2014年度の全日本女子チーム「火の鳥NIPPON」の登録メンバーを発表した。31人選出された登録メンバーには、木村沙織(ガラタサライ/トルコ)、石田瑞穂、新鍋理沙(ともに久光製薬)らが選ばれた。また、全日本復帰となる佐野優子(デンソー)は、選手兼アシスタントコーチとして登録される。

 今回の代表選出に関して全日本女子の眞鍋政義監督は、「今年の最大の目標は、イタリアで開催される世界選手権(9月23日~)でのメダル獲得。昨年、国際大会に出場した選手のさらなる飛躍に加え、4年ぶりの選出となったベテランの庄司夕起(VCヴィースバーデン/ドイツ)などの活躍はもちろん、『2013-14 V・プレミアリーグ 20周年ニューヒロイン賞』に選ばれた初選出の内瀬戸真実(日立)など、新たな戦力にも大きく期待している」とコメント。また「31人の素晴らしい選手、そしてスタッフとともに、日本のオリジナルの戦術や戦略を追求し、必ず勝利をつかみ取りたい。今年唯一のホームゲームであるワールドグランプリの決勝ラウンド(8月20日~、有明コロシアム)では、海外遠征を経て成長したチームの姿をお見せできればと思う」とプレスリリースを通し意気込みを語った。

2014年度全日本女子登録メンバー
リベロの佐野は選手兼アシスタントコーチとして代表復帰【Getty Images】
1、古藤千鶴(31/久光製薬/S)★
2、中道瞳(28/東レ/S)
3、佐藤美弥(24/日立/S)
4、藤田夏未(22/トヨタ車体/S)
5、宮下遥(19/岡山/S)
6、木村沙織(27/ガラタサライ(トルコ)/WS)
7、高田ありさ(27/東レ/WS)★
8、迫田さおり(26/東レ/WS)
9、石田瑞穂(26/久光製薬/WS)
10、江畑幸子(24/日立/WS)
11、新鍋理沙(23/久光製薬/WS)
12、石井優希(22/久光製薬/WS)
13、白垣里紗(22/NEC/WS)★
14、長岡望悠(22/久光製薬/WS)
15、内瀬戸真実(22/日立/WS)★
16、高橋沙織(21/日立/WS)
17、今村優香(20/青山学院大/WS)
18、井上愛里沙(18/筑波大/WS)★
19、古賀紗理那(17/熊本信愛女学院高/WS)
20、庄司夕起(32/VCヴィースバーデン(ドイツ)/MB)
21、山口舞(30/岡山/MB)
22、関李香(26/岡山/MB)
23、川島亜依美(24/岡山/MB)
24、岩坂名奈(23/久光製薬/MB)
25、平松美有紀(22/トヨタ車体/MB)
26、大野果奈(21/NEC/MB)
27、大竹里歩(20/デンソー/MB)
28、佐野優子(34/デンソー/L)
29、宮本小百合(28/パナソニック(9人制)/L)★
30、佐藤あり紗(24/日立/L)
31、筒井さやか(21/久光製薬/L)

※括弧内は左から年齢、所属、ポジション
※★マークの選手は全日本初選出
※年齢、所属は、2014年4月17日時点
※ポジション略号:WS=ウイングスパイカー、MB=ミドルブロッカー、S=セッター、L=リベロ

筆者 = スポーツナビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする