徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

最近の大坂なおみ選手の動向イタリア国際への出場

2024-05-09 12:22:22 | テニス

皆様、おはようございます。(こんにちは、こんばんは、かもしれませんが)昨日の夜、ツインNの子供と初めての対面となりました。私も子供が3人いますし、ツインNの長男もいるので、赤ちゃんを見るのは珍しくないはずですが、その小ささに少したじろいだ私がいました。ツインは2580gと2560gで生まれ、今回のツインNの子供は3500gとツインよりは大きく生まれましたが、それでも小さく感じてしまう私。としをとった証拠でしょうか?日々成長する姿を楽しみにしましょう。

 

もうすぐテニスの全仏オープンが始まります。

5月20日から6月9日までの期間で、

フランス・パリ郊外のスタッド・ローラン・ギャロスで開催されます。

その前哨戦と位置づけされるいくつかの大会の中で、

いま、BNLイタリア国際大会が行われており、

シングルスには大坂なおみ選手が、

ダブルスには青山修子選手、二宮真琴選手/穂積絵莉選手、

加藤未唯選手が出場します。

ダブルスはまだ始まっていませんが、

シングルスに大坂なおみ選手が登場し、

フランスのクララ▪ビュレルと対戦し、

7-6(7-2)、6-1で1回戦を突破しました。

全仏オープンの前哨戦と呼ぶ通り、

サーフェースはクレーコートであり、

大坂選手の様なパワーヒッターにはやや不利なコートです。

球足がかなり遅くなるので、

強く打った打球にも相手が追いつけるため、

パワーより粘りが大切な試合になります。

大坂選手の過去のクレーコートでの試合は、

どうしてもパワーに頼りがちとなり、

無理に打ってミスを重ねることが多く、

クレーコートで良い成績は挙げられていません。

全仏オープンでも3回戦が最高成績。

全豪オープン、全米オープンで2回ずつ優勝しているのとは対照的です。

ただ、今回のイタリア国際での初戦は、

無理な強打は少なく、かなり粘り強く、我慢強い試合を行っていました。

対戦相手は世界ランク45位。

2020年の全仏オープンでは3回戦進出。

2021年のレディース・オープン・ローザンヌ(クレーコート)では、

見事準優勝するなど、そこそこ強い相手ではありましたが、

クレーコートでの戦い方を習得するには良い相手だった気がします。

大坂選手は緩急を使いながら粘るテニスを行っていたので、

これが今後に繋がると良いですね。

ガンバレ大坂選手です。

 

大坂なおみ「次はより良いプレーを…」全仏OP前哨戦で初戦突破、世界45位にストレート勝ち<女子テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース

女子テニスのBNLイタリア国際(イタリア/ローマ、レッドクレー、WTA1000)は8日、シングルス1回戦が行われ、世界ランク173位の大坂なおみが同45位のC・ブレル(フランス)を...

Yahoo!ニュース

 

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

52冊目です(今年129日目)

「ηなのに夢のよう」 森博嗣

勝手に評価10点満点 7点


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女子サッカー Uー17アジ... | トップ | スポーツ悲喜交々 第36弾 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿