錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

アジサイが開花しました!

2023-05-29 15:52:00 | ガーデニング

道路沿いに植えたアジサイ並木

10日ほど前につぼみが出来たと思っていましたが、ついに開花しました。

 

花のアップ

 

こちらはピンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームバナナの結実戦略

2022-06-28 10:32:57 | ガーデニング

アイスクリームバナナを育てて5~6年

販売元は「マイナス7度の奥多摩で実がなった」といって耐寒性を宣伝しているので

天女さんちでも冬越しして実がなるに違いないと思って苗を購入したのですが・・・

地植えのアイスクリームバナナは越冬できず毎年枯死してしまいます。

つまり、販売元の宣伝文句は嘘としか思えないという事で

栽培を中止しようかと思ったのですが、

鉢植えで居間においておけば越冬できるのも事実です。

 

アイスクリームバナナが結実するのは3~4年との事なので

2~3年鉢植えのまま居間で越冬させ、

3年目、4年目の春に地植えすれば結実するのではないか・・・

結実するはず!

と考え、2鉢を2冬越冬させ、今春1鉢を地植えし、

もう1鉢は今年の冬も居間で越冬させるために鉢植えのままにしています。

 

という事で、アイスクリームバナナの今!

今伸びつつある葉は今年になって5枚目かも?

 

地植えしたアイスクリームバナナ

地植えした直後は生育が緩慢だったのですが、

今は鉢植えのアイスクリームバナナの2倍の速さで新しい葉が伸びだしています。

 

アイスクリームバナナが食べられるまで成熟するには

7月中に花が咲く必要があるらしいのですが・・・

 

もっともっと葉が増えて大きくなりますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が洗われる白!

2021-07-05 07:22:45 | ガーデニング

大事に大事に育ててきたフォーチュンベゴニア

雨が葉にかかると病気になる可能性があり

夏の直射日光や厚さが苦手という事なので、露天風呂の屋根の下に住まわせています。

 

つぼみを見つけたのはかなり前です。

花が咲いたのは6月29日

 

今朝

心が洗われるような純白です!

(もっとも、錆鉄人の心は洗う必要がないほど真っ白です!・・・??)

 

他の色は・・・

1つつぼみが出来ていますが、まだ色付いていないのでどの色なのかわかりません。

 

楽しみは続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライピー(蝶豆)の苗を購入

2021-06-23 20:34:07 | ガーデニング

数日前、近所のWさん宅へ行った天女が

エビス草そっくりな苗のプランターがいくつもあって「蝶豆」って書いてあったわ

と言っていました。

 

ネットで調べると、素敵な青い色のティーになるとの事



【セール価格】バタフライピー バタフライブルートロピカル メール便 送料無料 ハーブティードライフルーツティー 青いお茶 女性 ssグルメ 義理 自分 友達



バタフライピー30包 青いお茶 ティーパック 水出し 1.0g×10個×3セット 合計30包セット アンチャン 蝶豆花茶 Butterfly Pea パウダー 飲む日焼け止め 紫外線対策

  (これはアマゾンで販売しているティーの画像です)

 

レモンを入れるとピンクになるとか・・・

 

変わったものの大好きな錆鉄人なので、

苗を育ててみたいと思いましたが、ネット販売では送料が高く手が出ません。

 

翌日、別な用事で錆鉄人もWさん宅を訪問し、

用事を済ませてから蝶豆の話を尋ねました。

 

バタフライピーの青いハーブティーにはまっていて

自分でも育てようと思ったけれどどこにも売っていなくて、

ネットで買おうと思ったら送料が高いので手が出ず、

花屋さんに片っ端から電話を掛けたら1軒だけ興味を示して苗を取り寄せてくれたとの事

 

苗の値段は聞いたけれど忘れましたが500円か600円位だったと思います。

10本以上あり、半分はグリーンカーテンにして、半分は畑に植えて育てるとの事で

道理で何年も草ぼうぼうだった畑の草を刈り、耕していたのでした。

 

という事でしたが、錆鉄人は大人の分別がないので簡単には諦めません。

さらにネットを調べていると・・・

エーッ!噓でしょう?5本で送料込み666円って!

 

それくらいのお金ならダメだったとしても気になりません。

早速注文し・・・今日の昼過ぎに配達されて来ました!

 

へー!こんなんで送られてくるんだ!

送料を見てビックリ!

 

苗はペットボトルの上の部分を切り取って入れられていて、

切った部分はテープで貼り合わせてあります。

 

中身は・・・

コメントにおまけで多肉腫を入れてくれると書いてありましたが・・・

ちゃんと品名まで書かれています。

 

バタフライピーの一番大きな苗

これだけ根があれば大丈夫そうです。

1本だけほとんどひげ根がなくちょっと心配でしたが、

すぐに苗ポットに移植しました。

赤いポットはと言うと・・・

名前は度忘れしたと書いてありましたが、南国の果実との事。

 

錆鉄人がこれらの植え付けを行っているうちに、天女が多肉腫を植え付けました。

 

また楽しみが増えた錆鉄人であります!

(普通の大きさの苗ならこちらから)

【バタフライピー】 一重咲き 3号ポット苗



バタフライピー 3寸ポット苗×2ポット(一重咲き 2ポットセット)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女の花 2つ目が開花!

2021-06-04 09:25:37 | ガーデニング

ちょっと小さめですが、2つ目の天女の花が咲きました!

 

今回は葉っぱの上にもたれていて下から覗く必要はありません。

 

花びらの先がちょっと変色しているのが残念です。

(つぼみの時から変色していました)

 

いっぽう、最初に咲いた花は・・・

 

 

種になるのかしら?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女の花が咲きました!

2021-05-23 09:27:09 | ガーデニング

開花まじかだと思っていたら、咲きました!

 

下のほうに下向きに咲いているのですが、

イオスM6Mark2のフレキシブル液晶を展開して撮影しました。

 

空が映り込むので、露出を明るめにしています。

さすがに天女の花だけあって神秘的な美しさです!

 

天女のスカートの中をのぞいているような・・・

いえいえ、木が大きくなったら下向きに咲いていても普通に見えますから!

 

植えてある場所は・・・

右に斜めに伸びている梅の木の下です。

梅を収穫したら伐るつもりだったのですが、

この木には梅がなっていないので伐るjことにしました。

 

のびのびと育って、きれいな花をたくさんつけるんだよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女の花開花間近!

2021-05-22 08:26:45 | ガーデニング

はるばると遠く大峰山に登山してまで天女の花を見に行った錆鉄人なので

〇メリで天女の花の苗木を見つけた時に即購入

(錆鉄人が屋敷中に果樹木を植えているので、天女は植える場所がないのxではないかと思ったようでしたが・・・)

 

まさか1年目からつぼみを付けて花を咲かせるとは!

昨日の天女の花のつぼみ

今朝の天女の花

膨らんできました!

(よく分からないけど・・・)

 

てっぺんに出来た2つ目のつぼみ

 

うふふっ、楽しみ!

 

こんなどうでも良いことに驚きや喜びを感じるのは

やっぱり子供だからだと思いますが・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭のミズバショウ

2021-03-06 18:58:21 | ガーデニング

裏庭のミズバショウはNさんから株を分けてもらったもので、

もともとはお寺の池にあったものを分けてもらったというはなっしですが、

お寺にもNさんちにもなくなってしまっています。

天女さんちも数年前の大干ばつでほとんど死にかけて・・・

実際に1株は死んでしまったのですが、1株だけ生き延びて弱弱しい葉が伸び

ギリギリ花も咲いたのですが・・・

今年は雪が消えたあとから元気な冬芽が顔をのぞかせています。

 

これです!

池の中に黒い塊が見えますが・・・

カエルの卵でした。

天女さんちにはたくさんのカエルが棲んでいて

蛇の餌になっていると思われるので、蛇を減らすためにカエルを減らすことにしました。

(蛇の巣になっている石垣の隙間も、セメントでせっせと埋めています!)

という事ですくい採ったカエルの卵

道路に撒いておけば死んでしまうに違いありませんが

哀れみ深い錆鉄人は、天女さんちより下流の田んぼで生き延びられるようにしてやりました。

 

カエルの恩返しって・・・聞いたこともないし

ありそうもありませんが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配なアイスクリームバナナ

2021-02-01 08:55:48 | ガーデニング

去年の春、蒸れて腐ってしまった地植えのアイスクリームバナナの

「根」から芽を出した子株は鉢植えにして冬は屋内に取り込むつもりでいました。

 

鉢植えは地植えを比べて成長も遅く、

大きいほうで樹高(葉の先端高さ)約1m

小さいほうは約50cmで

小さいほうは居間に置き、沖違法は玄関に置いていたのですが・・・

googleの天気予報で-10℃という冷え込みがあった時、

我が家の玄関はガラス1枚、

愛情深い錆鉄人はこれには耐えられないだろうと考えて居間に入れたのですが・・・

 

最近、葉が黄色くなってきて心配です。

ずーっと居間に置いていた小さいほうは青々しているのですが・・・

 

寒さに耐えて根っこから生えてきたので、

寒さに強くなっているんじゃないかと期待していたのですが・・・

 

一方、地植えのアイスクリームバナナは・・・

葉を切った柄の先端のほうは枯れた色になっていますが、下のほうは青々

触ってみても、「張り」を感じます。

 

途中で折れてしまった茎、折れたのはつい最近です。

折れた下の部分で切断してみました。

下まで腐っているかも?

 

肥料袋をかぶせた太い茎はこういう事がなく元気でありますように!

(そのうちあたたかい日に覗いてみるかも?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームバナナの成長状況

2020-11-30 20:23:27 | ガーデニング

久しぶりのアイスクリームバナナですが、

 

錆鉄人は毎日のように観察してはいました。

 

もうすぐ霜が降りれば、一夜にして顔色ならぬ「葉色無からしめ」になってしまいます。

 

という事で現状です。

 

 

身長は4m以上、二階建ての車庫のテッペンよりも高くなっています。

 

説明書では、アイスクリームバナナの身長は3m位と書いてあったのですが・・・

 

地植えの効果でしょうか?

 

根元を見ると・・・

 

 

あんなに次々と伸び出してきた「孫苗」は大きく育ってきましたが、それっきり増えていません。

 

一番最後に登だしてきた孫苗は全然成長していません。

 

 

緑色をしているので枯れてはいないようですが・・・

 

奇跡の子株たちは・・・

 

 

 

この2株は居間で冬越しをさせる予定ですが、

 

地植えした株と生えてきた孫株はそのままで「越冬」させる予定です。

 

無事に越冬出来て、来年はおいしいアイスクリームバナナが収穫出来ますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする