錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

無事帰宅

2015-05-31 23:04:21 | 天使
天使の運動会に行って、横浜から先ほど無事に帰ってきました。
横浜を出発したのは午後4時少し前で、高速はほぼ95km走行で往復の燃費は約16.5km/L
約6時間で帰宅しましたが、帰路、渋滞がなかったのは初めてでした。
(いつも新東名から東名への合流地点から岡崎までの区間で渋滞していて、2時間ほど時間をつぶして東名に合流していました)

約2.5ヶ月ぶりの今日距離運転となりましたが、
錆鉄人的には従来通り運転は少しも苦になりませんでした。

運転中の廃水漏れはほとんどなく、
運動会の間の漏れも少なく、廃水漏れに関しては若干改善したように思われます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布紛失事件

2015-05-30 15:46:38 | 天女
今朝、運動会に出発する時、
財布が見当たらなかったので、天女と手分けして捜していました。

運転する時、ポケットに入れたままでいると邪魔なので助手席のシートの上に置き
SAでトイレに行った時にアイスでも買おうと財布をポケットに入れて出た記憶はあるのですが
横浜に到着してから、財布を見た記憶がありません。

という事で、錆鉄人は車の中を捜したのでっすが見当たらず
天女は家に持ち込んだバッグなどを捜したのですが、「バッゴの中にもなかったわ」
という事で、いよいよ財布がなくなった事が明白んいなったのですが
運動会の時間は迫ってきていたので、
なくなったものはしかたがないと諦めて運動会に行っていたのですが・・・

待ち時間に階段現象による記憶力の低下の中で必死に財布がどうなったかを思い出そうとしていました。
実は、トイレに行った時に尿漏れパッドの確認を兼ねて「大」のほうに入ってズボンを下げたので
その時にポケットから落ちてしまったのに気が付かなかったとしか考えられません。
財布の中には
免許証に保険証、様々なクレジットカードや病院の診察カードまで

勿論、錆鉄人にとっては大金である1万円札も2枚入っていたので
落としてしまったものはしかたがないにしても、困ったなぁ・・・と考えていました。

しかしながら、横浜に到着した時、かなり朦朧としていましたが
バッグに何かを入れた記憶があり、それは財布だったんじゃないかなと思うのですが
天女はバッグにはなかったと言うし・・・ 

運動会が終わって帰宅して
バッグを確かめると、何のことはありません。
横をさわっただけで財布がある事が分かりました。

という事で一件落着。

錆鉄人がバッグに入れたのを忘れてしまっていたのが原因で
天女が入っているのを見つけなかったことに責任はありません。

心配かけてごめんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の運動会

2015-05-30 15:30:23 | 天使
昨日の夕方、家を出発して、いつも通り3割引になる0時過ぎに高速を下りて
0時40分頃に天使の家に到着。
(名神の事故渋滞の為、養老SAで1時間ほど時間をつぶしたので、時刻を合わせるのに苦労しました)

クバもイタリアから運動会に合わせて帰ってきたばかりで
お互いに運動会にはこれで9回連続「出勤」達成

という事で、今日は絶好の運動会日和となり(午後は風がやや強まりましたが・・・)
優貴君も愛奈ちゃんもリレーの選手に選ばれた天使の運動会を堪能、
2人ともカッコ良いフォームで力一杯走る姿、ゲームや踊りをしっかりこなしていて・・・
特に、幼稚園の時はいるだけでほとんど踊れなかった優貴君がちゃんと踊っているのを見て感動

何度も天女とウルウルしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正解!

2015-05-29 09:14:12 | ガーデニング
羽衣が満開になりました。



錆鉄人的には理想の色と姿で大満足です。


問題は、つぼみが2つしかなく
伸長する芽が全部虫に齧られて、新しい芽が見えない事ですが、そのうちに出てくるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石窯プロジェクトの現状

2015-05-29 08:33:28 | 石窯
実は・・・
石窯の火床部分のレンガを積みながら思い出していました。

焼床を載せる部分に貼る半分厚の耐火レンガの手配がしてなかった事を。
レンガを半分の厚さに割ることは可能かもしれませんが、
錆鉄人が持っているディスクグラインダーでは不可能です。
という事で、○マゾンで発注したのですが・・・

イノシシの襲撃対策が急務となり
鉄柵をさらに20枚買って塗装をしながら
裏山の竹を伐って柵の補強に連日大わらわ

という事で、予定通りに進んでいません。

【参考にしたHP】
石窯に関しては、検索すれば作り方もアップされていますが、
石窯セットを売ろうというページが多く
そういうものではなくて1から作りたい(安く作りたい)錆鉄人は主に以下のページを参考にしました。

石窯と釜戸がある素敵なくらし
http://outdoor.geocities.jp/my_woody_garden/gardening/isigama/isigama.htm
(ただし、失敗もあるようなので注意が必要)

赤レンガ博物館石窯プロジェクト(舞鶴市HP)


【材料入手に関して】
・「安く作る」為には安い材料が必要

耐火煉瓦は○マゾンで購入出来ますが送料を含めると1枚300円を越えます。
錆鉄人は○メリのブリックヤード(1枚160円位dったと思います)
ただし、カマボコ屋根部分を作る台形のレンガは○マゾンで購入しました。
10枚とかセット販売なのでかなり無駄になりますが仕方がありません。
なお、このかまぼこ屋根部分も普通のレンガを使用する事も出来ますが
(レンガとレンガの間に三角形の隙間が出来るので、そこをモルタルで埋めれば良い)
錆鉄人的にはカッコ良くないと考え、台形レンガでスマートに積む予定です。


耐火モルタル
上記の「石窯と釜戸のある素敵なくらし」さんは
高温で焼かないと強度の出ない某社の耐火モルタルをしようされていましたが
これはなかなか難しいと思っていた所、
○メリで普通のモルタルのように乾けば強度が出る耐火モルタルを発見し購入しました。
25キログラム入り1袋で3,980円

という事で・・・

材料は揃った。

あとはやるだけぜよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草と葉っぱたち

2015-05-28 08:15:27 | ガーデニング
山菜はほぼ終わったけれど、野菜たちが我が家の家計を支えてくれるでしょう。

エンドウが大繁茂


朝日に透かしてマメが見えます。


確か、エンドウもカラスにやられたような・・・


去年までは虫に食べられるばかりだったのですが、
防虫網の中でレタスもスクスク



イノシシに掘られたジャガイモも、天女が頑張って植えつけて復活。
(毎日水をかけています)

サルは茎を引っこ抜いてしまったので、それはご臨終しました。

ホウレンソウも元気一杯、毎日食べています。


春播きニンジン、

天女は博愛精神にあふれているので間引きはしません。


トマト軍団、向こうに見えるのが苗を買ったトマトです。


こちらはトマト第二軍団


幼年兵たち



オクラです。



ゴーヤは芽が出たばかりで出揃っていません。



ナス
なかなか大きくならないので移植はまだ先です。

まだまだありますが以下省略。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に咲きました!

2015-05-28 08:06:59 | ガーデニング


天女に似合いの清楚な羽衣です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解禁!

2015-05-27 22:23:36 | 田舎暮らし
退院して1ヶ月を経過したので、25日から草刈り機での作業を始めました。

錆鉄人の草刈は普通の人の三倍の作業をするのですが、
天女から無理はしないでねと言われているので70%位に出力をセーブし
さらに作業時間は1時間半程度に押さえて作業を行っています。

3倍の作業をしている時は1時間で1kg体重が減るのですが
それでも効果はてきめん。

先週末は71kgを越えてしまっていた体重が
夕方測定すると68.4kgになっていました。

という事で、今夜もビールがすすんだのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の羽衣

2015-05-26 07:49:58 | ガーデニング
今日は咲いているかと思ったんですが・・・


一応3部咲き?

問題は殺虫剤をかけるようにする前に伸長する「芽」が齧られてほぼ全滅している事です。


(焦点が合ってませんが・・・)
新しい目が早く出てきてくれますように!


花といえば

苗を買ったナスの花が咲きました。



天女が種をまいたナスはようやく本葉が出始めたばかりです。

同じく苗を買ったキュウリも小指位になりました。



土管に取り付けた雨は無事で、南部戦線の柵にはネットも併設しているので
今年は獣に盗られないで済むかも?
盗られませんように!

トマトもビー玉位に育ってきました。



天女が種をまいた苗も15cm位に育ってきました。
十数本もあるので、トマト三昧になりそうです。

ちなみに我が家は連日「ホウバ飯」です。




ご飯と黄な粉のみ(塩と砂糖も少々)

1食の原価は50円位!(2人分で、しかも昼もホウバ飯なのです)
という事は、我が家の飲食費のほとんどはビール代って事かも?

(実際は作っている天女米の原価=支払い金額は買うよりも高いのですが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のパトロール

2015-05-26 06:09:04 | 田舎暮らし
心配性の錆鉄人は本日も早起きして屋敷をパトロールしましたが
2日続けて異常無し!

という事で、安心してもう一度ベッドに潜り込み
冷えた身体を暖かい天女にくっつけて、もう一度寝たのでありました。
それは天女にくっつくと暖かくて気持ちが良いからであって他の目的はありません。
なぜなら、漏水が止まらない錆鉄人は、漏電してチャージ出来ないからであります。

と言う事で、しばしくっついていたのでありますが、
愛妻家の錆鉄人は天女の安眠の妨げになるので
やはり置き出したのでありました。
する事がないので、フリーセルをやっていましたが、もう50000勝を超えています。
ちなみに勝率は99%を越えています。
手詰まりになる事が分かったらゲームをやめれば「負け」にはならないからです。

ちなみに、ソリティアや他のゲームはやりません。
裏返しになった札の偶然の結果に左右されるのではなく
フリーセルは純粋に「手順の読み」だからです。

それもじっくり考えるのではなく、ほとんど瞬間的に判断するようにしているので
1ゲームは2分程度でけりをつけていますが、
50000回×2分だと・・・

人生を無駄にしているなぁ・・・

いえ、ボケ防止の為ぜよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする