錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

バースデーケーキ

2013-12-28 20:52:34 | 天使
ケーキつくりが大好きなメグなので、バースデーケーキはいつも手作り

作っている間から、愛奈ちゃんはクリームを舐めてママに叱られていましたが
やっとロウソクを立てて食べる瞬間が来ました。
という事で、その前に記念撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の誕生日

2013-12-28 17:38:23 | 天使
昨日は仕事納めに合わせて天女に迎えに来てもらい、その足で出発。
雪で今庄鶴が勘が事故渋滞と出ていた為、
敦賀まで下道を走行して敦賀ICから高速に乗ってほぼ100から110km/Hで走行し
21時過ぎに天使たちの家に到着。
ひとしきり遊んで、錆鉄人は優貴君と一緒に寝ました。
これまでは3人一緒に寝ていたのですが、
天使たちが大きくなってきたので3人一緒は無理
(一人落っこちるし、錆鉄人は寝返りも出来ない山小屋大混雑モードになる)になってきたので
後退で一緒に寝る事になったのでした。

というkとで、本日朝、
たくさんのプレゼントをもらった愛奈ちゃん、
優貴君も1月前の誕生日にもらった王冠をかぶって記念撮影しました。

2人ともとってもいい子に育ってジージとバーバはとっても幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末も頑張る二期桜

2013-12-27 07:07:44 | ガーデニング


今日から大雪の予報なのですが・・・
寒さに負けず凜とした姿で錆鉄人を迎えてくれます。

HX50Vは暗い場合はカシャカシャ、カシャと自動的に連射して合成してくれるので
朝の暗い庭でもこれだけ写りました。

錆鉄人も負けずに!
といいたい所ですが、寒い我が家なのでコタツから抜け出せません。

来年は頑張ろうっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は天使のもとへ

2013-12-26 22:21:12 | 天使
明日は仕事納め。
終わったらそのまま横浜に向かうために、
今日のうちに荷物を積み込みました。

今回は久しぶりにエブリイで行きます。
駐車場が若干狭く、ステップワゴンを停めると窮屈だからです。
28日は愛奈ちゃんの誕生日。
29日お招きに甘えてはまたまた千葉のNさん宅へ。
そして30日は去年のリベンジでまたまた雲見温泉へ。
こんどは渋滞を避けるためにNさん宅を早めに出発ししようと思っています。
そして、海の中の岩の間の富士山を眺めたいと思っています。
(去年は強風で砂が飛んでいたので海岸に降りられなかったのでした)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉2泊目

2013-12-25 21:02:48 | 温泉
2泊目はグランパスinn三朝でした。
錆鉄人的には、あまり部屋数の多くないこじんまりした温泉に泊まりたかったからでした。
そして、確かに申し込んだ時には、
12月の宿泊プランは素泊まりか朝食付きのプランしかなかったのですが、
11月になってからもう一度見てみたら2食付プランがありました。
しかしながら、申し込んだ時にじゃらんの期間限定ポイントを一部利用して申し込んでいたので
変更するとその期間限定ポイントが消えてしまうかもしれないと思ってそのままにしておいたのですが、
今考えると、豪華な温泉旅館の料理を2日続けて食べるのは身体に悪そうで、
(そう思っても、律儀な錆鉄人と天女は、料理長が真心込めて作ってくれた料理を残すのは忍びないのでzんぶ食べてしまうに違いありませんから・・・)
ちょうど良かったのかもしれません。

とはいいながら、昼のバイキングも欲張って食べ過ぎたのでしたが・・・

温泉は掛け流しでかなり良かったです。
が、朝食はビジネスホテルのおまけの朝食並みで、これで土曜日とはいえ8900円とは・・・
そして、もう一つの問題は部屋の外、特にトイレが寒すぎた事でした。
トイレはちゃんとウォシュレットでしたが、
トイレに入っていて寒さで脳溢血にでもなると大変だと思って
靴脱ぎ場や洗面所との間の襖とトイレのドアを開けていた為か
寒がりの錆鉄人には部屋もちょっと寒かったです。



温泉は内湯も露天風呂も気持ちの良い温度でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯巡りその3

2013-12-25 20:49:41 | 温泉
三朝館を11時にチェックアウトしてから、
ちょっとだけ温泉街を散策して、ブランナール三朝へ行きました。

前日、三朝のランチマップを入手して、温泉入浴付きバイキングが1200円であったからです。
ところが、行ってみると、開湯750年記念とかで1000円になっていたのでありました。

実は、この日のお泊りは夕食無しの朝食のみのプランだったので
(三朝館の申し込みをしたあと、じゃっらんで予約した時は2食付プランがまだなかったからでしたが・・・)
これ幸いと二人ともたっぷり2人前は食べました。

そして、温泉へ。
ジェットバスがあるためか、塩素の臭いのきつい温泉でしたが、
2人前食べたバイキングのおまけだと思えば文句は言えません。

それなりに時間を潰して車に戻り、
河原の駐車場で昼寝をして、チェックイン時間を待ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯巡りその2

2013-12-25 06:50:00 | 温泉
湯巡りが割引になる三朝館の特典、利用しない手はありません。
利用時間帯は15時~17時、18時~21時、6時~9時となっていたのですが、
1回目は霙模様だったので外出を控えて三朝館の温泉でゆったり、
2回目は夕食後、すぐ近くの斉木別館へ。
その時は降っていなかったのですが、
三朝館に戻って来るなり雷が鳴って大粒の霰が降ってきたので、又しても天女効果でした。

という事で、朝食後は最後のチャンス。
アルコールも抜けたので車で依山楼岩崎まで行く事も出来たのですが
錆鉄人的には、親孝行旅行で入浴済みとはいえ、
お義母さんと天女が絶賛した旅館大橋の岩窟風呂に入りたかったのです。
前回は玉造温泉に泊まって、山陰から帰る最後に旅館大橋に日帰り入浴したのでしたが、
その時は夕方近くで、男は河原の露天風呂とミストサウナだったので、
朝なら入れ替わっていてお互いに違う温泉に入れるのでは・・・と思って朝食を急いで食べて旅館大橋さんへ。
実は、三朝館からは僅か100m程と一番近いのですが・・・

到着は7時45分頃
予想通り、朝は岩窟風呂が男風呂になっていました。
そして、予想通り、宿泊客は朝食中か、待っている時間帯なので入浴客は「0」

岩窟風呂を貸切!

といっても、品行方正な錆鉄人は天女を男風呂に連れ込んだりはしません。
というのは、温泉が細長い旅館の両端に分かれているので(100m位離れている)実行不可能なのでした。

錆鉄人的には、温泉療養効果の高いラジウム泉が岩の間から泡と共に湧き出しているのですから
これまで入った500ほどの温泉の中では最高だと思います。
温泉の湯気を吸うと含まれるラドンが細胞を活性化して若返りや療養効果があるというので(ホルミシス効果という)
湧き出してきたばかりの温泉の泡の中のラドンを出来るだけ吸い込もうと
泡の上で深呼吸を繰り返していました。

それから泡の上に背中を横たえて、
背中を転がりながら上がってくる泡の感触を楽しんだり・・・
9時まで思いっきり貸切を楽しみました。
(途中で1人入ってきましたが、頭を洗うとすぐに上がってしまったのでした)



失敗は朝食前に三朝館の温泉に入らなかった事でした。
朝になって男女入れ替わったのですが、入浴は9時までだったので入らずに終わってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯巡りその1

2013-12-24 20:54:05 | 温泉
三朝館の会員特典、時間指定がありますが、湯巡りが1000円から500円引き!
となると、1000円引きとなるほうがお得!と考える金無し錆鉄人ですから
行き先は当然依山楼岩崎か斉木別館となりますが・・・
依山楼岩崎はすでに宿泊済み(錆鉄人史上最高宿泊料金でした!)な上に、
雪が降ったり止んだりの寒い夜に歩いていくには遠過ぎる距離。
という事で、三朝館の裏手の斉木別館に浴衣で下駄と傘をかりて出かけました。

斉木別館は宿泊費も高いのを知っていたので温泉も期待して行ったのですが、
なんと!温泉は掛け流しではありませんでした。

特に変哲のない内湯と露天風呂で循環・・・
これで1500円はひど過ぎると思いました。
(超一流なので、きっと部屋や食事は凄く良いのだろうと思いますが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉三昧

2013-12-24 20:14:16 | 温泉
今回は近くに天女が舞い降りたと言う山などもあるので
天女の湯治目的で三朝温泉に行ったのでしたが、
最初は2泊した跡、出雲大社にお参りして
湯の川温泉などを巡って道の駅で車中泊する事を考えていたのですが
三朝温泉の三朝という意味は、温泉で3回朝を迎えたら万病が治ると言う意味と知ったので、
天女の為に出雲大社にお参りした後は、戻って三朝温泉で3泊する事にしました。

という事ですが、そこは金無し錆鉄人。
1泊目は有給を取って料金が安い金曜日にじゃらんハイクラスグレードの三朝館に宿泊しましたが
2泊目、3泊目とだんだんグレードが落ちたのでありました。

三朝館はじゃらんで予約しようと思ったのですが、
三朝館のHPを見ると会員特典として
2時チェックインで11時チェックアウトの21時間ステイや
依山楼岩崎や三朝温泉(いずれも日帰り入浴1500円)、旅館大橋(同1000円)が500円で湯巡りが出来たり
館内利用1000円券に次回宿泊料金1000円引き券など様々な特典が付くと言う事を知り、
会員登録をして、早割り45で1500円お得になって、1泊16500円になるプランで宿泊しました。
(オプションの料理追加と地酒で37500円の支払いでした。穂かにお土産など出費)



三朝館は庭が立派で、廻り廊下の床下をせせらぎが流れていたり高級感を感じました。
金曜日に泊まった理由のひとつは、薔薇妃の湯でしたが、
一番最初にチェックインして一番最初に薔薇妃の湯に入った天女は大感激していました。
部屋はバス(使わなかったけど・・・)トイレ付きで、温泉もなかなか良かったので、
総合評価はかなり高く感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉へ

2013-12-24 07:07:42 | 温泉
19日はいつもの遠征の時と同様に終業後すぐに家に飛んで帰り、天女を載せて8時30分頃に出発しました。

武生IC-敦賀ICは高速に乗るかどうか迷いましたが、
乗ると小浜IC到着が20時前後になる計算になり
そうなると金無し錆鉄人は通勤半額を目指して爆走する可能性が高く
事故(スピード違反で捕まる事も含め)の可能性も高くなると考え
国道8号線で敦賀まで走って550円をセーブ、小浜ICには20時20分頃に到着。
高速に乗っていたら15分程度早くなった筈なので、やはり精神的に良くなかったはずです。

小浜ICから福知山ICまでは高速に乗り、道の駅但馬楽座で車中泊の計画でしたが
案外順調に走行出来た事と、ワンセグの天気予報で大雪の予報をしていたので
大雪の中で山越えは危険だと考え、さらに走行して道の駅白兎海岸まで走りました。
到着はちょうど24時頃、車中泊の車も10台ほどありました。

という事で、20日は余裕でのんびり朝食を作って(天女)8時すぎに出発。
車中泊の車は1台もいなくなっていました。

それでも三朝には9時半頃に到着。
たまわりの湯はまだ開いていないので、8時から開いている株湯に入りました。
ここは三朝温泉の発祥地との事で、数年前に新しくなった施設ですが、
ちょうど雪が降りしきっていた為か、時間が良かった為か、ガラガラ
入っていた間はほぼ貸切状態でした。

その後、もう一度賜りの湯に戻りましたが
この日は旅館どまりだからもう日帰り入浴はいいだろうと言う事で
河原の湯を見学すると、無人。
という事で、予定外でしたが、河原の湯に入浴しました。
(もちろん、丸見えなので天女は入りません)

増水の影響で温度が低くなっていると書いてあったせいで入浴者がいないのか
前回より温泉もきれいで気持ちが良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする