錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

新規購入のポータブルカーナビ RoadQuestのRQ-A820PVF 性能報告 その2

2024-05-04 20:59:48 | お買い物

使えそうな・・・というのが、取説も読まずに電源を接続して走行した感想でした。


カーナビ ポータブルナビ フルセグ 地デジ 8インチ カーナビゲーション 最新ゼンリン地図 VICS 渋滞対応 みちびき バックカメラ対応 DC12V DC24V RQ-A820PVF

京都からの帰りは中央斎場からどうやって1号線に出るのかな・・・と考えていたのですが、

自宅に帰るルート設定をすると、ちゃんと1号線の下を通って反対側車線に入るルートを指示しました。

京都東で高速に乗り、武生インターで降りると

姉3人をそれぞれの家に送り届けるので設定とは違う道路を走る事になるのですが

そのたびに素早くリルートを案内してくれて、リルートに関しては文句なしと思いました。

 

という事ですが・・・最初に戻って配達された所から解説します。

まずはパッケージ

ふたを開けると

取説はあまり見ていません。

見なくてもカーナビを使っている人なら使用出来ると思います。

 

本体

付属品

本体の裏側

短いロッドアンテナが2本付いていますが、これが案外優れもの。

 

実は、京都往復で使えると思ったので、

オプションのエアコンの吹き出し口装着用のアタッチメントと

同軸ケーブル接続用の変換ケーブルを追加で購入しました。

(ルーフアンテナはまだ接続していません。)

オプションが安いのも〇です。

 

雨が降っていたので、玄関の中で電源を接続した時の映像です。

アンテナの感度表示は×ですが(5本線で表示します)奇跡的に映ってびっくり!

ナビのほうも屋根の下ですが、現在位置もほぼ正確に表示されています。

 

メニュー画面

設定はあまり細かく出来ません。

口コミには案内ルートの色が変えられたらいいのにと書かれていましたが、

慣れの問題だと思います。

 

吹き出し口装着アタッチを取り付けた所

角度とか上下位置の調整が出来て使えそうです。

 

エブリイに装着してみました。

オプションアンテナ付きのゴリラではテレビが映らない場所ですが、写っています。

(一時停止したついでに撮影しました)

横からの装着状況

エブリイではシートとの距離が近くなるので、ダッシュボードの上のほうが良い気がしますが、

買い換えた時にダッシュボード取り付けにする事にして、

それまではこの位置に取り付けようと思っています。

(ゴリラにはVICSがあるので併用します。)

 

ステップワゴン装着状況

ここは吹き出し口の上下がなくて不安定だったので、カーナビ右側の吹き出し口に替えました。

そこに装着したまま数日走行し、

去年の11月に開通した冠山トンネルを通って徳山ダムまで行き、

帰って来る途中に吹き出し口から外れました。

装置の作り自体はしっかりしているので、

差し込みが甘かったからか、取り付けに問題があったからもしれないので、

(下のヤジロベエみたいなアタッチメントが浮いていたような・・・)

しばらく様子を見るつもりです。

 

仕様上の大きな問題は起きていませんが、電源オンから作動まで約30秒掛かり

同時に衛星を補足して現在位置が表示されます。

(ゴリラやステップワゴンのギャザーズより遅い)

錆鉄人はエンジンを掛けたらすぐに走り出すせっかちターミネーターなので

エンジンを切る前に走り出す方向を覚えておく必要があります。

 

ジャイロがないのでトンネルの中では自車位置が動きませんが、

トンネルを出ると数秒で自車位置を表示します。

 

ルート案内をしていない時でも、

走行道路の前方に一時停止標識がある場合はそれをアナウンスしてくれます。

 

ルート案内中は、走行道路が変わると「県道〇〇号線に入ります」とアナウンスします。

(設定で案内しないように出来る)

 

以上、まだ実際の旅行でルート案内させていないのですが、

これまでの所は誤作動とか固まって動かないとかの不具合はなく

錆鉄人的には「ナビもテレビも十分に使える」と判断しています。

(問題が出たら報告します。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルカーナビ買い替え 検討編

2024-04-26 20:51:06 | お買い物

10年使用したゴリラを買い替える決心をした理由については前編で述べました。


前編でも書いているように、
相変わらずワンセグしか映らない最新版のゴリラには6万円もの価値はない、
従って違う機種(メーカー)のカーナビを買う前提でいろいろと調べてみました。

「ポータブルカーナビ お勧め」で検索して
​​​ポータブルナビのおすすめ人気ランキング15選【徹底比較】​​を見ると・・・

鉄人的には前回購入したゴリラの金額以下で購入したいと考えているので4万円以上はペケ
その金額内でワンセグではなく地デジが受信出来て、出来れば8インチ以上
VICSは首都高などを走る機会は滅多にないからなくてもいいかな・・・
ナビ機能はある程度正確である事は必須

ゴリラは評価トップではありますが、高すぎる為に除外は前述通り
ユピテルはポータブルカーナビの新製品を止めているようなので没

となると最上位のセイワ ​PIXYDA PNM88Fとなりますが・・・
慎重な錆鉄人は口コミが多いアマゾンでこの「セイワ ​PIXYDA PNM88F」を見ると
口コミが3.4しかなく、その内容も「これじゃ…」という感じです。
勿論、アマゾンに限らず口コミはサクラも多く高評価には信頼がおけないので
2とか3の内容を重視しました。


という事で、アマゾンのポータブルカーナビを見ていると・・・

RoadQuestのRQ-A820PVFは口コミ3.8ですが、その内容は錆鉄人的には合格

カーナビ ポータブルナビ フルセグ 地デジ 8インチ カーナビゲーション 最新ゼンリン地図 VICS 渋滞対応 みちびき バックカメラ対応 DC12V DC24V RQ-A820PVF

なによりも8インチ地デジ受信で29,500円という値段に惹かれたたのでしたが・・・

​​RoadQuestのホームページを見ると、
仕様が事細かく表示されていて「真面目にカーナビに取り組んでいる」ように思われたことが決定打!
しかも10インチで34,800円ってすっごくお買い得!な製品まであります!

カーナビ ポータブルナビ フルセグ 地デジ 10インチ カーナビゲーション 最新ゼンリン地図 VICS 渋滞対応 みちびき バックカメラ対応 DC12V DC24V RQ-A1021PVF

しかしながら、ゴリラを買う前の某国製「なんちゃってカーナビ」がトラウマとなっている錆鉄人は
口コミを信用出来ず、ダメでもダメージが4,000円少ない8インチを購入する事にしました。
(ダッシュボードの上に10インチは大きすぎるとも考えたからでしたが…)
カーナビ ータブルナビ フルセグ 地デジ 8インチ カーナビゲーション 最新ゼンリン地図 VICS 渋滞対応 みちびき バックカメラ対応 DC12V DC24V RQ-A820PVF

さて、その結果は
吉と出るか凶と出るか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルカーナビ買い替え 動機編

2024-04-25 19:58:19 | お買い物

2代目ステップワゴンは純正のカーナビを付け、登山や温泉で延べ31万㎞ほど走行しましたが、
(2015年にRP-1に買い替えました。)
登山口までの狭い山道や山奥の秘湯に行く時に痛感したのは
「軽なら走行が楽なのに!」という事でした。

という事で、天女の軽自動車(ダイハツムーブ)を買い替える時に
軽で夫婦2人が車中泊出来る車を買う事に決めましたが、
登山用のザックなども積み込んだまま車中泊出来る車は軽ワンボックスカーしかありません。
という事で、エブリイとアトレーを徹底的に比較検討、
試乗も行い圧倒的な大差でエブリイが優れていたのでエブリイを購入したのでありました。
(2012年)

このエブリイ用にポータブルカーナビを購入する事にして徹底的に研究しました。
早い話、価格コムの口コミを見て、ゴリラよりも評価点数の高い某国製カーナビを買ったのでしたが・・・
そのナビは信頼できない上に、ワンセグも全然映らないので
フロントウィンドーに貼り付けるアンテナを購入しましたが、効果なし

2年間我慢しましたが、ポータブルナビとして定評のあるゴリラを購入しました。
(以下、その時のブログのコピペです。)

 買ったのはゴリラCN-SP735VL アマゾンで40,141円です。
 価格ドットコムを見るとパナソニックに買収されてからゴリラは堕落する一方のようで
 動作は遅くなって、機能が削られて、聞き分け(検索性能)も悪くなったと書かれていますが
 VICS付きのポータブルナビは他にはなく(ステップワゴンのカーナビは付いています)
 渋滞の首都高を通る時は欲しいし、
 花見で弘前に行った時はすごく助けられた記憶があります。
 3年間地図更新が付く事を考えると相当お得な気がします。

 735VLの問題はテレビがワンセグしか写らない事で、
 地デジが見たかったら高いストラーダを買え!というユーザーを無視した殿様商売が
 今の凋落を招いた事に、パナソニックはまだ気付いていないようです。
 付加価値付加価値といってユーザーのいらない機能をつけて高くするよりはマシですが・・

 実は、昨日オートバックスで見比べてきたのですが、
 狭い道路の道路幅が外国産カーナビと比べて見やすかったのが決め手で
 ゴリラの道案内の性能は外国産とは遥かに上という「定評」を信じる事にしました。

 というのは、エブリイで富良野から札幌Aさん宅を案内させたら
 夕張経由という訳の分からない遠回りをさせられたり
 横にほとんどノンストップのバイパスがあるのに旧道の市街地を走らされて
 信号に捕まってばかりした苦い記憶がたくさんあるので、
 カーナビはテレビよりもナビ性能で選択する事にしたのでありました。

 ワンセグはアンテナだけですが、
 受信性能もかなり良いという書き込みもあるのでそれにも期待しています。
 (すぐにワンセグアンテナとGPSアンテナのセットを購入しました。)

このゴリラはそれまでの某国製カーナビとははるかに案内能力が高く、
ワンセグもかなりの範囲で視聴出来たので車中泊でも重宝していました。
しかしながら良い点ばかりではなく、
1.起動時に時々、ナビが止まったままになる
  移動しても自社位置が動かない
2.起動時に時々、自車の方向を逆に認識してガイドするので反対方向に走らされる
3.起動時に時々、バージョンアップに失敗しましたと表示し、何の操作も出来ない。
  一旦エンジンを切って再起動すると治る。
4.ACCで起動したのにバッテリー駆動モードになっていてVICSが使えませんと表示され、
  エンジンを切ってもバッテリーで表示が続く。
などの問題がありましたが、他の機種よりは良いと考えて使い続けてきました。

しかしながら、地図は3年無料更新の最後の2016年版?の為に
無料の高速やバイパスがあるのに旧道を走らされる事が多くなり、
有料の地図更新をしようと思ったのですが、2023年版で地図更新は終了
エブリイは2年後には買い替える予定なので、
その時まで我慢して新しいカーナビを装着しようと思っていたのですが
お遍路中に(2)の逆方向に走らされることが頻発し、
さらに(4)も頻発するようになったので、
新しいポータブルカーナビを買って新エブリイでも使用する事にし、
いろいろと研究しました。

最初に買った某国製のカーナビがあんまりひどい代物だったので、
今回もゴリラのVICS付きのCN-G1500VDを買おうと考えていたのですが、
価格コムを見ると何と値段が爆上がりしています。
錆鉄人は「ゴリラの新型が出ない=ゴリラの販売自体がなくなる」為に
価格がアップしているに違いないと考えました。

ポータブルカーナビに6万円は高すぎるぜよ!
ゴリラは母親が死んだ為に(三洋電機がパナソニックに吸収された)
養子に入ったゴリラは継子いじめで食事(性能アップ)もほとんど与えられず
数年前にようやくワイドVGAディスプレーにはなったもののワンセグのまま!
これに6万円は高すぎるぜよ!!(同じ値段でストラーダの7インチが買える(設置費用別)

という事で違うポータブルカーナビを必死で物色検討したのでありました!
(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規購入したポールアンテナの感度にかんどー!

2024-03-12 16:15:46 | お買い物

道の駅や高速道路のSA・PAで車中泊する場合、

電波状況が悪い所があり、テレビを見られない事もしばしばでした。

車中泊に持って行っているテレビは23インチと大きくて取扱いに苦慮していたこともあり、

14.1インチの地デジ付きDVDプレーヤーを買ったついでに、

新しいポールアンテナを買ってみることにしました。


室内アンテナ 500KM 受信範囲 テレビアンテナ 4K HDTV 360度全方位受信 高性能 高感度 設置簡単 USB式 信号ブースター付き UHF VHF 対応 全種類テレビ対応 強化 厚いケーブル 日本語取扱説明書

 

昨日の夜に配達されたので、本日テストをしてみました。

比較するのはこれまで車中泊で使っていた同形状のポールアンテナ(ブースター付き)で、

山間地でカーナビの7インチゴリラが受信出来ない天女さんちでも

それをテレビに接続すると、テレビが映るという優れものだったのですが、

新しいポールアンテナは果たしてどうなのか、ワクワクしながら実験しました。

 

まずはパッケージ!

超コンパクト!

中身は・・・

ケーブルがきれいにまとめてあって、「品質・性能も向上しているかも?」

一応、日本語の取説まで付いていました!

 

テスト場所は、以前のポールアンテナを試してみた同じ場所(小屋の入り口)

まずは以前のアンテナ

あれれっ?受信しないぞ・・・

雨が降っているせいか、

反射波を拾っているので樹々の成長などによる環境変化かもっしれませんが、

アンテナの劣化はまず考えられないと思うのですが・・・)

なお、前回のテスト時は取説も読んでいないので、

テレビの受信感度表示が出来る事をしりませんでした。

 

続いて新しいポールアンテナ

(小屋の中のごちゃごちゃはみないでね!)

磁力も強くて、このような状態でもしっかりくっついています。(プラス1点!)

 

感度が11㏈アップしてしっかり映ります!

 

ちなみにブースターの電源(USB)を切ると・・・

アハハ!

感度0ぜよ!

 

いい買い物をしたぜよ!

(車中泊時にはほとんどテレビを見ていないのですが・・・)

 

これ、車中泊ばかりでなく、超お勧めします!

天女さんちのような難視聴地域でなければ、

このアンテナを屋外に出すだけでテレビが見られるのではないかと思います。

(錆鉄人個人の考えです。購入は自己責任でお願いします。)

 


室内アンテナ 500KM 受信範囲 テレビアンテナ 4K HDTV 360度全方位受信 高性能 高感度 設置簡単 USB式 信号ブースター付き UHF VHF 対応 全種類テレビ対応 強化 厚いケーブル 日本語取扱説明書

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉の代わりにお買い物!

2024-03-10 19:32:58 | お買い物

北陸応援割は事前の予約しておいて、予約開始日に旅館に一旦解約の電話をして、
そのまま北陸応援割を適用して予約するというあこぎな裏技を駆使した人で予約が一杯で
お触れ通り9時に予約を使用とした大多数の人は予約出来なかったという顛末だったようです。

錆鉄人も北陸を応援したい気持ちで9時からの予約開始を待っていましたが
予約出来る所がなく諦めて、そういう阿漕な手段で予約が埋まっていたという事を知りました。

しかしながら、全国の温泉900か所以上に入浴済みの錆鉄人には
北陸4県のなかに今更どうしても泊まりたいと言う温泉宿はなかったので
その分の費用でお買い物をする事にしました。

買ったのは車中泊で使える地デジ付きDVDプレーヤーです。

ポータブルTV/DVDプレーヤー 14.1インチ フルセグ(地上デジタル放送) arwin アーウィン バッテリー内蔵 3電源 車載バッグ付 APD-141F ◆宅

これまで車中泊用には露天風呂用の23インチテレビを持って行っていましたが、
大きくて場所を取るので設置も面倒で、結局持って行ったけれども見ない事が多かったのです。


この商品の口コミを見ると、付属のアンテナでは全然映らないみたいなのですが、
錆鉄人はブースター付きのポータブルアンテナを持っているので大丈夫とは思いましたが、
最新型は感度がさらに良いかもしれないと考えて(500㎞と書いてあるので・・・)それも購入。

室内アンテナ 500KM 受信範囲 テレビアンテナ 4K HDTV 360度全方位受信 高性能 高感度 設置簡単 USB式 信号ブースター付き UHF VHF 対応 全種類テレビ対応 強化 厚いケーブル 日本語取扱説明書


ついでに、使用している電気ドリルの芯振れが激しいので
マキタバッテリー互換バッテリーが付属したドライバーをアマゾンで購入しました。
(チェンソーにもバッテリーが使用出来るメリットを重視しました。)

電動ドライバー ドリル 21v 1500mAh バッテリー2個付き (マキタ バッテリーに対応) 25段階トルク調節 最大32N.m スピード調節機能 正逆転切替 穴あけ 電動工具セット 21ドリル/收纳ケース付き DIY初心者でも使いやすい

これで5,899円って!
芯ブレの口コミはありますが、今使っている電気ドリルよりはましでありますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足温器を購入しました!

2024-01-25 14:50:50 | お買い物
錆鉄人は試作品のターミネーターの為か、
足の指に冷暖センサーは付いているのですが、ヒーターが付いていません。
従って、冬は足の指がすっごく冷たくなるのです。
いままではそれが普通だと思っていたのですが、
末端が冷えると様々な障害が出やすくなるという事なので。足温器を購入する事にしました。

買う前に検討したのは・・・
電熱インソールやスリッパもありましたが、すぐに故障するのは明白なので
座っている時に使用するタイプを購入することにしました。


フットウォーマー フットヒーター 足温機 ヒーター マルチヒーター 足入れヒーター 足 冷え対策 冷え性 オフィス デスク 足元 丸洗い可 USB式 持ち運び 暖房 暖かい 電気ヒーター 足元ヒーター フットクッショ
ン 定形外 【もふもふフットヒーター】 N s


USBでは熱量不足ではないかと思われ
若干お高くなりますが(400円)AC100Vリモコン付きのこのタイプにしました。


​​
【お買い物マラソンでP10倍】足温器 フットウォーマー 足入れタイプ 電気足温器 6段階温度調節 タイマー機能 ホット脚温器 在宅勤務 過熱防止機能 安全 省エネ 洗濯可 丸洗い 抗菌 防臭 ダニ退治 寒さ対策 暖房器具 日本語取扱説明書 (Mサイズ - 底の長さ約:28cm)

という事で注文したのでしたが、
この警報級の大雪の為に、高速道路も国道8号線も長時間通行止めになったので
1日遅れで本日配達されました。


出してみると・・・


説明書は英語ですが、問題ありません。
どうせ見ませんから!

リモコンはいらなと思いましたが、
椅子に座ったままで簡単に操作できるので、ないよりは良かったです。


早速、電気を接続してスィッチON
すぐに暖かくなって足はポッカポカ!



消費電力は50wですが、最高熱量ではなく温度を下げても十分に暖かく
恐らく半分の25wで十分な感じなので、40時間使用して消費電力は1kwh
つまり、1時間当たり1円以下で足がポッカポカです。
我ながらいい買い物をしものです!

​しかしながら、電気を入れっぱなしにせず、
足が温まったら足を外に出して指先を冷やし
また足温器に足を入る・・・を繰り返していれば、
自律神経が回復して足温器がいらなくなるかもしれないと考えて実行する事にしたので
さらに電気代は半分以下になりそうな・・・

足温器は足の甲から先だけを入れるタイプもありますが、
このタイプのほうが熱効率も良いのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どえりゃあマシンを買ってしもうたぜよ!

2024-01-10 20:42:45 | お買い物

名古屋弁で最後はどう言うのか分からなかったので土佐弁になりました。

どえりゃあマシンちうは・・・12月に買ったフィットネスバイクです。

 

 ​


★先着30名様限定15,000円OFF★ AI フィットネスバイク スピンバイク 【2023年新モデル】電動マグネット負荷 24段階調整可能 エクササイズバイク zwift対応 アプリと連携できる エアロ バイク 静音 家庭用 自宅 ジム ルームバイク ダイエット器具 筋トレグッズ トレーニング

年末は何かと忙しく

(心が亡くなるという字の通り、買っただけで満足してしまい、

 漕ぐ気が亡くなっていたのでした。)

正月開けたら、毎日テレビとビールと御馳走の日々

あまりにも暴飲暴食して体調を崩したので、若干の節制を行い、

天女のウォーキングの警護で毎日1万ぽ近く歩いていたのですが、

フィットネスバイクは相変わらず居間に鎮座したまま。

(天女はいつもの事なので何も言いませんが・・・)

「大金をはたいて買ったのに、何のかんばせ(顔)あってオブジェにしておかんや!」

(天女さんち的には大金!)

 

という事で、やっとエアロバイクを漕ぎ始めましたが・・・

そのシビアな事と言ったら・・・

チャレンジリストのアルプスを走ってみましたが途中でリタイヤ

一番傾斜のないノルウェーの観光道路(10.35㎞標高差ほぼ0m)を走ってみましたが・・・

ターミネーターにはのんびりペダルを漕ぐプログラミングはなく

130w(2kw/kg)前後で漕いでいると、数分で汗が噴き出てきて

(当然、暖房なんかしていないので部屋の温度は10℃以下)

上半身裸になって・・・ヒーヒーハーハー

必至の思いで完走しました。

 

あまりの出力低下に愕然とした錆鉄人は、これを毎日行う事にしました。

1回目があまりにもきつかったので2回目はやや負荷を下げ、

3回目は再度のチャレンジ!

 

スタートから飛ばしました!

先行者との距離やその出力が表示されています。

タイム表示(42秒)の横はゴールまでの距離(10.35㎞)に対して進んだ距離(0.28km)

その上の青い線の上の〇は、ゴールまでの全長に対する相対的な位置です。

左上の表示は瞬間的な出力189w(いずれも刻々変化します。)

速度30.6km/h、

その右は9.3kcalと表示されていますが、何を意味しているのか分かりません。

138%FTPは体力テストのFTP地に対する出力割合

その横の84はケイデンス(1分間当たりのペダルの回転数)

画面には自転車が映っていますが、漕いでいる人間の目で見た景色にも変更出来ます。

 

こんな出力は長続き出来る訳がなく・・・

これでも結構な運動です、もう汗が出てきています。

 

終盤も粘って・・・

上の画面と速度はほぼ同じなのにケイデンスが違うのは負荷を軽くして回転数を上げているからです。

もうずーっとハーハーゼーゼー!

 

途中で天女が見かねて

「そんなに無理しないで!私は絶対に漕がないわ!」

 

やっとゴールすると・・・

25分で288kcalも消費!

順位は17位!

(もう少し修行をしてから、再チャレンジするぜよ!)

 

フィットネスバイクによるエネルギー消費のグラフ

今日はこのプログラムの前に若干漕いでいたので、それと合わせて374kcal

ちなみに、その前の270、253、286は同じノルウェーの観光道路を走った時の消費カロリーです。

253と286の時では数分違っただけ、

マラソンなどと同じように、同じ距離なら遅くても早くても消費カロリーはほぼ同じです。

つまり、脂肪を燃焼させる為だけなら

ゆっくりと長時間かけて走ったり、漕いだりすれば良いという事です。

 

そのうちにスイスの坂道にもチャレンジしたいし、

何十ものトレーニングパターン(負荷の変動や時間が違っている)があって

それらを漕ぐのも面白そうです。

 

という事で、どえりゃあマシンを買ってしもうたばい!

 ​


★先着30名様限定15,000円OFF★ AI フィットネスバイク スピンバイク 【2023年新モデル】電動マグネット負荷 24段階調整可能 エクササイズバイク zwift対応 アプリと連携できる エアロ バイク 静音 家庭用 自宅 ジム ルームバイク ダイエット器具 筋トレグッズ トレーニング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75インチ4Kテレビ購入から2週間あまり

2023-12-26 12:03:11 | お買い物

天女さんちのテレビは約10年前に買った65インチフルハイビジョン
当時は4K対応テレビが発売されて間もなくの頃で、
電気店に行ってテレビコーナーに行くと、店員から盛んに4K対応テレビを勧められました。
しかし、4K対応テレビは価格場バカ高!
しかも、放送されていなくて、見られるのはバカ高いブルーレイのみ


そこで賢明な錆鉄人(金無し錆鉄人)は
バカ高の4K対応テレビを買わずに、
リーズナブルな価格の65インチフルハイビジョンテレビを購入したのでありました。

それから10年・・・時代は変わって世の中は4K
NHKBSが統合されて1チャンネルとなる事が喧伝され
民放最貧県に住む錆鉄人にとっては死活問題
(民放ってバカバカしい番組ばかりでめったに見ないのですが・・・)

今どき「フルハイビジョンテレビ」ってガラパゴスだよ!
と天女を説得すると、
天女はそういう事には全く関心がないので・・・
いえ、錆鉄人に全幅の信頼をしているので?
簡単に75インチの4Kテレビ購入のOKが出ました。

簡単にOKが出た理由の一つは
アマゾンのブラックフライデーで価格がたったの99,800円だったことかもしれません。
「たった」とは世間一般の通例ではありますが、
天女さんちにとっては錆鉄人の半年分のビール代に相当する金額であります。
(しかしながら、半年ビールを我慢するからと懇願したわけではありません。)
どうせ買うんでしょうと諦めていたからかもしれません。
何れにしても、天女さんちにとっては久しぶりの高額お買い物でした。

例によって前置きが長くなりましたが、
めでたく8日に配達されてきました。

設置の苦労は既述の通りですが・・・
やっぱり録画の為にハードディスクも欲しいなぁ・・・
という事で、対応機種を調べて4テラのハードディスクを購入
(買ったテレビはTCLなので、バッファローやIOデータのHPを探さないと分かりません。
 まあ、確認されていないだけで、録画出来ないと言う事はないだろうとは思いましたが・・・)

【在庫目安:あり】【送料無料】バッファロー HD-NRLD4.0U3-BA USB3.1(Gen1)/ USB3.0/ USB2.0接続 外付けHDD PC用&TV録画用 静音&防振&放熱設計 日本製 見守り合図 4TB ブラック| パソコン周辺機器 外付けハードディスクドライブ

4テラにしたのは録画容量当たりのコストパフォーマンスが一番だったことと
今まで2本のHDDを使ってきましたが
一度見た番組をまた見ると言う事は滅多にないので、
見たら消していけばそんなに録画容量はいらないと考えたからでした。

という事で配達されてきたので取り付けて録画し、
再生してみると、頻繁にブロックノイズが出るのです。
配線を差し込みなおしたり、テレビやHDDの電源を入れ直して
再度老がしましたが、またブロックノイズが・・・

これは今までのテレビを見るために電波を分岐したために
受信レベルが低下したために違いないと考えた錆鉄人は
さっそく受診レベルを上げるためにブースターを注文

MASPRO/マスプロ電工 EP3UBCB UHF/BS(CS)ブースター 利得41dB 38~44dB 4K8K対応

が、ブースター到着までにも録画して見たい番組があったので
録画して・・・再生すると
れれれっ!
ブロックノイズが出ず、ちゃんと録画されています。
その後も何本か録画再生しましたが、正常に録画されています。

マスプロ凄い!
注文しただけで治っちゃった!
(原因は何だんだろうか・・・)

という事で、ブースターは箱に入ったまま
天女がどこかに仕舞うと探すのに半日かかるから
(自分でしまわない錆鉄人が悪いのですが・・・)
忘れない所に仕舞わなくっては!

買ったテレビは国内メーカーではなくTCLですが、特に問題は感じません。
感想は・・・
4Kで映像に奥行き感(立体感)が出てきたし、映像もすごくきれいです。
天女は画面が大きくなると目が疲れないかと心配していましたが、
もともとが65インチだったのでそういう事もありません。
というか、天女は滅多にテレビを見ませんが・・・
錆鉄人もテレビを点けていても、パソコンでフリーセルをしていることが多いのですが・・・)

今日のBS4Kのモンサンミッシェルは録画予約しました。
2番組同時録画できるのか分からないので、
大事を取って65インチテレビのほうで「秘境黒部100年物語」を予約しましたが、
そのうちに2番組同時録画も試してみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に天女さんちも4Kぜよ!

2023-12-08 22:16:44 | お買い物

天女さんちのテレビは10年近く前に買った65インチの「フルハイビジョンTV」

買ったときは消費税がまだ5%というはるか昔、

4K対応テレビが売り出された頃でしたが、4K放送はまだまだ先

機能の低下したターミネーターの目には高細精よりは画面の大きさぜよ!

という事で大枚をはたいて購入しました。

(と言っても、4K対応テレビと比べればお安い価格でした!)

 

という事で、そのフルハイビジョンTVに満足していたのですが・・・

福井県は民放貧乏県で2chしかない上、番組は若者向けばかり

民放のBSはくだらないショッピング番組ばかり・・・)

必然的に見るのはNHK総合とNHKBS1とBSプレミアムがほとんど

(見ると言っても点けているだけでフリーセルをしている事が多いのですが・・・)

 

しかるに12月1日からBS1とBSプレミアムが統合されてしまうと知り、

見られるチャンネルが一つ少なくなってしまうのは寂しい・・・))

4Kチューナー内蔵テレビを買おうかな・・・

買いたいな・・・

 

と思っていた所に、

TCLの4Kチューナー内蔵テレビ128,000円がアマゾンのブラックフライデーで99,800円!

ガーン!

今のフルハイビジョンテレビを買った時のほぼ三分の一の価格です!

 

特価に弱い錆鉄人!

テレビをほとんど見ない天女ですが、

錆鉄人は4Kテレビが如何に必要かを力説、懇願し

今よりあまり大きくなるのは目が辛いわという天女に

今のテレビの枠の分位大きくなるだけだよ!

と誇大ならぬ誇小説明

「おとうさんがそんなに欲しいなら買えばいいわよ!」

とお許しを得て、目出度く注文したのでありました!

おかあさん、ありがとう!

 

本日、やっと配達されてきました。

 (注文した時から今日の配達と表示されていたのは、

  大きいので2人で配達する必要がある為ではないかとおもわれます。)

予想に反して重いのは梱包が厳重な為のようでした。

 

箱から取り出すのも一苦労

箱を横にして引き出しました。

 

 

付属品

脚とリモコン、ちゃんと日本語の取説でした!

 

昼前に配達されたのですが・・・

働き者の錆鉄人は貴重な初頭の晴れ間を無駄にせず外仕事をして

(点数稼ぎです・・・)

夕食後から設置作業に取り掛かったのですが・・・

(その前に今までのテレビを取り除いたのですが、重くて結構大変でした。)

サイズ表示を見て自作のテレビボックスに収まると思っていたのですが、

それは足を付けていない大きさで、足を付けたら3cmほど高さが足りません。

 

という事で、底板を5cmほど下げる大工事を行い

(障子を外したり、薪ストーブで汚れたボードを拭いたりして、

 ボードを泊めているネジを外して5cm下に取り付け直しました。)

 

やっと設置して、アンテナ線などを取り付け・・・

遂に待望の75インチ4K映像を見られたのは20時47分

(時計は電池が減ってきて2分遅れています。)

 

 

ここまで来たら、片付けは明日にして飲むっきゃありません。

(設置前にも2本飲んでいたのですが・・・)

 

遅ればせながら天女さんちも4Kの仲間入りです!

 

ちなみに注文してしまってから口コミを見たら

録画機能がすっごく貧弱で日時しか表示されないと書いてあったので

「しまった、もう少し高いテレビにすれば良かった!」と後悔していたのですが

取説を見ると番組名も表示されるようです。

そんなんじゃ録画しても使えないんじゃない?と思ったので

HDDを買っていなかったので実際の所は分かりません。

取説の通りでありますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康の為に買うっきゃないかも?

2023-12-08 18:45:10 | お買い物

食後血糖値スパイクがあると健康に非常に悪影響があると言われているので
錆鉄人も天女もフリースタイルリブレを装着して
血糖値の変化を24時間2週間に亘ってモニターしたのですが・・・


【18時まで当日出荷対応】【あす楽・在庫あり】アボットジャパン(Abbott)フリースタイルリブレセンサー 1箱【HR】血糖測定器用センサー 血糖計 グルコース値
   (装着や測定は天女でも出来ているほど簡単です。)

測定結果は、錆鉄人も天女も食後血糖値スパイクがはなはだしく200を超える事が判明しました。

その対策は食後の運動と、食生活の改善の2本立て。
食生活の改善は効果が出るとしても時間が掛かりますが、
食後30分以内にウォーキングや自転車漕ぎなどの運動を行えば
血糖値スパイクを軽減出来る事が分かりました。

しかしながら、これからの冬場
木枯らし、吹雪の中でウォーキングは地獄です。

という事で、愛妻家の錆鉄人は天女のために新しいフィットネスバイクを購入しました。
(明日、配達予定)


★先着30名様限定15,000円OFF★ AI フィットネスバイク スピンバイク 【2023年新モデル】電動マグネット負荷 24段階調整可能 エクササイズバイク zwift対応 アプリと連携できる エアロ バイク 静音 家庭用 自宅 ジム ルームバイク ダイエット器具 筋トレグッズ トレーニング

写真のように、ソフトと連動して負荷が切り替わり
フィットネスジムにある数十万円するマシンと同じように
実際に画像の道路を走っている没入感が感じられると共に、
トレーニングメニューも実行してくれるという優れものです。
(ただし、最大負荷は250w、一般人ならそんなレベルかも・・・)


それが何と!
15,000円OFFで、ポイントを考えれば実質40,000円以下!
早い者勝ちぜよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする