錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

食べました!

2012-05-31 21:00:35 | グルメ
昨日、NHKの「試してがってん」でやっていたので、早速試した人も多いと思いますが・・・

「カマ玉!」


讃岐で食べた山越さんのカマ玉の絶品の味!
あれが我が家でも出来るのだ!と2人で感動しながら見ていたのでした。

という事で、さっそく天女が作ってくれました。
うどんは札幌のAさんが前に送ってくださったのを、まだ残しておいた「稲庭うどん!」

という事で、
まずは、丼に熱湯を入れて暖めた中に玉子を入れて軽くかきまぜ、
熱々のうどんを(水でひきしめずに)入れて、生醤油を垂らしてかき混ぜて

「いっただきまーす!」

うーん?
おいしいけれど、
十分においしいけれど・・・
天女の愛情がたっぷり入っているのですが・・・

山越さんのカマ玉には勝てません。
はるばる四国まで食べに行ったので、
プラシーボ効果でさらにさらにもおいしく感じたのかもしれませんが・・・

天女はそのうち、再チャレンジすることでしょう。
そして、確認のため、四国までもう一度食べに行くことになるでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウバの木の花

2012-05-31 20:37:44 | 山菜
錆鉄人はホウバの木の花を初めて見ました。

我が家の田圃の土手にある大きなホウバの木、
知人がホウバを欲しいというので承諾したのですが・・・
何と、枝を切って虫にかじられていない葉だけを取って
後は、無残にも土手に投げ捨ててあったのを、天女が田圃の水を見に行った時に発見したのです。

天女が大事に大事にして、
虫が食った葉しか採らない位にしていたのに・・・

という事で、可哀想にと持って帰って水につけていたのでした。

その投げ捨ててあった葉で、今日はホウバ飯を作ってくれました。
相変わらず、草と葉っぱを食べて生きている錆鉄人と天女であります。

しかしながら、他人の木を勝手に切って、投げ散らかしておくなんて!
その人はこれまでも、
シイタケを作りたいからと言って、
やはり我が山の栗の木を何本も伐って持っていって、それっきり。
スモモがなっているからくれと言って持って行って、それっきり。
そして、今度の乱暴狼藉!
さすがに温厚な(って、本人は思っていませんが・・・)錆鉄人ももう我慢が出来ません。
大体、よそのものを取っていってそれっきり、何のお礼もないなんて・・・
別にお礼が欲しいからではありませんが、気は心だと思います。

いくらお人好し(って、本人は思っていませんが・・・十分にお人好しかも?)の錆鉄人でも、
もうその人から何かをくれと言われても絶対に断ることにしました。
会社に行っている時に天女に言ってくるので、これまで錆鉄人には直接言ってこないのですが
これからは「主人に聞いてみます」と答えてもらって返事をでしないおこうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤのボーヤ

2012-05-30 07:27:29 | ガーデニング
本当はボウヤなんでしょうが・・・語呂合わせしてみました。

今年もたくさんのゴーヤが生りますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役交代

2012-05-30 07:24:20 | ガーデニング
シクラメンがようやく枯れてきたのでアッツ桜と交代しました。
シクラメンさん、長い間ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女力

2012-05-29 22:34:47 | ガーデニング
買ってきたキュウリの苗、
畑に植えて数日後に強風が吹き荒れて
根元から折れてフラフラになっていました。

錆鉄人は、もう枯れるだけと思っていたのですが、
優しい天女はホウタイを巻いて添え木を当て、
さらにビニールの肥料袋の底をとったもので周りを囲んでやっておいた所、
何と!無事に生育してきました。

地面のすぐ上で茶色く見える部分がその折れた場所だったのです。

錆鉄人はどううせ無駄になるのにと思っていたのですが、
これには脱帽、まさしく天通力だと思いました。

錆鉄人が大捻挫をしても、何をしても
病院に行かないでも治ってしまうのは、天女のこの天通力のおかげに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の咲きました!

2012-05-28 07:18:28 | ガーデニング
ナスの花が咲きました。
最初の花は実にさせずに樹を成長させると良いと書いてあるページもありますが、
書いてないページもあります。
そのままにしておく事にしました。

本当はジャガイモの花もアップしたいのですが、
働き者の天女が全部ちぎってしまうので・・・
その僅かの栄養分をセーブするのと、
毎日横を歩いて土が固くなるのとの損得勘定はどうなるのか気になる錆鉄人です。
錆鉄人は不精なので、最初から花を取る気はありませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山鳴動

2012-05-25 23:27:01 | ガーデニング
錆鉄人的には大騒ぎしたカタクリですが、種だけを残して消えました。

そこで、種がなくならないように拾い上げて天女に渡しておいたのですが、
今日、種がはじけたとの事。

中に入っていたのが本当の種ですが、たった1個だったそうです。
という事で、「泰山鳴動種1個」という訳です。
これが、その写真です。

明日にでも天女が種を蒔くと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「咲きました!」

2012-05-25 06:53:28 | ガーデニング
つぼみが大きくなってきたので、
1週間ほど前から今日か明日かと思っていたのですが、
今朝1輪だけやっと咲いていました。


天使たちを誘惑するために植えたミカンですから、もう6~7年経ちました。
品種は一般的な宮川早生です。


3~4年前から収穫出来るようになっていますが、ちゃんと甘くておいしいミカンが収穫出来ます。
今年は特に木が大きく成長して、蕾の数が何百もあります。
30~40個位生らせてもいいかもしれません。

天使たちに1箱送れる位なりますように!


ところで、2年続きの大雪で暖地系の「夏みかん」と「はるみ」には耐えられない寒さだったのでしょう。
枯れてしまいました。

特に、「はるみ」は大ぶりな実で、すごくフルーティなミカンで、食べたとき感動したのでしたが・・・
すごく残念です。


もい1本の宮川早生もかなり痛めつけられたようで、蕾は数えるほどしかありません。
今年の冬は、宮川早生にも厳重な冬囲いをしてやろうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下山開始

2012-05-23 23:11:25 | 登山
2箇所の急な雪渓をうまく下らないと、命がなくなります。

穂先からの下山もお隣のご夫婦に先に下りてもらい、参考にして下る事にしました。
はしごの下で、奥さんをロープでつないで、奥さんが下るのに従ってロープを繰り出していくのですが、
まるで魔法のようにロープは奥さんの動きによって送り出されるのですが、
ロープをちょっと引けばもうロープは縛られたように動かなくなるのをみて、凄いなあと関心しました。

奥さんが安全な岩の所に到達づると、素早くカラビナやロープを回収して、
ピッケルを打ち込んだと思ったら、ガッガッガッガッと素早くアイゼンを蹴りこみながら
あっという間に奥さんの所まで降りてしまいました。

続いて錆鉄人が下り、天女が落ちたら受け止めようと下で待機していましたが、
天女は力強さは感じませんが、何とかアイゼンとピッケルを効かせて無事に下りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!大台突破

2012-05-22 21:51:50 | ガーデニング
ちっともうれしくないのですが・・・

ここ数日、100匹台の成果が続いていたのですが、
本日、遂に200匹達成!
カブトムシなら大儲けかもしれませんが・・・ナメクジの話しです。

毎年、何千匹も捕っているのに、どこから湧いて来るのでしょうか。
天女が撒き餌している所(生ゴミを捨てている所)だけではなく、
あらゆる所で捕獲しています。

愛妻家の錆鉄人は、天女農園を守る十字軍となって連夜奮闘しているのでありました。

寝室への侵入者は3匹、
いつも何故か天女が踏みつけて大騒ぎになるのですが、
これも今年から愛妻家の錆鉄人が事前にチェックしているので天女は無事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする