錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

22万km到達

2013-08-30 21:48:59 | カーライフ
朝、姉の所に寄り道をしたので、
通勤の途中で22万kmになりました。
もうすぐという所でカメラを取り出して構えていたのですが、
ちょうど信号が赤になった所で撮影出来ました。

天女が仕事を辞めてムーブが遊んでいたので
2年前からステップワゴンでの通勤は少しになり、
燃費優先で横浜往復もムーブで行って
去年からは遠征はエブリイになったので、
年間3万km以上というステップワゴンの走行は途絶えましたが、
地球を何週もする距離を走ってきました。
日本中(沖縄を除いて)くまなく走ってきました。

22万kmのなかに、我々のたくさんの思い出が詰まっています。
ありがとう!ステップワゴン。

もうすぐ総給油量も2万リットル!
ガソリン代も300万円近く・・・
って言うと生臭くなるので撤回。

もう少しステップワゴンと一緒にいられますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2013-08-30 07:01:43 | カーライフ
今日、22万kmに到達するステップワゴン
当て逃げと車上荒らしで入院していなかったら、さらに5000kmは走っていたかもしれません。

ここまで故障なく我々の為に黙々と(ホンダはタペット音が高いように思いますが・・・)
走ってくれたステップワゴンに感謝して
今朝の朝飯前はオイル交換をしました。

オイル派はきっかり4Lですが、
ジョッキが2Lなので、
最初にこぼれないようにと1.5Lしか入れなかったのたのを
2L入れたと計算してしまって、
おかしいなぁ、4L入れてもゲージの下端だ・・・
と思っていたのですが、やっと計算間違いに気がつきました。

10月の安達屋・湯の華遠征は千葉のNさん夫妻を乗せるので
ステップワゴンで久々の遠征となりますが、
何か、懐かしい気がします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる心

2013-08-29 20:49:55 | カーライフ
本日のステップワゴンの距離計は219,983km
明日は確実に22万kmを突破します。

今の所、快調で何の不安もないのですが、
来年の3月に車検を更新しようか、
それとも新車を買おうか・・・
毎日、考えが揺れています。

次期購入する車の候補はベンツ
それは2年も前から決めていました。


ベンツ」といっても田舎のベンツ、
軽トラックですが・・・

本物のベンツを買うお金もない訳ではありませんが
錆鉄人は物で見栄を張る生き方を好みませんから!
(と言ってみたかったからですが・・・)

しかしながら、軽トラックが本当に必要かというと
田圃や山の世話をマジメにするのなら別ですが
あまり必要性がなく、
逆に2人しか乗れないとか、
直立不動でしか乗れないとか・・・問題点のほうが多いように恩割れて着たのです。
もし、娘夫婦が電車で帰ってきた時の事を考えると
最低5人乗れる車が必要になります。
(Zでは狭くて厳しいので、ボクシーで帰ってくるとは思いますが・・・)

車中泊はエブリイで全然問題はないのですが・・・
というかエブリイは車中泊には最高だと思いますが、
錆鉄人はタイムパフォーマンスも重視するので
エブリイでも100km+αで走りたいのですが
燃費が8km/L位に低下してしまうのです。
それは地球の為に良くないからであります。
勿論、それ以上にお金も無駄ですから。

九州や東北まで片道1000km位走る場合、
平均時速80kmというのは如何にも時間が掛かりすぎます。

という事で、
100km+αで走っても燃費が良くて(リッター20km以上)
車中泊が出来て、
価格が安い車(200万円以下)に買い換えようかな・・・
と心が揺れる錆鉄人なのでありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1勝1敗

2013-08-27 20:21:52 | My露天風呂
スイカは又しても失敗でした。
前回よりは赤みが増していたのですが・・・

しかしながら、
「天女の助け」でボイラーのスィッチボックスは無事に復活しました。
もう水に濡れないように、スィッチボックスは家の中に設置して
ボイラーまで配線する事にします。

という事で、
この1勝は負けたら取り返しの出来ない1勝だったので良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大チョンボ!

2013-08-27 07:17:26 | My露天風呂
立て続けのアップですが、
一昨日、バーベキューのあと、露天風呂にお湯を入れようと電源を入れたのですが・・・

電源スィッチを入れようとすると、
防水の為にスィッチに被せておいた袋の中に水が一杯貯まっているではありませんか!
(コードがぶら下がっていたので、縛った口の所から伝って入ったものだと思います)

ガーーーーン!
(今ならJJJJJ!かも)

すぐに電気を落としてスィッチを取り出して乾燥剤の中に入れたのですが・・・
電気を繫ぐ前なら良かったのですが・・・
ただ、スィッチボックスの電源スィッチは入れなかったので希望はありますが・・・

天女の救いに期待するしかありませんが
メカ音痴の天女の祈りが通じるものか・・・

今夜、接続実験ぜよ!
今からドッキドキです。

駄目な場合、スィッチが手に入るかどうか、古い機種なので心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ甘いか・・・その2

2013-08-27 07:04:40 | ガーデニング
永田君のおやじさんの説の検証の為に、
スイカのなっている所を写してみました。

きのう、収穫したのはこの手前の空間にあったものですが、
実は音では良く区別が付かず
(なにせ錆鉄人はスーパー音痴なものですから・・・)
茎の周囲が一番盛り上がっているという生物学的な根拠?に基づいて収穫したのでありました。

永田説では左上のスイカは収穫時期のように思われます。

いずれにしても、
今夜が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木

2013-08-27 06:54:42 | ガーデニング
ご近所に見事な枝垂れ桜があり、
お願いしてその枝をもらい、天女に挿し木してもらいました。
挿し木は6月後半頃が良いとの事でしたが、
6月初めにもらって挿し木したのは全滅。
6月後半にもう一度もらって挿し木し、根気良く水をやっていた所、
2本だけ根が付いて新しい芽を伸ばして葉を付けています。

ここは屋根雪を投げ落とす所なので、
冬の初めには傷まないようにどこかに移植しようと思っています。

花を咲かせるのは何年後か、楽しみですが、
屋敷に植える場所が残っているかが問題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えのき氷

2013-08-26 07:07:01 | 田舎暮らし
えのき氷をテレビで見たのは、試して合点?だったか・・・
忘れましたが、もうほとぼりも冷めたのではないかと思い
身体に良いというえのき氷って本当かな・・・とネットで検索すると、
凄んごくコルステロール値が下がったとか、良い事が書いてあります。

何を隠そう、錆鉄人はコルステロール値が高いのです。
(これは過激な運動をする為のエネルギー源なので、身体が溜め込んでいるのだと勝手に決めているのですが)
という事で、我が家でも試してみる事にしました。
が、我が家にはジューサーとかミキサーという高級な道具はありません。
アマゾンで安くて評価の高い物を選んで買いました。
TESCOM PureBlack ジュースミキサー TM836-W ホワイト 送料込2,418円

という事で、天女がさっそくえのきの粉砕!
さっそく過電流センサーが働いて電源が切れました。
という事で、錆鉄人に後退。
裏面の復帰ボタンを押して、次ぎは押した時だけ回るスィッチでチョコチョコ回し
後は連続回転させて無事出来上がり。

愛妻家の錆鉄人は、
「洗ったり掃除をする時は、必ず電源コードを抜いてからするんだよ」
と念をおしました。

口だけの愛妻家なので、自分では洗ったり掃除をしない錆鉄人でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ甘いか・・・

2013-08-26 06:50:49 | ガーデニング
先日の事ですが・・・
裏山の土砂崩れ防御コンクリート擁壁の出入り口を金網で塞いだせいか
山から獣がこなくなったので、久しぶりにスイカを作ってみたのですが・・・

天女と2人だけなので小玉スイカの種を買って植えた所、
直径15cm位のスイカが10個ほど育ちました。
という事で、獣に取られては大変と、周囲と上を防獣網で囲う事にしたのですが、
もう熟れているのがあるかもしれないから、網をする前に採ってみようか、
という事で、スイカを叩いてみました。

錆鉄人的にはボコボコていう感じなのでまだ早いかな、と思ったのですが、
天女は「いい音がするわ」というので1個採って冷蔵庫で冷やしました。

という事で、割ってみると
これは黄色いスイカではありません。
ましてや、白いスイカでもありません。
空しくゴミ箱行きとなりました。

あれからかなり日数が経過したので、
スイカを叩いてみると(実はほとんど毎日叩いているのですが)
ポンポンと高い音がしてもう食べ頃のような気がするのですが・・・
天女の判断は当てにならないみたいだし・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜半の寝覚め

2013-08-20 07:01:05 | 田舎暮らし
またまた文学シリーズ!

かと思いきや、
単なる階段現象によるトイレの話しで申し訳ありません。

17日はクラス会で飲み放題、
18日は朝から畑仕事に精を出したので昼からビール3本
夕方は藤棚の下で恒例のバーベキュー
ビールを3本飲んだ所で、理性的な錆鉄人はビールの飲み過ぎと判断し
焼酎の水割りに転進、誰かにもらったいも焼酎の「財宝」の封を切りました。

錆鉄人の焼酎は、
例によって焼酎は1割か2割までの超薄型なので大量に水分を摂取します。
という事で、階段現象ばかりではないと思うのですが
夜半の寝覚めとなるのでした。

そして、昨日は東北遠征以来飲み続けていた事を素直に反省し
禁酒日にすることにした品行方正な錆鉄人。
決意を鈍らせないように、帰ってくるなり天女に宣言しました。
というのは、最近、天女は錆鉄人に超甘くって、いくらでもビールを持ってくるものですから。
甘いのは最近だけじゃないのですが・・・

という事で、昨日は水のオンザロック。
まるで水のように(って水なので当たり前ですが・・・)
ガバッ、ガバッと飲み干したのでまたまた夜半の寝覚め。

そして、天女の布団に潜り込んで寝ました。
寝る頃は暑くて、エアコンをつけているのですが、
さすがに夜中を過ぎると涼しくなって「秋来ぬと・・・」であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする