錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

ジャパン!

2010-06-25 05:33:16 | Weblog
かって岡田監督を酷評した錆鉄人ですが、予選リーグ突破に素直に謝るしかありません。
試合運びも、中盤で後ろにばかり蹴っていたつまらないシーンがほとんどなくなって、見ていても面白くなった。

なぜ、日本では野球のようなつまらないゲームに人気が集中しているのかと思っていましたが、知らない人が多かったのでしょう。それにジャパンの試合は本当に面白くない試合が多かったのも事実でしたが、これでサッカーの人気が再興しそうです。

という事で睡眠不足。
今夜行くとしたら妙高山だけど・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山

2010-06-24 21:45:05 | 登山
明日は出張で遅くなる可能性もあるのですが、
帰宅後走って濁河温泉から御嶽山に登り、下山後は濁河温泉に入ろう、
と思っていましたが、どうも天気が思わしくありません。
明日の朝の天気予報で、何とか降らない予報なら御岳に行きたいのですが・・・

駄目でも新潟方面の雨が遅いなら、
午前中には下山出来ると思うので妙高にでも登って
黄金の湯に入って来ようかとも思っています。

残念ながら河原の湯は崩壊の危険性があるとかで入れないので、
入れるようになったら行こうと思っていたのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンの種

2010-06-24 21:08:30 | ガーデニング
ゴールデンウィークに花盛りだった天女のような清楚な白いシクラメン、
(シクラメンって、クルスマスの花ですが、天女の天然○○の影響でしょうか。)

今年はたくさんの種を付けています。
1鉢は数年前に出来た種から育ったものですが、それにも種がいくつもついています。

どなたか欲しい人はいませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かったです!親谷の湯

2010-06-19 16:18:12 | 温泉
計画通り、大田の大栃の木を見て、白山スーパー林道のオープンを20分待って一番乗りで親谷の湯へ。
こんな日にこんな朝早くから温泉に入るために高い料金を払ってまで来るおバカな人間はいないだろうとおもっていましたが、やはりおバカは錆鉄人だけ。

という事で、親谷の湯を1時間近く2人占めでした。その後、2人の関西の人がはいってきましたが、かなり長い間話をしてからあがりました。

そのあとは、中宮温泉の旅館くろゆりに日帰り入浴。帰ってから昼食を食べ、そのあとは田圃の土手刈りをして、シャワーを浴びて今これを書いていますが、今夜は芦原温泉で宴会なので、これから出発する所です。

という事で、親谷の湯です。
背景は日本の滝百選の「姥が滝」です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親谷の湯

2010-06-19 04:15:36 | 温泉
雨がたいしたことなかったら親谷の湯に行こうと思って4時に置きましたが、
雨は降っていません。

その前に日本一の白峰の大栃の木を見て、
お昼過ぎに帰ってくる計画、
朝はアブなど虫に邪魔されることも少ないだろうと考えて早朝の温泉急襲です。
このまま降らないとうれしいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都忘れの湯

2010-06-07 20:28:53 | 温泉
6日、計画通り糸魚川ICから南下して、雨飾温泉、姫川温泉、小谷温泉(3湯)、蓮華温泉と回ってきました。

写真は「今日最初のお客さんです」と言われた雨飾り温泉「都忘れの湯(混浴)」です。
錆鉄人は田舎暮らしなので、都を知りませんが・・・

3時20分に家を出発して6時40分に到着でしたから、次の客は相当あとだったに違いありません。という事で、狙い通り貸切で混浴を楽しめました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨飾温泉

2010-06-05 21:21:33 | 温泉
仕事の都合で無理かと思っていましたが、
外注さんが頑張って下さって機械が仕上がり、
明日はフリーとなったので雨飾温泉や小谷温泉に行こうと思っています。

本当は、白馬蓮華温泉に行きたかったのですが、
まだ道路が除雪されていなくて片道8kmの歩きとか。
(HPには片道2時間半の歩きと出ていました)
という事は、行く人もほとんどなく
露天風呂を2人占め出来る「ねらい目」かもしれません。
天女と飛ばして歩けば1時間半程度じゃないかと思うので、
何とか行こうと思っています。

問題は小谷温泉の日帰りは10時から3時まで、
蓮華温泉も10時から4時まで、
移動に最低2時間半はかかると思われるので、
どちらを先に行くかも重要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする