錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

みかんを収穫して準備完了

2009-12-27 19:20:32 | 旅行
いよいよ明日の夕方には天使に逢いに出発。
という事で、持って行くためにミカンを採りました。
我が家にはミカンの木が3本あって、1本は今年植えたのでなりませんでしたが、あとの2本で30個以上なりました。
これまでに数個は採っていましたが、今日、全部採りました。という事で、記念撮影!

10月に来た時は、スッパイと言ったけれど、今度はおいしいと言って食べてくれますように。(かなり自信有り!)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤棚の修理

2009-12-27 17:52:14 | ガーデニング
先日の大雪で壊れた藤棚を修理しました。
本当は単管パイプを買ってきて修理するつもりでしたが、ホームセンターに行くと2mの単管が何と800円!確か数年前に単管で骨組みを作った時は400円以下だったような・・・

という事で方針転換。竹で支えを作ることにしました。数年経てばまた付け替える必要がありますが、古材は薪にすればよいので地球にも優しいのです。

という事で、家の後ろに立て掛けてあった竹を切って、単管のフレームの片側に乗せ、藤の木を持ち上げて、こちらのフレームに乗せました。これがムッチャ重かったのですが、怪力自慢の錆鉄人、何とかやりました。

(竹の長さが揃っていませんが、春になったら切ろうと思っています。また折れるかもしれないので・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の楽しみ その2

2009-12-26 11:10:26 | Weblog
お風呂を焚くのは結構面倒なんです。しょっちゅう火の燃え具合を見に行って薪を追加したりしなくてはなりませんから。でも、そういう面倒な事をやらないと、地球のためにはならないとおもっているから、お風呂のリフォームでも、薪で焚けるようにしたのでした。

ということで、風呂を焚くのは面倒ですが余得があります。
その焚口の灰の中にアルミホイルで包んだサツマイモ(当然、我が家で作ったイモです)を入れておいてアツアツの焼き芋を食べる事です。

去年までは風呂を焚くのも焼き芋をするのも錆鉄人の任務だったのですが、今年は天女が焼き芋当番になりました。

サツマイモは保存が難しく、まもなく腐りだしますから、毎日せっせと食べています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の楽しみ

2009-12-24 22:29:32 | Weblog
我が家の冬の楽しみといったら、薪で焚いたお風呂に天女と一緒に入る事です。
下から熱いお湯が上がって来る狭いお風呂にくっついて入っていると、とても満ち足りた気分になります。

夫婦って本当にいいなあ・・・

毎日言っているけど、これからも仲良くしようね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!

2009-12-23 21:45:34 | ガーデニング
錆鉄人自慢の藤棚が雪の重みでつぶれてしまいました。
木が弱ってきているとは思っていましたが、油断していました。

ショック!ですが、まあ、藤は折れてしまうわけではないので、横に入れる単管を買ってきて、持ち上げて修復しようと思っています。

天女は根雪になったら大変だからと言って、雪の下になった野菜を掘り出していましたが、今は雪じゃなく雨がふっていすり、年末まで寒波はないようなので、錆鉄人は消えてしまうのではないかと思っています。
(写真は12月26日に撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪襲来

2009-12-19 20:11:55 | ガーデニング
大雪という程ではありませんが・・・
暖冬に慣れたこの頃、1日で50cmも積もれば、降ったなあ・・・と思わずにはいられません。

今日一日、車を出す予定はありませんでしたが、道路までの除雪をした後、電飾をした木に積もった雪を手で払い落とし、松の木や庭木に積もった雪は竹で落として、天女が行きたいというので蔵までも道を作って・・・としているうちに、除雪したところに、また雪が積もっていました。
天女が一生懸命に育てていた無農薬野菜も雪ノ下に・・・

まあ、これでスキー場屋さんも一安心でしょう。
不景気な世の中、スキー客さん、頑張ってお金を世の中に回して下さいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター復活かも?

2009-12-19 16:06:53 | Weblog
ずっと調子の悪かった錆鉄人のプリンター
黒は問題ないのですが、写真を印刷するとシマシマ
それでも旅行用の温泉のHPを印刷するには問題ないので使っていましたが・・・

いよいよ年賀状の季節となったので、治らなかったら新しいプリンターを購入しna
ければなりません。
という事で、年末の旅行計画を作成し、吉田のうどん店や片倉館や坂巻温泉のページを印刷しながら復活を願っていましたが・・・変わらず!

印刷された状況から、シマシマの原因はマゼンタのインクの調子が悪いからだと見抜いた錆鉄人は、空になっていたもうひとつのカートリッジに補充用のインクを入れてみましたが・・・変わらず!

ここで、ふと新品のカートリッジが残っていたかも?
と思って戸棚を調べると、出てきました。新品のプリンターを買うならカートリッジが残っていてもしかたがないので交換して印刷してみました。

すると、あれあれ・・・
治ってしまったではありませんか!

もうしばらく様子をみないとと思ってはいますが、買うなら5万円位のA3プリンターにしようかなと思っていたので、金無し錆鉄人にはうれしいボーナスになったかも?
(A3プリンターは高いので迷っていたのが良かったのかもしれません。用紙も高いのでそんなにA3で印刷するとも思えませんし・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所岳と温泉

2009-12-13 22:09:45 | 登山
愛妻家の錆鉄人は天女のアイシャドーというか、パンダ顔というべきか・・・は血液の循環が良くなればすぐに治るかもしれないと考え、御在所岳登山と温泉療養に天女を連れて行ったのでありました。

行く時(12日夜)のアクシデントはさておき・・・
行った所は
御在所岳山頂(飛ばされそうな強風でした)
湯ノ山温泉グリーンホテル(入浴)
遊泉の里片岡温泉(昼食、入浴)
多度大社参拝
海津温泉(入浴)
ごまの館(観光、買い物)
でした。
なかなかいい1日でした!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失態

2009-12-13 20:46:23 | 旅行
国道365号線を快調に走っていると、上りの曲がりくねった道をとろいクラウンが走っていました。
追い越し禁止ではなかったので、グワーンと追い越したんですが・・・

すぐに、後ろで赤いランプが点滅!
なんと!快調に追い越したのは覆面パトカーなのでありました。

以下、記述停止。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイマー取り付け

2009-12-12 19:53:10 | ガーデニング
って、たいしたことではなく、コンセントから電飾の電源を抜いて24時間タイマーを差し込み、そのコンセントに電源プラグを差し込んだだけですが。

天女が毎晩点灯して、消しに行っていたのですが、またこけると大変なので、愛妻家の錆鉄人が自動にしたのでした。(台所のサンタさんとトナカイは手動ですが)
今日はもうすぐ出かけるのでちょうどいいタイミングでした。点灯は17時半、消灯は22時にセットしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする