錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

エブリイの車中泊準備

2017-06-29 12:56:54 | エブリイ
いよいよ今晩出発してフェリーで北海道遠征です。
サル軍団はまだ数キロ離れた所を襲撃していて数日中に引き返してくる可能性が高いのですが・・・
今回のように襲撃をパスしてくれる事を祈るしかありません。

という事で11時半頃からエブリイの車中泊遠征の準備を始めました。
(もちろん心配性の天女は九州に行く前から食料品などの準備をしていました)

まずは後席右側のシートを外します。



既に外した後ですが、
シートはこのように収納する1段階前の状態にすればボルト部分へのアクセスが容易です。
ボルトは紛失しないようにビニール袋に入れてシートフレームにくくりつけておきます。

天女が荷室などを掃除してくれていたのですが、
このシートの下の隠れた部分やフロアカーペットの下が砂やゴミが溜まっていたので掃除してから
後部ベッドフレームを設置



後端の真ん中は幅広い物を入れる場合を考えて取り外し式にしています。



これをはめこんで・・・



次は後席右側のベッドフレームの設置です。

部材はこれだけ、下の部分が長い脚が外側になります。



足をはめ込んで後端を後部フレームの受け部分に載せてセット完了です。



続いて後席左側のベッドフレームの組み立て
(実際は、走行時には天女はここに座るのですが、今回は説明の為に組み立てました。)
部材はこれだけ



前フレームと縦フレームだけだったのですが、
ホームベーカリーを後席右側のベッドフレームの下に収める為に1cm余り足を高くしたので、
前フレームの下にかませる材木が追加になっています。

前フレームとのかみ合わせ部分



この構造では縦フレームを載せただけでは抜け落ちる心配があるので、
後ろ側も後部ベッドフレームのストッパーに噛ませます。

後部ベッドフレームの縦フレーム挿入部分



という事で組み立て



前フレームにかませ板をすると同じ高さになります。

続いてベッドボードを載せます。



幅60cm長さ180cmですが、こちらは3枚にしています。

それは後席左に座った状態で右側の床下収納品へのアクセスを良くする為です。

前のボードを外した場合



真ん中の部材を外した場合



高さは20cmあります。

幅120㎝長さ180cmのフラットなベッドが出来上がりました。



実際に寝る時はクッションを敷き、その上にベッドカバーをします。
上半身部分が1cmあまり上ぞりですが気になりません。



クッションは3つ折りのシングルサイズマットを切り離したものを4枚使用します。(2枚は捨てる)
1枚が幅60cm長さ90cmとエブリイのベッドの為に出来ているようなマットです。

クッションは走行中は天井の網棚に収納します。



後部ベッドフレームの横にテーブルを挿入します。



車外に引っ張り出してテーブルとして使う事も出来ますが
寝る時には様々な荷物をテーブルの上に載せられる所がこのテーブルのメリットです。
寝返りの邪魔にならず、後方視界も妨げない高さに出来る所がエブリイの凄い所です。

食料品などはまとめて引き出し式ボックスの中に入れてあります。



走行中はマットは網棚に収納しておきます。
いつもは2枚だけ収納するのですが、今回は荷物が多くなると思われるので4枚を網棚に収納しました。



後席に座っても頭に当たらないのがこの網棚の優れた所です。

他に積み込む装備品の数々



(前列左から)
寝袋、枕、カーテン、銀マット(夏なのでフロント以外は不要かも?)
カセットコンロ、ポ-タブル電源、ドア用の網戸、
着替えなどの入ったバッグ2つ、クーラーボックス、水とお菓子など
ディレクターチェア2つ

後ろの網戸を忘れていました。



使った事はないけれど、スライドドア用の網戸も持って行きます。



まだまだ増えそうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト防衛作戦

2017-06-28 21:48:11 | 防獣・防鳥
トマトが色づいてきました。



しかしながらサル軍団の襲撃を免れたとはいえ近隣をうろついています。
あまつさえ、昨日は日中からハクビシンを2匹も見ました。
木にも登れるハクビシンはサルに次ぐ強敵です。
もう何年もの間、トマトやキュウリが強奪されていますが、
檻を置いていてもエサだけ盗られて捕まらないので今年は檻の設置は止めています。

という事で、
ハクビシンにトマトを盗まれないように電気柵を設置する事にしました。


中玉トマトも指で〇を作った位の大きさになってきて、
ミニトマトもこんなにたわわに育っているのですから!



どうやら錆鉄人は心の狭い人間のようです。
トマト1個さえサルに食べられたくないのですから!

という事で・・・



上の方は杭を連結した竹にサルが飛び移るのを阻止する為に張ってみました。



一番上の針金はダミーですが、ダミーとは分からないから飛び移る事もないだろうという読みです。

明朝、昨日のうちに採っておけばよかったというような事がありませんように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラの襲撃は寸前で転進した為に無事でした!

2017-06-28 08:27:11 | 防獣・防鳥
無理して日曜日に九州から帰って来たのはサル軍団が迫ってきていたからでありました。
ロケット花火も在庫が少なくなってきていたので、
九州で買って帰ると言う用意の良い錆鉄人。

予想通り、月曜日の午後には2kmほど離れた姉から
畑に出没し対策課の人達が追い払いをしたという電話があり、錆鉄人は裏庭で待ち構えていました。

が・・・
結局26日は襲撃無し

翌朝が危ないと考えた錆鉄人は4時半に起きて警戒していたのですが・・・
襲撃してきません。

おかしいなぁ・・・
と情報収集に出掛けると、
集落の入口でサルが現れてロケット花火を10発ほど打って撃退したとの事。

今まではその場合、裏山沿いに我が家の畑に現れ、
集落の上流方向に移動しながら回り込んで我が家のもう一つの畑を襲撃し
隣の集落に移動するという規律正しい行動を繰り返していたのでしたが、
今回は集落の入り口部分で谷の反対側に移動したようで、
2kmほど下った集落に出現したという情報が入りました。

しかしながら、数日で戻って来て襲撃し、
その後は谷をいくつも回り込んで20kmほど離れた所まで行ってまたUターンするのが通例なので油断出来ないのですが・・・
明日の夜には天女さんち砦を「放棄」して北海道にわたるので蹂躙されまくる可能性が高いのですが・・・
悔しいけれど諦めるしかありません。

という事ですが、
エンドウを食べ尽したのは離れ猿のようで
26日に2匹が侵入しようとしている所を発見して撃退しましたが、
今後はこれが大軍団にならないかが心配でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイへのETC取付

2017-06-27 21:00:42 | エブリイ
去年台湾ツアーに行くためにセントレアを目指して走っている最中に壊れたETC
日本中を走り回る錆鉄人なのでETCは必需品(深夜、土日の3割引き活用の為)という事で買いました・

買ったのはいつだったか・・・
忘れてしまう程経ってしまったのですが、本日めでたく「取付の儀」整いました。

届いてすぐに取り付けようとしました。
今回は内装を外して配線を内装の中にカッコ良く収めようと考えました。
そのためには運転席側のアシストグリップを外す必要があるのですが、
どうした事か?錆鉄人の馬鹿力を以てしても取付のビスが外れないのです。
ビスは六角頭ですがグリップにある小さな穴の奥にあり、
錆鉄人の持っている六角ソケットは穴に入りません。
という事で、持っている一番大きなプラスドライバーで力いっぱい回そうとしたのですが、
ネジがなめる寸前になってもびくともしなかったので、
ネットで外径の小さなソケットドライバーを探したりしたのですが・・・
それが穴に入るという確信が持てず・・・
そのうちに買ってあったヒューズ電源がしびれを切らして行方不明になり
(錆鉄人が大事にしまい込んだ場所が分からなくなってしまった訳です)
そのうちにETCの取付さえ忘れてしまっていたという訳でした。

という事でしたが、北海道遠征では必要だと考えて遂に年貢を納めました。

ヒューズ電源は止めてシガーソケットにする事にしました。
我が家には何故か接続用のシガーソケットがあるのです。
(錆鉄人がそういう事もあるだろうと買っておいたのがたまたま見つかったからでした)

シガーソケットの電線にオスメスの端子を付けて、
とりあえず正常に作動するかどうかを確認しようとエブリイに持って行き、
ACCをONにしましたがウンともスンとも言わないばかりかLEDも点きません。

???
もう1本バッテリーに接続するという端子があったのですが、
それはエンジンを切った時に「ETCカードが入っています!」というアナウンスをするための物なので
そんなアナウンスは不要だから配線しなくても良いだろうと思っていたのですが、
それも一緒にACCのプラスに接続してもう一度ACCをONにするとちゃんとLEDが点灯しほっと安心!

しかしながら、エブリイは3口ソケットをシガーソケットに節度くしてダッシュボードの上に置き
カーナビとドライブレコーダーの電源を取っているので、
この上ETCのソケットを追加したらダッシュボード場は電源コードの海となってしまいます。
(実は壊れる前がそんな状態でした)

という事で、ヒューズ電源が行方不明になった後で買ったヒューズ電源を使って配線する事に方向転換したのです。

これがヒューズ電源(ボケてしまいましたが)



実際のヒューズを抜いてヒューズ電源のソケットに挿入するタイプなので何ワットでも対応可というすぐれ物



ただ、この配線が硬いのがちょっと問題(20A対応なのでしかたがありませんが・・・)

ヒューズ電源でヒューズボックスから電源を取り出した所



ACCソケットのヒューズを使用しました。

アースは運転席足元のネジから取る事にしましたが
最初に内装の下でネジ止めしてみると何故かアースが出来なかったので上にしました。
カーペットが上に乗るので問題はありません。



長い配線はまとめてヒューズボックスの左側にインシュロックで固定



ETCを取り付けたのはこの位置



ハンドルの下のカバーの部分です。
運転の邪魔にも助手席からのスルーの障害にもならないことを確認してこの位置にしました。

ETCの無線部分の配線は内装を外せなかったけれども
丁寧に内装の端をめくって押し込みました。


ヤレヤレ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢太神楽

2017-06-27 19:41:02 | 田舎暮らし
今年も太神楽がやって来ました。
(実は・・・錆鉄人が子供の頃は怖くて隠れていたのですが・・・)

今年はどうしたんだろう?と言っていたのですが、
九州から帰って来るとハガキが届いていて今日訪問すると書いてあり
サプライズを用意し、玄関を掃除して待っていました。

まずは先達が2名で訪れてきて、
太神楽の御礼(我が家は3000円)を差し出し、
「嫁さんが食べてもらおうと思って作ったのですが、ホウバ飯ってご存知ですか?」
と言って紙袋に入れたホウバ飯を差し出すと
「この辺りの食べ物ですね、大好物です!」
と言って受け取り、
「お供えしてからみんなで頂きます。」
それから伊勢神宮のお札を頂き、
「娘の分も頂けますか」と言うと
ちゃんと娘が2人だという事を覚えていて2セット下さいました。

上の娘が家族でドイツへ行った事を話し、しばらく外国談義をしました。
フランスでも太神楽を舞った事があるそうで、
東南アジア方面からはしばしば声がかかるそうで、
出演料は僅かなので実際は赤字だけれども公演に行っているとの事でした。

先達の2人の後はお獅子様

無病息災で過ごせるように頭を噛んでもらいます。



天女はお行儀良く・・・



その後はお獅子様2頭?で神楽の舞い





今年家族みんなが健康で幸せに暮らせますように!

お獅子様が帰った後で、先達の1人が
「小豆島のお客さんの所で作ってもらっているんです。」
と言ってお酒を下さいました。

お札とお酒



勿体なくて・・・

当分の間は神棚に供えておこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日見ぬ間の畑かな

2017-06-27 06:58:02 | ガーデニング
実はいろいろとする事が多くて・・・
九州遠征へは23日の朝5時頃に出発し、25日の午後10時半頃に帰宅しました。

帰宅は入口の電気柵のスィッチを切って、柵を開けないと入れないので面倒ですが
車を玄関先に停めて最初にした事はというと
畑がイノシシに荒らされていないかを確認する事でした。

今までになく厳重な対策を行ったので今度は大丈夫だろうと思ってはいたのですが、
敵は150㎏はあるかといわれる大物、
それだけ成長する間には侵入方法の知恵も発達したようで
4月の遠征の時も5月の遠征の時も、留守を狙ったように侵入されていたからでした。

結果は・・・というとイノシシには侵入されなかったのですが、
サル(と思われる)にエンドウを食いつくされていました。
(以下は翌朝の撮影)



反対側も



茎に付いているサヤも中身は食べられています。

他所ではジャガイモも食べられているようですが、我が家の被害はエンドウだけで済んだようでした。
エンドウの方がおいしくてお腹がいっぱいになったからかもしれませんが・・・

家を留守にしていたのは3日間だけでしたが、
畑の野菜たちはどれもビックリするほど成長していました。

ゴーヤとその向こうの種から育てたキュウリ



防獣ハウスの中のトウモロコシの変貌が一番かも?



去年買った苗で育った豆から育てた一寸ソラマメ



キュウリを収穫



売り物にはならない(我が家で食べるだけですが)育ちすぎとくっついたキュウリ

ナスも次々と収穫期を迎えそうですが、その頃は北海道です。



枝垂れ桜の挿し木はほぼ全滅



アジサイは大丈夫でしょう



薔薇のアーチでは、花が5つもくっついて咲いていました。



錆鉄人的には一度に100個位咲いてほしいのですが・・・

デラウエアもこんなに大きくなっていました。



勿論、巨峰はもっと大きく・・・



今年はコガネムシが少なくてあまり葉を齧られていません。
ジャガイモの葉を食べる害虫の発生も少なく「異変かも?」と思いましたが、
毎年毎年、朝夕コガネムシを退治し、ジャガイモの茎は収穫と同時に山に捨てに行った成果が現れたものと考えられます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー!最後の一部屋が予約出来たぜよ

2017-06-21 11:48:46 | 温泉
明日は九州に向けて出発するので忙しいのですが(天女は)
マルチタスクの錆鉄人は早くも来週の北海道行きの計画の修正に取り掛かっています。

修正というのは・・・

今回は交通費を含むフェリー代が一番安くなるヴィーナストラベルの「北海道トクトクドライブパック」で行き、
付いている小樽のホテル宿泊とカニ尽しディナーは無視して
道央から道東の秘湯巡りと決めていたのですが、
愛妻家の錆鉄人は、温泉より団子の天女の為にホテルに泊まってカニ尽くしディナーを食べる事にしたのです。

という事は、
苫小牧東港から目的地とは反対方向の小樽に走る必要があるので
それならば道東(今まで天女と2回行っていますが・・・)でも秘湯巡りをしようかなぁ・・・と考えるに至ったのです。

秘湯といっても
三又ラジウム温泉や水無海浜温泉、熊の湯からオサル湯など大抵の秘湯は入浴済み


行きたい所は前から憧れていた「銀婚湯」
という事でずっと前にネットで予約しようとしましたが、
空き部屋無しの「✖」印

もしかしたらキャンセルが出ているかも?
とその後も何度かホームページを開いて調べたのですが相変わらず✖印


もう道南方面には行かない可能性が高いから諦めるしかないかなぁ・・・
と思ったのですが、
ホームページでは満杯でも空き部屋があって予約が出来た時があったので電話してみました。


すると、1部屋だけ空いていたのです。
予約出来たのは旧館のトイレのない部屋ですが、部屋にはこだわらない我々なので問題なし。
(部屋にこだわるなら車中泊は出来ませんから!)
その分、料金が安いというメリットのほうが我々にはうれしいような・・・


という事で、スケジュールの修正をしているのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女農園の現状

2017-06-21 07:28:07 | ガーデニング
現状と言っても昨日の朝の状況ですが・・・

防獣ハウスの中の「たったの1本だけ苗を買った」キュウリ


もう5~6本収穫しています。
近所のどの家でも苗を買って育てていて高さが1m近くに育っていますが、
まだ収穫に至っていないようでちょっと優越感
なにせ天女さんちは「初苗」を買っていますから!

横のナスも生育は順調(苗は3本買いました。)



初ナスの収穫も間近です。

防獣ハウスを建てた理由であるトウモロコシ
かなり不揃いで、密着しすぎですが・・・



ハウスの外の天女が芽出しした野菜たち

キュウリは降簾の中に追いつきそうな勢いです。



横の青いネットの下には・・・



芽が出たばかりのキュウリ苗です。
キュウリがずーっと収穫出来るように、天女さんちでは1ヶ月毎に種を播いて育てています。
1ヶ月位で葉っぱを虫に食べられて枯れてしまうからです。
毎朝虫を取っているのですが・・

百均で買ったアスパラは3本ともちゃんと芽が出て、2本目が伸びだしていまう。



横にまいた種も芽が出て「今の所」育っています。(右側にある苗)



というのは、去年もたくさん芽が出たのですが・・・全部枯れてしまったからです。


ゴーヤもそろそろ芯止めかも



他の4本はまだ本葉が出たばかりですが・・・
去年はなかなか雌花が付かずもう実が出来ないのでないかと心配したのですが、
今年はすぐに実を着けますように!

人参も種を播いてから毎日朝晩水やりをしてきましたが、ここまで育てば安心です。



サツマイモも一度イノシシに堀返されましたが、
すぐに天女が植えて朝晩水やりをして無事に育っています。



もうすぐ茎をちょん切って苗を増やします。
(芽出ししていたサツマイモはイノシシに食べられてしまたので・・・)


昨日の夕方に掘る前のジャガイモ



今年は例年大発生してあっという間に葉っぱを食べ尽す害虫の発生が少なくて
「異変じゃ~っ!」と言っているのですが、ずーっと雨が降らないせいかもしれません。
ここ数年、収穫したその場で茎を一輪車に積んで山に捨てに行っているので
(山盛りに積んで10回位は運びます)
畑に残る害虫が少なくなってきているせいだと思いたいのですが・・・

山芋の生育も不揃いですが順調です。
大部分は食べて芽が伸びる茎の近くだけを植えているのですが、グッドアイデアでした!



そしてトマトの大群とその向こうのエンドウの藪



こんなにたくさんのトマト(20本以上あります)が育ったら食べきれませんが・・・
大丈夫なんです、実を収穫する頃にんると決まって枯れてしまって残るのは僅かにないますから。

エンドウはネットから外れてイナバウワー(懐かしい・・・)状態です。



1度にこれだけ収穫出来るんですから重すぎたのでしょう。



北側の畑のジャガイモはイノシシが食べ残した株が育ったものです。
手前のネットの中はカボチャ、向こうのネットの下はスイカとメロン
サルとハクビシンか何かの獣のエサにしかならないような気がしますが・・・

姉からもらったネギの苗も無事に根が着いて少し大きくなってきています。



ネギはサルの大好物で、襲撃されたら全部引っこ抜かれてしまうのですが・・・

まだまだたくさんありますが、今日はここまで。
明日の夕方には九州ンに向けて出発なので準備をしなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの平穏な朝

2017-06-21 06:45:44 | 防獣・防鳥
久しぶりと言っても・・・

イノシシに侵入されたのは一昨日、昨日の2日連続だったので3日ぶりですが、

その1週間ほど前にも侵入されて連日バリケードの補強を行っていたので

本当に久しぶりという感じなのです。


昨日、必死で増設した家の入り口部分のバリケードの増強が功を奏したという事でしょうか。

という事で、明日からは枕を高くして眠れるかというと・・・

イノシシは昨日の夜中の「反撃」に驚いて

単に違う餌場を求めてしばらくは天女さんちに来ないだけかもしれません。

あるいは夜中からの雨でイノシシが外出をためらっただけかもしれません。


補強・増強した部分からの侵入はストップしても

「敵」は屋敷の周りのバリケードの弱い部分を探し出し

集中攻撃で破壊して侵入する賢い忍びの者なので

ジャガイモの収穫が終わるまで油断は出来ません。


ジャガイモが終わっても、

イノシシは腹が減っていたら球根や地下茎の類は何でも掘り返してしまいます。

アスパラや行者ニンニクやショウガ、ミョウガなどは

食べなくても「ミミズ」を食べる為に掘り返してしまう恐れがあるので、やはり侵入されない事が一番重要です。


敵の次の標的はズバリ!

大好物の「サツマイモ」となる事は間違いないので

(根が着いたばかりの苗を掘り返されていますから・・・)

電気柵で囲おうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍びの者の侵入口を探す

2017-06-20 21:40:19 | 防獣・防鳥
2日連続イノシシの玄関先に侵入され花壇を滅茶苦茶に掘り返された天女さんちですが、
どこから侵入されたかが分かりませんでした。

玄関先と南北の畑との間のバリケードは玄関先のほうから体当たりした痕跡がありますが、
畑のほうから突進した形跡はなく、畑も無傷だったので
南北の境界のバリケードから侵入されたのではなく、玄関先が侵入口だと断定しました。

となると、一番怪しいのは昨日侵入口だと断定して強化した階段部分のバリケードです。
またしても突破されたのかとチェックしましたが痕跡が見当たりません。

川のブロックを駆け上って田圃に侵入されたという事で、
田圃の電気柵は川沿いにも張るようになったので、
もしかしたらと川の向こうからブロックを見ると・・・



ブロックを蹄で削ったような白い痕跡が点々と付いているではありませんか!
それも上の方まで!

長い川沿いにも防衛線を張らなければならないとは・・・
と考えながら川に下りて近くでチェックすると、単なるコンクリートの白華でした。

ちょっと安心しましたが、
それなら侵入口は何処だろう?

橋の柵の前に張った電気柵を飛び越えたとしか考えられませんが、
上に張った高さ1.2mほどの電線まで異常は見当たりません。
第一、電気柵を飛び越えるなら、5月に侵入された時に電気柵の中も全滅だったはずなので、
やはり飛び越えたとは考えられません。

うーん、分からない!

川向こうの道から眺めていると盲点に気が付きました。
アルミの引き戸を締めた状態だと、橋から50cmほど飛べば侵入出来るのです。



この写真では左側が切れていて良く分かりませんが、
引き戸をもう少し右側まで引くと、二段仕立てのツツジの向こう側mで50cm程しかないのです。



その部分をチェックすると痕跡らしきものが・・・



これしかない!と考えた錆鉄人でしたが材料がありません。
11時半から歯医者で親知らずを抜く予定だったので、その帰りに買って帰る事にしました。

という事で、30度を超える暑さの中で錆鉄人は必至で対策を実施しました。

材料の長さが2mしかないので、
もう1か所枠を作って後方の枠との間に材木を取り付けてバリケード化しました。



イノシシの突進で壊れかけたアルミ柵も補強しました。

上のほうはまだ軽傷ですが、



下はブラブラだったので
縦桟の間に材木を入れ、ベニヤ板でサンドイッチして補強しまいた。



右側もつっかい棒を付けて補強しました。



全体の様子



「これで今度こそ大丈夫だよ!」
高らかに宣言した錆鉄人でしたが、自信が持てず夕方になってジャガイモを掘る事にしました。

7時15分まで芋掘りをした成果!



もう1週間は置きたかったので掘ったのはまだ半分弱、
イノシシが侵入したらガラスを割って侵入されなとも限らないので内玄関に置いて扇風機で乾かしています。
なお、右下の赤っぽいのは「インカの瞳」という品種です。

これでとりあえず「全滅」は免れる事が出来ました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする