錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

遠足病

2015-07-31 02:28:40 | Weblog
やっと時差ぼけが治った!
と思ったのですが・・・

今日も夜中の12時頃に目が覚めて眠れません。

眠れないので、
土曜日に宿泊に来る子供達に、
肝試しをする前に聞かせる「怖~い話」を
でっちあげようと考え出したらなおさら眠れなくなりました。

錆鉄人が寝返りをした気配で目を覚ました天女が
「お父さん、やっぱり眠れないの?」
「うん、肝試しの前に怖がらせるための怖~い話を考えていたら眠れなくなっちゃった。」
「要するに楽しみなんでしょ?」
{やっぱり子供なんやなぁ」
「うふふ・・・スヤスヤスヤ・・・」

天女が羨ましい錆鉄人であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の燃費結果

2015-07-30 20:29:15 | 車中泊
昨日、今日と走行して燃費が更新されています。

走行パターンというか、道路状況は最初の燃費記録の時とほとんど変わらず
ほぼ錆鉄人が勤務していた頃の通勤状況と同じ程度と思われます。

累積走行距離85.6kmで燃費は17.0kmとなりました。



瞬間猿臂のバーグラフを見ていると
時速70km前後で定速走行している場合の燃費は軽く20km/Lを越えているので
高速を90km程度で走行した場合の燃費が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしてもゲリラ来襲

2015-07-30 11:42:06 | 田舎暮らし
昨日は屋敷の草刈りに精を出した錆鉄人ですが、
今日は田圃の畦の草刈りをしました。

例によって汗でズブ濡れになって帰ってくる途中
近所のHさんが昨日に引き続いて生垣の整枝をしていたので、
車を止めて「がんばりますね」と声をかけた所
「またサルが出たんや。上(集落の奥)のほうはカボチャを盗られたり散々らしい」
との事で、慌てて家に戻り、天女を捜しました。

天女は畑にいたので
「またサルが出たって聞いたけど大丈夫やった?」
「うん、うちはなんともなかったけど、向かいのMさんの所はロケット花火をして追っ払っていたわ。」
「そうか、良かったね」
と言って畑を見ますが、たしかに山に近いほうのカボチャのツルに乱れはありません。

明後日、東京の子供たちが我が家に泊まる事になっているので
トウモロコシの収穫体験をさせて、焼いて食べさせようと思っているので
トウモロコシのオリに行くと・・・

何か変です。
下を見ると食べ散らかしたトウモロコシが散在しているではありませんか!



「キャー、何処からはいったのかしら?」
と言うので、オリの周りを見て廻ると
何のことはありません、入口の網が一番下を除いて縛ってありません。
昨日、天女が中の草取りをして縛り忘れたようです。
これでは簡単に出入りできたはずです。

もう味を覚えてしまったので、しばらく油断が出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差ぼけ

2015-07-30 09:01:52 | 旅行
帰国後ずーっと、
夜中の1時頃に目が覚めてもう寝られなくなり、
昼寝をするという時差ぼけに悩まされていましたが・・・

そいうきままな生活態度が問題ではないかと考え
昨日は草刈り作業で汗を流しへとへとになったのでした。

その結果かどかはわかりませんが、
22時半頃に寝て(途中トイレには行きましたが)
朝7時過ぎまで寝る事に成功し
今までの睡眠不足も解消したと思います。

それにしても、
帰国後もベッドに横になって数秒後にはスヤスヤの天女を見ていると
やはり人間ではないのかも?と思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆鉄人史上最高額のデジカメの効果

2015-07-29 14:33:46 | 旅行
旅行に備えてキャノンのG7Xを買ったのは大正解でした。
(暑くて外に出る気がしないので書いています)

というのは、薄暗い教会や美術館の中では
普通のコンデジでは十分な画質を得られない場合がほとんどですが
G7Xは期待以上に鮮明な写真を写してくれました。
もちろん、錆鉄人の「ゴッドハンド」のせいだと主張したい所でありますが・・・


ヴィース教会の正面


涙を流したという伝説のキリスト像
事前にバスの中で添乗員さんが「こんなにきれいには写せないですが」と言ってキリスト像の写真を回してくれましたが
それよりも写りが良かったと思っています。




数十メートルの高さで明かりのほとんどない天井画もこんなにくっきり撮影できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆鉄人効果

2015-07-29 14:16:15 | 旅行
ツアー中、天候に恵まれた事と
モンサンミッシェルの奇跡はまぎれもなく天女効果だと思いますが
今回のツアーの中で「錆鉄人効果」なるものが発生したようです。

というのは、一行の最年長の夫婦とレストランで食事をした時に聞いたのですが・・・

愛妻家の錆鉄人なので最初のハイデルベルグ観光から天女と手をつないで歩いていて
記念写真を撮る時はいつものように頬をくっつけて写してもらっていたのですが
新婚さんを含め一行の人達(ほとんどの人は夫婦で参加されていました)はびっくりしたようでしたが、
もともと一緒に旅行に来る人達なので仲が悪いわけではなく
そのうちに手を繋いだり、腕を組んだりするようになったり・・・と夫婦の距離が縮まったとの事。

そのほうが10倍も楽しいでしょう!

その夫婦も、これまでは奥さんが疲れたから引っ張ってと頼んでも邪険にしていたそうですが
今回は途中から添乗員のすぐあとを歩く(そのほうが急がなくて良いからとおっしゃっていmさした)ご主人の腕に
ほほえましくつかまって奥さんが歩いていました。


珍しい錆鉄人効果のお話しでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパ旅行土産

2015-07-29 13:56:54 | 旅行
錆鉄人は「物」には興味がないので、土産物にも拘りがある。

それは「事」と関連した土産物である事。

という事で、



ユングフラウヨッホで飲んだ缶ビールの「空き缶」を記念に持って帰りました。
7ユール位だったような・・・



もう一つはTGVの中で買って飲んだハイネケンの「空き瓶」
4ユールくらいだったような・・・


どうした事かTGVの中で飲んでいる写真が見当たりませんが・・・


まあ、ハイデルベルグで買った「錫製のジョッキ」(錆鉄人的には高額)など
少しはまともな土産物も買いましたが・・・

さっそく、バーベキューで飲んでみました。



愛する王妃の為に一夜で門を建てたという王様と王妃のキスしている姿が素敵だったので買いましたが、
それは裏側に隠しました。(そんな事を勧化図に写真を撮っただけですが・・・)

ちなみにこれがその門です。


これでビールを飲むととてもリッチな気分になれますが、すぐにビールの温度が上がるのが玉に傷です。


という事で
使わない物は買わない事を徹底し(買えない事を認識し)良い思い出をいっぱい持って帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初燃費計測

2015-07-29 08:28:26 | カーライフ
25日の納車式からの帰りは
ディーラーが走行前にエアコンをかけて車内を冷やしていてくれたせいで
正確な燃費が測定出来ず(燃費は0から徐々に伸びてはいったが帰宅時で8km/L台だった)
昨日、カーナビ用にCDを借りに行ったので、初めての燃費測定を行いました。
ただし、トリップを「0km」にリセットしたのですが、
CD録音時にエアコンをかけていたのを思い出し
2~3km走行した所でトリップを再リセットしたので、最初のスタート時点からの測定ではありませんが・・・

出発してまずはKさん宅へ行きましたが、留守だったのでCDレンタル店まで走行
この間、一時停止3回信号待ち4回
CDを借りたあとは、スーパーに寄ってアイス等を購入して帰宅
この間、一時停止4回、信号待ち4回
という事で、走行距離は30.4kmで燃費計は16.3kmを示しました。
エアコンはずっと付けていたのですが、天女が寒いというので帰宅する2km程前から切りました。

走り方はこれまでとほとんど変わらないと思われますが、
2代目のステップワゴンの場合だと、
同じような走行モードではリッター10km前後だった事を考えるとかなり大幅な燃費向上です。
ただし、ネットで見ていると
一般的に車の燃費計は満タン法で測定した場合と比べると1割程度高めに表示されるようなので
実際はリッター15km程度ではないかと想定されます。

錆鉄人的にはJC08モード以上を目指して(リッター18km目標)
ダウンサイジングターボの燃費向上テクニックを研究しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚35周年記念旅行

2015-07-28 11:43:10 | 旅行
モンサンミッシェルの奇跡を先に書きましたが、
7月15日から24日まで阪急旅行のツアーでドイツ~スイス~フランスを楽しんできました。

主な観光地は
ハイデルベルグ城
ローテンブルグ
フュッセン(宿泊)
ヴィース巡礼教会
ノイシュバンシュタイン城
インターラーケン(宿泊)
ユングフラウヨッホ
ツェルマット(宿泊)
朝焼けのマッターホルン
ゴルナーグラード展望台
トレッキング(逆さマッターホルン)
ジュネーブ(宿泊)
TGVでパリへ移動
シャルトル大聖堂
モンサンミッシェル(宿泊)
モンサンミッシェル観光
(ルアーンのノートルダム寺院とジャンヌ・ダルク教会は農家組合ピケの為に中止)
パリ ノートルダム寺院
エッフェル塔
ハイアットリージェンシーパリ(宿泊)
凱旋門
ベルサイユ宮殿
ルーブル美術館
ハイアットリージェンシーパリ(宿泊)

移動はTGV以外はデラックスバスでゆったりしていましたが
移動距離(時間)が長くて大変でした。
天候はモンサンミッシェル観光の朝だけ雨でしたが、ほかは晴れ!
添乗員さんがとてもいい人手最後の飛行機内の座席の調整まで
こまごまとお世話頂き、観光以外にも添乗員さんに感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車式

2015-07-26 03:51:21 | カーライフ
時差ぼけで眠れないので昨日の納車式の事を書きます。

これまで乗っていたステップワゴンは255000kmを走りましたが
特に故障もなくたくさんの思い出を創ってくれました。
今でも何等不満は感じなかったのですが・・・
やはりこれだけ走っていると何等かのトラブルが発生する可能性は高くなっているのではないか
錆鉄人の場合、全国を飛び回り、特にサービス拠点のない山間部を走る事が多いので
走れなくなるようなトラブル(例えばジェネレーターの故障で発電出来なくなる等)が発生したら大変だと考え、
去年の後半頃から結婚35周年を記念して買い換える事をほぼ決めていました。

これまで2台のステップワゴンを18年乗り継ぎ、
合計44万km余り走行して故障もなくたくさんの良い思いでを創ることが出来たので
今度もステップワゴンにしようと考えていました。
雑誌の予想記事などでは2014年末にはフルモデルチェンジを行い
ダウンサイジングターボになって価格は据え置きで燃費はリッター20kmと書かれ
それは金無し錆鉄人には最適の車だと思っていました。

が、例のFITの度重なるクレーム問題でステップワゴンの発売は遅れに遅れ
やっと発売されましたが、実施の予想とは違って
価格はアップして燃費は15~17kmと予想を下回る数字に錆鉄人の決心は鈍りかけたのですが
試乗してみると静かで乗り心地も良く
発売前には不要とののしられていたわくわくドアも非常に便利な事が分かったので
錆鉄人史上最高額の買い物となりましたが契約をしたのでありました。
そして、納車は7月後半になるとの事だったので
ヨーロッパ旅行から帰ってきた翌日の25日に納車をお願いしていたのでした。

という事で・・・
納車式




いつもは標準グレードであまりオプションもつけない錆鉄人なのですが
寒がりで暑がりの錆鉄人のエアコン設定をずっと我慢していてきた天女の為に
愛妻家の錆鉄人は運転席と助手席で別々に温度設定が出来
プライムスムースのアイボリーシートが選択出来るG-EXにしました。

ナビは9インチにしたでさすがに見やすく、
納車式からの帰り、
自宅近辺の山間部でも途切れる事なく地デジの受信をしていたので大満足です。


これからも事故や故障がなく、たくさんの楽しい思い出が創れますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする