錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

露天風呂

2014-06-30 22:00:03 | My露天風呂
昨日はお義母さんを我が家に招待しました。
お義母さんは82歳、腰が曲がってもうほとんど歩く事が出来ず
寝たきりになる寸前ですが、
天女が迎えに行って連れて来て待っていて下さいました。

お義母さんは歩くのがままならないので、
錆鉄人が社会奉仕で午前中一杯、林道の草刈りをしている間、
トイレに近い所でという事で、玄関でイスに座って待っていてくださったようです。

という事で、雨模様でもあったので、帰ってきてすぐにその玄関でバーベキュー。
その後は中に入って自慢?の65インチのテレビをつけて、
旅行の写真を見ながら思い出の話しをして・・・
それから露天風呂に入ってもらいました。

お義母さんの両手を取って、
よちよち歩きの赤ちゃん以上にゆっくりと露天風呂へ連れて行き
天女が服を逃がせて、
露天風呂の縁に腰を掛けて、足を持ち上げて、
露天風呂の仲にはブロックを2段に積んで足場にして・・・
何十分もかかって露天風呂に入ってもらいました。
天女が一緒に入って洗ってあげて、
錆鉄人はひっくり返らないように支えながら・・・
お義母さんは何度もいい気持ちとおっしゃって下さいました。
錆鉄人は自分の親には何もしてあげられなかったことを悔やみながら・・・涙が一杯でした。

天女が連れて帰る時、露天風呂が思い出だったと話してくださったそうです。
お義母さんはもう気力がないのが一番の問題ですが・・・
また露天風呂に入りたいと思ってくださればいいのですが・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜大工

2014-06-29 21:45:29 | 田舎暮らし
錆鉄人の住んでいる家は明治31年建築で100年を優に超えています。
お風呂を移築した時のずさんな工事のおかげでシロアリにやられ
柱の下部などボロボロですが、別に支障はないのでそのまま暮らしていますが、
雪が降ると重みで玄関の戸が開かなくなる弊害がでていました。

それが、今年は屋根に雪のない春になっても、
昨日も・・・戸が開きません。
開かなければ空き巣に入られないで良いかもしれませんが、
何かと面倒なので錆鉄人は一大決心をして修理することにしました。

それは・・・10トンジャッキを借りてきて、
鴨居を持ち上げて空いた隙間に詰め物をして鴨居の下がるのを防ぐという腹案でしたが、
苦労して鴨居を持ち上げても、隙間は出来ません。

という事で、持ち上げた状態で柱と鴨居を固定するために
材木を当てて大量の木ネジで固定する方式に変更し、
本日夕刻、無事に玄関の戸が開くようになりました。

ということで、
天女から「お父さん、凄いわね!」とほめられて
ご満悦の錆鉄人でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待!

2014-06-29 21:23:20 | ガーデニング
市に申し込んでいた捕獲檻が昨日到着しました。



いちごをほぼ全て盗られ、
さらにはキュウリを盗られた悔しさを晴らす事が出来るでしょうか?

えさはバナナが良いという事ですが・・・

今夜になって泣き声がするので、
さっそく檻に入ったかと見に行きましたが
予想とは全然違った進入経路の所にハクビシンが2匹。
錆鉄人が近付いても全然逃げません。
近くにあった竹の市中を引っこ抜いてぶん殴ったのですが、

逃げられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長

2014-06-28 07:09:50 | 山菜
ホウバの木の枝に出来た小さな芽の

一月?経った姿です。




いつになったら歯が伸びてくるのか・・・

気の遠くなるような時間のかかる神秘的な芽の成長、
毎日見ても変化がわからないのですが・・・それでもが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガネムシ

2014-06-27 07:20:19 | ガーデニング
巨峰の葉っぱを食い荒らすコガネムシだと思うのですが・・・

二期桜で毎晩お泊りしているようで、
ここ数日夜のパトロールの時に4~5匹退治していました。
昨日の夜も5匹退治したのに、朝も4匹発見。



ちょっとしたショックで下に落ちるので
手を下に拡げて虫を捕まえます。

ちなみに、巨峰の所には網をおいてあるのですが、今朝はいませんでした。
が、葉はかなりボコボコです。


こちらは、何かがコケをまくって下のミミズ?を食べた跡です。



市が捕獲檻を貸してくれるというので申し込んだので
もうすぐ正体が分かるかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの収穫

2014-06-26 07:22:29 | ガーデニング
天女がネットを掛けて大事にしていたブルーベリーが初収穫です。



そして、今日から天女手作りのカスピ海ヨーブルトの上に乗りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられました!

2014-06-25 07:28:18 | ガーデニング
キュウリ、2本収穫した所で・・・



昨日の朝はなかったのですが、
帰宅後に、隣のササゲマメの棚をつくろうとして見つけたので
天女が田圃に行っていた時にやられたものと思われます。
天女が食べられなくて良かったです。



この石垣の所のラティスとその向こうの針金の柵、
手前で畑を左右に分けている柵を強化し、
支柱を立てて取り付けた電撃殺虫器
これで、もう10日近く
右側のジャガイモ畑へのイノシシの侵入を防げているのですが・・・

キュウリを盗ったのは
畑の向こうの廃屋に住み着いているハクビシンでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました・・・

2014-06-25 06:56:51 | 田舎暮らし
ジャパン、
やっぱり弱かったですね。

事前には決勝トーナメント突破は確実みたいな事を言われていたけれど
戦う前から負けるとはいえないし、
興味を高める為にもそう言わなければならない面もあったと思うけれど・・・

最近、
心の弱い錆鉄人は、ライブでジャパンの試合を見れなくなりました。
負けるのが怖いというより、負ける選手を見るのが怖くて見られなくなりました。


という事で、いつも通りパトロールをして草むしりなどをして
戻って来ると台所にいた天女が「4対1で負けたわよ」
テレビは点けていたのでした。

今、インタビューを聞きながら書いています。
惜しかったシュートシーンなどを見ると、紙一重の差だったのかもしれません。

戦術や技術や心など、
錆鉄人は語る資格はありませんが、
選手や関係者はそこを分析して、もっと強くなってくれると信じています。

頑張れジャパン!

ライブをビールを飲みながら見ていられるようになりますように!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯

2014-06-24 07:32:52 | ガーデニング
今年は自然薯にチャレンジです。
と言っても、畝を作っただけで、あとは天女のお仕事ですが・・・



横に成長させる秘密兵器は使っていないので
掘るときが大変ですが
それもまた楽しみとして・・・

ところで、青いシートのようなものは防虫網で
中にあるのはキャベツです。

天女の人生で今年初めてちゃんと丸くなったキャベツが収穫出来たのです!
一大快挙です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無残な巨峰

2014-06-23 07:20:46 | ガーデニング
今年の巨峰は失敗です。
って、去年もまともなものは収穫できなかったのですが・・・

開花前までは毎日見ていたのですが、
コガネムシ退治を天女がしてくれたのでケアを忘れてしまい、
摘花・摘果もせずに成長してしまいました。



という事で、こんなまばらな姿ですが
おいしい巨峰になって
天使たちが食べられるといいんだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする