さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

正式発表/抜粋しました/生き残り戦/久田哲也ホールで勝つ!/スコスコ?

2016-10-24 06:39:23 | 話題あれこれ



ということで年末に向け、例年の通り、あれこれと噂話が賑やかになってくる頃です。
あんな試合があるらしいで、これは決まった、もう発表あった...
こういう話が聞こえてくると、そろそろ来年のカレンダー買うとこか、
年賀はがきの予約も始まってるなぁ...という感じで、もう一年も終わりが近いことを実感します。
こんなことを言っているのはボクシングファンだけかもしれませんが。


==========================================


ということであとは発表のみ、という話だったジェスリル・コラレスと内山高志の再戦です。

内山のコメントは、あの序盤KO負けからすると、かなりの強気ですね。
まあ弱気があっても、それを口にするわけもありませんが。

前回も書きましたが、初戦の結果を分けた真実が何であったか、その答えが否応無しに問われる、
普通以上に重く、大きな意味を持って語られるであろう一戦です。
様々な労苦を乗り越え、この一戦に臨む両者の姿からは、一瞬たりとも目が離せないことでしょうね。


==========================================


田口良一の相手は、WBA3位、16戦16勝13KO無敗のカルロス・カニサレス

陣営や本人が、自分から「あえて強豪を選んだ」的なコメントをしていますが、
レコード見ると、強いと言えそうな相手は、現WBA1位ロナルド・バレラくらいで、
後はろくな戦績の相手がいません。
とはいえ、強い選手ほど相手から敬遠されるものでもあり、どんなんかなと動画探したら
とりあえずバレラ戦がみつかりました。

こちらはフルラウンドの動画。
赤グローブ、白と黄緑のトランクスがロナルド・バレラ。
黒グローブ、白地に黒のベルトラインがカニサレス。

冒頭、6秒ほど欠けています。2ラウンドめが「1R」と誤表示されています。





小柄なカニサレス、右ロングをダイレクトで当て、距離を詰めると左フックの好打も。
この左フックはコンパクトで鋭く、要注意。小柄だが足を使ってよく動く。
大柄な相手と闘うことに慣れている?

しかし攻めの際に、ジャブで崩して入らず、右ダイレクトから入ることが多い。
けっこう当たるが、中盤以降は前にのめる場面が増える。
足を使いながらの左はけっこう出るのに、この辺はまだ「未整備」なところか。

WBAフェデラテンの11回戦で辛勝した、という試合でしたが、
全体的に雑で粗く、未成熟な段階の選手に見えました。
ただ、この試合が昨年10月、デビュー10戦目。その後6勝を積み重ねていますから、
大きく成長している可能性もあります。
小柄ながらスピード、パワーを感じますし、個々のパンチには光るものもありました。


しかしこの試合に関しては、世界上位の試合としてはどうかいな、と
見ていてがっかりした面の方が多いです。
正直、途中から飽きてしまって、辛くなってきたので、ラウンド間に流れる
リプレイ映像を勝手に抜粋して、ハイライト動画を作りました。
忙しい方のための動画です。音声が一部消えていますが、素材がそうなのでご了承ください。






==========================================


体重超過問題を経て再起した村中優と、MJヤップに連敗してキャリアの危機にある久高寛之が
ホールで対戦とのことです。生き残り戦、という表現になるのでしょうね。

村中の方はともかく、久高に関しては、そういう段階を通り過ぎているのでは、と勝手に思っていました。
まだ、なおも闘いへの意志が消えていないのだとしたら、そのこと自体には、畏れの感情しかありません。
紋切り型の表現では追いつかないような感情が沸き上がってくる試合ではありますが...。

久高寛之の闘いが、どのような形で続き、終わるのか。
会場には行けないですが、ネット配信などがあれば、何とか見届けたいという気持ちです。


==========================================


今年は見に行けなかった最強後楽園、一試合中止があった模様ですが、
あと三つはなかなかのカード揃いでした。

最大のトピックスは、なんといっても久田哲也ホールで初勝利、ですね(^^)
田口良一、堀川謙一(再戦)と、いずれも敗れていますが、三度目の正直です。
これでついにタイトル初挑戦が決定。以前から対戦を呼びかけていた拳四朗戦になるのか、
或いは...いずれにせよ、是非勝ってもらいたいと心底思う選手です。さらなる健闘を!


==========================================


最後に、長谷川穂積卓球に挑む、という動画です。





東京五輪期待の星、木原美悠選手に果敢に挑む長谷川の勇姿...と言いたいところなれど、
途中から実に大人げないというか、あの王座奪取の感動を返してくれというか。

まあ何もそこまで言わんでもいいかもしれませんが、
とりあえずエンヤの歌をそこで流すな、とだけは是非言っておきたい...(^^;)


しかし、卓球の世界では相手を寄せ付けず勝つことを「スコスコにする」と言うんですかね?
まあ、なんとなく「スコスコ」な感じ、ではあったかもしれませんが...。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復帰表明/疑念もあるが冥福を/返上/また二世登場/共に歩む

2016-10-14 05:15:44 | 話題あれこれ



内山高志が自ら再起表明をしました
ジェスリル・コラレス戦はほぼ決まり、大晦日開催となるとのこと。

本人の言は様々に報じられていますが、やはり序盤あれよあれよと攻め込まれ、
そのまま負けてしまった試合内容に悔いあり、ということのようです。
予想外の先制攻撃、スピードのみならずパワーや体格も想定外だったということでしょうか。
その部分さえ読み違えていなければ...という気持ちなのでしょう。

しかし、仮にその想定さえ違わなければ、というのが、あの敗戦の真実だったとしても、
それが一度結果として出た以上、二人のボクサーが再び相まみえる時には、
その結果そのものが真実に取って代わり、両者の間に、大きな差を生んでしまうことも多いものです。

ジェスリル・コラレスと内山高志の間に生まれたひとまずの結果もまた、
そのように作用するのではないか。
それとも内山高志が、自らの思いどおりに、勝てるという確信をもって、
あの敗北を無きものとし、雪辱を果たせるのか。
正直、内山にとって、これまでになく心身共に厳しい挑戦となるでしょう。

しかし、王者となったコラレスの側から見ても、ひとつの防衛戦も挟まず、
王者としての経験を積むこと無く臨む直接再戦は、かなりの試練です。

それぞれに立場は違えど、大晦日のリングで、両者は共に過酷な状況を経て、
それぞれのやり方で固めた拳を再び交えることになります。
ありきたりですが、目を離せない緊迫の一戦となることでしょう。

まずは正式発表を待ちますが、これもまた、直に見ておきたい...という思いが強まっています。
我ながら馬鹿で、困ったことだなぁと思いますが...。


===========================================


アーロン・プライアー死す
一見、八方破れながら、実は巧く精密に、相手の急所を狙い打つ「シンシナティの鷹」。
その勇姿は鮮烈な記憶と共にあります。

70年代を席巻した中南米の雄、アントニオ・セルバンテスとアレクシス・アルゲリョを下し、
80年代のアメリカ覇権奪還「パックス・アメリカーナ」の一翼を担ったヒーローの一人でもありました。


しかし現役時代、最盛期から疑われていた薬物その他の疑惑が、
彼を手放しで英雄視する気持ちに影を落としているのもまた事実です。

アルゲリョとの第一戦における、致命的と見えた被弾の数々をものともしない反撃は、
今見ても驚異ですが、それを支えたものが、我々が思う範疇を越えた何物かだったのだとしたら。
どうにも割り切れない気持ちも残ります。

しかし、現役晩年から引退後の様々な問題から立ち直り、経済的に恵まれているとはいえないながら、
穏やかな晩年を過ごしたとのことです。
日本の中量級としては史上希なる逸材、亀田昭雄との邂逅を描いた「神様のリング」には
その様子が詳しく描かれていて、嬉しく思ったものです。

また、時間があれば読み返してみようと思います。ご冥福を。


===========================================


嫌な話題絡みですが、薬物云々というと、この話ですね。
タイソン・フューリー、ついにふたつの王座返上

試合内容への評は様々なれど、クリチコ攻略を果たし、ふたつのベルトを引っさげて
対抗王者との対戦をアピールし、クリチコとの再戦も決まっていたというのに、
残念なことにこの有様です。

繰り返しですが、これまでの試合ぶりを見るに、クリチコに成り代わって時代を画す、
というような器だとは思っていませんでしたが、今後次第でそれも変わる、変えうる立場にはいたはずです。
しかし、何もかも全部、台無しになってしまったようですね。残念なことです。


===========================================


中部初の世界王者、畑中清詞の子息が、プロデビューとのことです。

ジュニア世代のアマチュアとして活動していたという話でしたが、タイトル獲得、
大会優勝には手が届かなかったようです。しかし42戦のアマチュア歴があるとのこと。

さすがに、父ほどの天才、逸材というわけにはいかないでしょうが、
若くして父と同じ道をゆく決断をしたことには、敬意を払わねばならないでしょう。
順調に伸びていってほしいものです。

それにしても、80年代後半、低迷期の日本ボクシング界に差した曙光として、
高橋直人と共に現れた10代のスーパーホープ、畑中清詞の息子が、もうプロになるんですね。
そら、歳取るはずや...という感じです(笑)。


===========================================


共に歩めるか、という記事です。

なんというか、色々味わい深い文章です。
薄汚い駆け引きと、目先の欲得しか頭に無い人たちの話でも、
書きようによってはそれなりに、いっぱしのお話に出来るものです。
ある意味、実に行き届いたプロの仕事、という感じです。

しかし、共に歩めるか、ですか...まあ、業界の方々がどうしようと、
わしゃもう知らん、好きにしなはれ、と言うしかないですけどもね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「15」の縛り/徒花/OPBF×4/笑顔/笑顔その2

2016-10-08 21:00:17 | 話題あれこれ



今週はあんまり良い話題がなかったですね。
細野悟はIBFイリミネーションに惜敗。映像はまだですが、残念です。
日本スーパーフライ級タイトルマッチは、接戦ではあっても白熱とはいかなかったようです。
中川健太の試合ぶりは未見ですが、木村隼人に勝ったのだから、良い選手のはずですし、
今後が楽しみですが。

とりあえずそれ以外の話題を。あまりいい気のしないものも含みますが。


=========================================


別府優樹、14連続KO勝ち
15戦目を来年1月に終えたら、その次に日本タイトル挑戦を希望とのことです。
記事によると、新記録がかかる16戦目で、日本タイトルに挑みたい、ということですね。

以前にも少し書いたことがある、連続KO記録更新の是非ですが、
私は、別に弱い相手に勝って、記録更新となっても、
それはそれで仕方が無いことではないか、と思っています。


浜田剛史の15連続KO記録を、弱い相手に勝って破るとは何事だ!という意見は、
なるほど心情的にはあるのかな、と思う話です。何を隠そう私も、浜田剛史の偉大さについては、
話し出したら長いクチです。何せファンになって間もない頃の「直撃世代」ですから。

地方ですから映像はなかなか見る機会がなかったですが、主に佐瀬稔氏、田中誠一氏らが
渾身の筆致で描き出す不屈の琉球武士、浜田剛史の姿は、それこそ我が心中において、極限まで肥大していました。
しかし、実際に世界戦で見たその姿は、両氏の描いたそれをはるかに超越した凄まじさでした。
今なら「カリスマ」だなんだというところでしょうが、私にとってはもはや現人神目前、という世界でした。

しかし、それとこれとはまた別だ、とも思うのです。


たまたま若手のボクサーがKO勝ちを続けていて、その数字が「15」に近づいたら、
浜田剛史の記録を持ち出して、強い相手と闘え、という必然性は、どこにあるのでしょうか。
KOの数がいくつであれ、次の試合をどのレベルの相手と組むのかは、結局は陣営が
責任を持って決めねばならないことであって、15試合だからどう、というのは無関係でしょう。

もし浜田剛史が、今井房男をKOしていたら。ジョンジョン・パクインを4回にフィニッシュしていたら。
そうしたら、それから20年、30年の時を経て、連続KO中の若いボクサーが、強敵との闘いを
あと数試合先送りにしても許されるのでしょうか?こう考えると、ますます無意味な話に思えます。

実際、連続KOで注目された選手が、その数字とは別の部分で、技術的に未熟だったり、
経験不足と見えたまま、強豪選手に挑んで手痛い敗北を喫した、という例も、過去に見たことがあります。
その選手のキャリアにおいて、まだ「勝負」する段階は先であっても、誰も彼もが浜田右へ倣えで、
15試合を目処に、実力的に厳しい試合を闘った結果、その選手のキャリアが壊される可能性だってあるのです。


別府優樹とその陣営が、今後について、実際にどういう決断を下すのか。
そして、彼の現状が、どのレベルの相手と闘うに相応しいものか。
試合映像を新人王戦でしか見たことがないので、何とも言いようがありません。
しかし、世評がどうあれ、陣営には、選手に必要な経験を積ませ、強くなるために然るべき道を進んでもらいたい。
改めて、ただそれだけを願います。


=========================================


タイソン・フューリー、いろいろ大変なことになっているそうです。

以前、クリチコ戦前に、ドーピング問題についてあれこれ語っていましたが、
これではドーピングどうこう以前の問題です。

クリチコ攻略の試合は、内容自体はスペクタクルとはいえずとも、それなりに快哉を叫んだ部分もあったのですが。
好悪はそれぞれにしても、強烈な個性の持ち主で、王者としてどういう闘いを見せていくのかと思っていました。

報じられているあれこれが事実なら、ホントにがっかりですね。
ずいぶん図体のでかい徒花がおったな、で終わってしまうには惜しいように思います。


=========================================


11月11日、金曜日とはいえ平日に、神戸で大変な興行があります。
OPBFタイトルマッチ4試合、一挙開催。なんとも賑やかな。


そういえば、その昔、府立体育館で、世界戦とOPBFと日本を全部合わせると5大タイトルマッチ、
という興行を観戦したことがありますが...あのときは色々ありました。

世界獲る前の、はしっこくて強かった、故チェ・ヨーサム。
まだ頼りなかった本田秀伸。大東旭、マーチンさんに歓喜のKO勝ち。
町田和久、強豪ラフィー・モンタルバン(マンゴロー・イシマル)に強烈KO負け
(今考えたら、律儀にもよく受けたものです)。

そしてメインイベントが、語るも悲しい山口圭司KO陥落。
帰り道、寒風吹きすさぶ難波の街をとぼとぼ歩いたときの情けなさと来たら、本当に...(嘆)

まあ、それはともかくとして、ボクシングにまつわる喜怒哀楽を、全部ひっくるめて
顔面に叩きつけられたような、今にして思えば、ある意味凄い興行ではありました。


今回のカードは、山本vsヤップが事実上のメインでしょうが、中谷正義も試合の機会が巡ってきましたし、
久保隼の捲土重来にも期待しましょう。山中のサビージョ戦は、これまた試練の一戦でもありましょうし。

当日はなんとか会場に駆けつけたいなと思っております。しかし終了時間がどうか。
終電がけっこうシビアだったりするのですよね、神戸中央だと...。
最悪、途中退場も覚悟せねばなりません。悩ましいところです。


=========================================


なかなか味わい深いツーショットですね。

写真というのは恐ろしいもので、にっこり見交わす顔と顔、のはずなのに、
一見した構図とは裏腹の印象が、しっかり見る者の目に焼き付いたりするものですね。

しかしまあ、いつまでもようやるなぁ、という感じですね。
まあ、他に行く道無い人と、他に持って行くとこ無い選手の、ある意味良い組み合わせなんでしょうけども。


=========================================


おまけ、というか、もひとつ笑顔の写真

この記事に、この写真のセレクト、どうなんすかね。
やっぱ、悪意を感じてしまうんですが...私の心が歪んでいるせいでしょうか。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のミウラ/遠くから打てるか/セカンド・レグ/勝てばまさかの年末?/名前で売る

2016-10-03 18:53:06 | 話題あれこれ




しばし更新しないでいると、あっという間にあれこれ試合が決まり、
話題があり、という慌ただしい年末への流れです。
今年の前半は、正直あまりいいことがなかった日本のボクシング界ですが、
先の府立ダブル大勝利もあり、V時回復への流れが出来てきたような。

そういうことで、とりあえず、とりとめもなくあれこれと。


=================================================


12月17日、ロサンゼルスのフォーラムで、オルランド・サリドと対戦
HBOが全米に放送する試合のメインイベント。

これだけ読むと、ホンマに日本人ボクサーの話か、と思ってしまいますね。
三浦隆司は、現状こそ無冠なれど、そういうところに到達したボクサーである、ということです。
ボクシングファンとして、本当に誇らしい存在、世界に誇るべき存在。それが三浦です。

昨年、フランシスコ・バルガスとの死闘以降、1ラウンドしか闘っていないことや、
前回の試合がどのような形で三浦の心身に尾を引いているか、など、色々不安も感じます。

まして相手はボクシングにおける「なりふり構わず」をひとつの芸術に昇華した?とさえいえそうな
王国メキシコの名人級乱暴者、サリドです。
その「手管」の精度と多彩さ、それを支える頑健な心身、誰にとっても脅威でしょう。

もし三浦がこの相手を破れば、さらなるビッグマッチへの道を拓くことになります。
おそらくWOWOWで生中継されることでしょう。当日はTVにかじりつきですね。


=================================================


こちらは、何も知らんのでちょっと唐突に思えた世界挑戦決定。
ジョナサン・グスマンに小國以載が、大晦日に挑戦するとのことです。


予想は、グスマンの踏み込みと強打が、小國の距離構築を突き崩すのではないか、という、いかにもありきたりなものです。
小國がジャブで突き放すのみならず、長い右ストレートを序盤に決め、ダメージを与えたり倒したり、という
かつて見せた好スタートを再現し、遠くからのボディ打ちでグスマンの反撃を抑える、というパターンになれば、という
希望的観測を大盛りにしたような、予想とも言えぬ想像をしたりはしますが...。

もし小國が自分の持ち味、良さをフルに発揮して闘えれば、相性自体は悪く無い相手です。
ただ、スピードやパワーといった部分で、かなり相手が優位なので、そこをいかに削ぎ、いなし、外せるかですね。


ところでこの試合、場所が未定、放送するTV局が「どっち」なのかも不明、でもやることは決定、という奇妙な発表です。
多分TBSなんでしょうけど...これはしかし、年末いよいよ大変です。
やっぱり小國の世界挑戦となれば、直に見たいと思いますしね。とはいえ...大晦日、色々悩ましいところです。


=================================================


尾川堅一vs内藤律樹、一年ぶりの再戦が決まりました

昨年の試合は観戦しました。
衝撃の初回、驚異的な内藤の立て直し、試合は終始、ちょっと他では見られないレベルの緊迫そのものでした。
しかし5回、その緊迫から逃れたがった?ように見えた尾川のラフ行為が出始めて、
その直後、試合はバッティングで打ち切られてしまいました。

尾川勝利、内藤敗北という結果は、いわば仮初めのものに過ぎない。
「ファースト・レグ」は尾川勝利だが、本当の決着は「セカンド・レグ」が終わってからだ。

ファンとしての、そういう思いからすれば、やっと決まった再戦です。
尾川陣営は、一度ないしは二度、王者として防衛するという経験を積ませて、尾川の不足な部分を
少しでも埋めてから再戦へ、という目論みだったのかもしれません。
その狙いがかなったか否か、ですが...ひょっとすると松下拳斗戦の後半に見られたものが、
今度の試合で、より発展した形で再現されれば、という気もします。あれだけではまだ不足でもありますが。


この試合は、さっそく観戦することを決めました。
昨年もそうでしたが、チケットは早々にほぼ売りきれるでしょうし。
年末もあれこれ大変ですが、上旬とは言え師走、これはこれで大変なのです。
我ながら馬鹿というか賢くないというか、しょうがないですが、まあ、なんというか、しょうがないですよね、こればかりは(笑)


=================================================


本日の細野悟vsジョナサン・バロスは、もう興行自体は始まっています。
TV放送は週末、金曜深夜、フジの関東ローカルだそうです。

つくづくCSフジの生中継番組終了が惜しまれますね。今頃TVにかじりついているところなんですが(笑)

この試合、前日の帝拳興行にも顔を見せていたIBF王者リー・セルビーへの挑戦者決定戦ですが、
先日、セルビーが、可能なら年末にも試合をしたい、とコメントしたそうです。

普通ならちょっと厳しいか、と思うところですが、もし細野が深いダメージを負うことなく勝てば、
もしかして...ということもあるのでしょうかね。
そういうこともあって、わざわざ来日までしてるのかな、という。

いずれにせよ、今夜勝たないと始まらないですね。どうなったかなー。


=================================================


土曜日はG+の生中継を見ておりました。
石本康隆が古橋岳也を最終回TKOで返り討ち。
パンチが無いのが残念ですが、石本は本当に巧いですね。

セミは下田昭文が2回KO勝ち。
力の差は歴然なれど、そのせいで下向いてばかりの、やりにくそうな相手。
こういうの、なかなかやりづらいだろうな、と思っていたんですが、
下田は焦らず落ち着いて攻め、左で釣って小さい右フックを決め、早々に倒してしまいました。

この辺、下田はやっぱり隅に置けんな、この人材を遊ばしておく余裕はどこにもないな、と
改めて感心しました。
次は林翔太挑戦、なんでもインタビューでの言によると名古屋遠征になるような話でしたが、
以前の大橋弘政戦以来ですね。これは来年なんでしょうが...あ、ひょっとすると?それはないか。


その前には辰吉寿以輝の試合がありました。
対戦相手が同じ関西の選手だと知ったときは「何それ」でしたが、
肝心の試合内容もまた...父君のコメントが辛口と報じられていますが、
親なりゃこそやな、まだ甘い、と率直に思うような試合でした。

少なくとも、デビュー6連勝、A級昇格という言葉に見合う内実はどこにもない。
それが辰吉寿以輝の現状です。つべこべ言うまでもありません、それは全て試合に出ていました。
ルール上問題ない昇格なのでしょうが、レベル的には非常に厳しい昇格だと言わざるを得ません。


新人王トーナメント出場を回避したのは、それはそれでひとつの判断だったのでしょうが、
その代わりの「路線」は、およそ考え得る限りでも最悪のものになっている、と言えます。
4回戦や6回戦で、とにかく試合の数をこなし、少しずつ強くなっていけばいい、そう思っていましたが
実際は、A級昇格、10回戦ボクサーとして、内実はB級、ことによるとC級、
悪くすると「論外」な外国人選手と闘い、それをメインに興行をしていくのでしょう。

結局、ボクサーとしての現状、内実よりも「名前」で売って商売をする、
そういう道を進むことになるのでしょう。
その過程で、周囲の目論み通りに強くなっていければ良いですが...
いつまでも、筋を外したやり方が通じるほど、世の中甘くもないだろう、と思いますね。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする