随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

秋の気配 その3

2006年08月30日 | 今日の出来事


秋の味覚 ぶどう を見つけました。
ぶどう園ではありません。大阪環状線西九条駅前の
民家の塀に実っていたぶどうです。

結構密集した下町でこんなものを発見出来て驚きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配 その2

2006年08月28日 | 今日の出来事

自宅近くの田圃の稲が穂を付けているのを発見。
近頃は色々な種類の稲が栽培されていますので、穂を付ける時期も
それぞれまちまちです。

 

今年の作柄は、現在のところ平年並み以上ですね。
これから台風の襲来が農家の人は心配でしょうが、、、、

今の時期、四国や九州の新米が既に関西の店頭にも
沢山並んでいます。

私達消費者のとっては、いろんなお米を選択出来るので
ありがたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと完成 近し

2006年08月27日 | ミニ菜園
新しく借りた菜園を秋野菜を植えつけるために、雑草を抜き
整地を毎週末続けてきました。

8月はことのほか今年は暑く、作業は大変難作業でした。
ほぼ90%ぐらいが完成したところです。
面積にして、60㎡弱。これからも少しずつ拡張していきたいと
計画中です。

8月26日第1陣の種まきをしました。人参と辛味大根です。
辛味大根は、既に発芽しています。人参は1週間以上しないと
発芽は無理だと思います。

今週末から、ジャガイモはじめ秋野菜を順次植えつけて生きたいと
目下準備中です。

今年は、多品種の野菜が作れそうですから楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は秋の気配

2006年08月23日 | 山歩き

転法輪寺の境内に咲く 萩の花


          トリカブト


ヘクソカズラ


ツルリンドウ


イガホオズキ


  ノ ササゲ

先週末、山歩きを久しぶりに楽しんできました。
ミニ菜園の土起こしで山歩きが出来ませんでしたが、山は気温が
10℃以上低いですから天国です。

山の気温は22度前後ですから、平地の空調を入れた部屋より
低い温度ですから。

その季節になると咲く花が、季節の変化を教えてくれます。
山は秋気配を感じる雰囲気がありました。
これから、秋の紅葉が楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト写真

2006年08月10日 | お地蔵さん

 新しいカメラで始めて撮影しました。
以前使用していたカメラと使用法が異なり(メーカーが違うから)本当に慣れるまで
苦労しそうです。

カメラに慣れるのは、沢山色々な場面を撮影することでしょうか。当面多くのチャンスを見つけ撮影して、機能をマスターしたいものです。 



この写真は、JR大阪駅前(西南角から)です。中央の高いビル前の白い建物
は、(シートで覆われている)改築中の阪急デパートです。左が大阪駅ビル。




大阪駅前から四ツ橋筋の桜橋交差点方面。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする