随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

暑い !

2008年07月30日 | 今日の出来事

毎日暑い日の連続ですが、今朝は多少涼しく気分よく目覚めました。
最近は5時30分には起床していますので、ゆとりを持って一日の行動が出来ます。

今日は、朝食後最初の仕事は菜園の見回りでした。昨日少し雨が降ったこともあり、どの野菜も生き生きしていました。

トマト、オクラ、ウリ、胡瓜、ミヨウガなどを収穫してきました。

7時30分、自動車で金剛山(1,125m)へ山歩きに出かけました。
登山口の気温24℃、頂上は19℃で少しは涼しい風がありました。




途中ホタルブクロに出会いました。朝露をまとい綺麗でした。


又頂上の転法輪寺の境内には、アジサイが咲いていました。




頂上付近は、平地とは花の咲く時期が相当差がありますので同じ花を二度楽しめるのも登山の楽しみです。

今日は、登りと下山に約二時間、割とゆっくりの山歩きでしたので楽でした。

夕食は、蕎麦の要望がありましたので久しぶりに蕎麦を打ちました。
ざる蕎麦が我が家の定番の食べ方ですが、ざる蕎麦のほかオクラ、モロヘイヤを細かく刻みそれを蕎麦に乗せ(とろろ蕎麦の変形)そばつゆをかけてみました。

ざる蕎麦も美味しいですが、オクラ、モロヘイヤのせも結構いけました。

朝はすこし涼しいスタートでしたが、今夜は又蒸し暑く寝苦しい夜になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に冬瓜

2008年07月25日 | ミニ菜園
わがミニ菜園は、猛暑で砂漠化です。水を与えても追いつきません。
野菜達は猛暑に負けずぐんぐんと成長しています。

お陰さまで収穫も順調です。あまり収穫が多いので食卓は完全に野菜中心の生活です。


この写真では、何かわかりませんね。


上二枚の写真は、ミニ冬瓜です。10日ほどでこの大きさです。
収穫は8月~10月にかけて収穫できます。

冬瓜は、冬まで保存可能です。ほとんど手間をかけづ栽培できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオサギソウ

2008年07月24日 | 今日の出来事



この花をご覧になったことありますか。金剛山の山頂近くの登山道脇で発見した花です。

満開の花をつけていませんので自信はありませんが、色々と調べたところ オオサギソウ だろうと思います。

草丈30センチぐらいでサギ草の花によく似ています。このはなが一本だけで周囲を探しても他は見つかりませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

2008年07月22日 | 今日の出来事
今日山頂の金剛錬成会の掲示板を見ると950回の欄に名札が架け替えられていました。

1,000回に到着するとメインの掲示板に名札が掲示される事になります
メインの掲示板は、1,000回から一万回超える会員の名札が掲示されています。

このメインの掲示板に名札が掲示されることが仲間の目標です。
あと少しのところですので、、、、、、、、、、、、。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は賑やか

2008年07月21日 | 今日の出来事
梅雨が明けて本格的な暑い夏にりました。30度を超えると何処にいても大変です。

この三連休は、山歩きをする人で賑やかでした。金剛山の登山道にもこんなに沢山の登山者で一杯でした。


念仏坂登山道にて

今日で登山回数950回に到達しました。70歳までに1,000回目標が前倒しで達成可能となりました。

あと50回ですので、10月初旬にはと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする