随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

遅霜の心配は

2012年04月30日 | 今日の出来事

最近になり急に気温が上がりこれがこれからは安定した気温になるのか、、、、、、、、
最低気温も上昇しているので遅霜も心配することもないと考え夏野菜を定植しました。

各種の苗をすでに購入して自宅で保温育苗してきましたが畑に移しました。
ナス、キュウリ、トマト、スイカ、南瓜、苦瓜、ピーマン、ズッキーニなどです。

畑ではいちご、ソラマメ、エンドウ、玉ねぎもそろそろ収穫可能となりましたので
これから楽しみです。

金剛山情報

今日金剛山で春の代表的な山菜コシアブラを見つけました。てんぷらは絶品です。


この若芽を利用します。金剛山では結構採取できます。

山頂にもやっと桜前線が到着してきました。下の写真は転法輪寺境内の桜です。枝垂桜は(300年以上の古木)
まだつぼみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の使者

2012年04月26日 | 今日の出来事

金剛山にも春の使者がやっと訪れました。昨日気温も高く春を探してきました。
寒さに負けず今年も美しい姿を見せてくれました。











カタクリの花です。金剛山では数か所群生している箇所があります。
これは山頂近くの文殊尾根で撮影しました。今満開です。



この花はミヤマカタバミです。この花は登山道わきでたくさん目にすることができます。
今が見頃です。





この花はエイザンスミレです。スミレは多く見かけますが、写真のスミレは金剛山では少なく貴重な花です。
撮影場所は駐車場(奥のバス停)から登山道に入ってすぐの杉林です。

これからいろいろな花を見つけながら山歩きするのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい1日

2012年04月19日 | 今日の出来事

学校(大学)時代の同窓会主催のゴルフコンペが泉南CCで開催されましたので
参加しました。久しぶりに旧友と楽しいひと時を過ごしました。

幸い好天に恵まれゴルフ場は桜も八重桜が満開でした。ゴルフ場の周りは
竹林が多く、筍が多く見かけられました。ゴルフ場へ侵入してくるので管理が
大変だそうです。

コンペは、Wぺリア方式でありました。幸運にもグロス96ですが準優勝に入り
ました。最近は後半息切れしてスコアを乱すようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと本来の姿

2012年04月12日 | 今日の出来事

金剛山の気温も平年並みになり今朝は8時現在8℃で風もなく快適な山頂でした。
山頂は木々も新芽を出す準備中です。小鳥たちは元気に美声を聞かせてくれます。

カタクリの花をはじめ山野草の花がこれから楽しみです。
先日は4歳6か月の孫と登山しました。いちばんやさしいルートを登りました。

1時間30分で山頂までたどり着いたのにはびっくりしました。下山はロープウェイで
を予定していましたが、本にの希望で歩いて下山しました。

最後は少しばて気味でしたが最後まで歩き切りました。驚きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春から冬へ

2012年04月06日 | 今日の出来事


午前8時の金剛山山頂の気


転法輪寺境内の積雪


山頂付近の積雪

写真と通り今朝の金剛山は春から冬へ完全に逆戻りしていました。3日前も樹氷が見られましたが、
昨日は雪は見られませんでしたが今日は御覧の通りです。

こんなに季節が激変すると対応に苦慮します。山はまだまだ本格的な春へは程遠い感じがします。
困ったことにスギ花粉だけは平年並みに発生しています。洗礼を受けている一人です。

こんな季節にかかわらず菜園の野菜たちは少しの遅れはありますが、それなりに成長しています。
ジャガイモも全部芽を地上に出してくれましたが、これから遅霜があると心配です。

夏野菜の植え付け時期まであと1ヶ月これからしっかり土づくりをしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする