随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

こんな花が

2011年07月31日 | 今日の出来事










上からキュウリ、ゴマ、苦瓜の花です。












写真は、上からヤーコン、サトイモ、ゴマ、苦瓜

今日のわが菜園の野菜たちの一部です。雨の予報がありますがほとんど降りませんので
水遣りに苦労していますが、御覧のように暑さに負けず成長しています。

金剛山情報
最近は好天に恵まれ山歩きには助かります。今日も6時45分から登山開始しましたので
山頂の気温は18℃ですので、汗をたっぷり書いた体には最高でした。

7月は29回登頂しました。累計でも1,900回目前です。
夏休みになり子供さんがたくさん登ってくるようになりましたので大変にぎやかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事もなく

2011年07月21日 | 今日の出来事

大型の台風が日本縦断して各地に爪痕を残して通過していきました。自然の力は
(地震、台風など)まだまだ人間の力ではいかんともし難いですね。

今回は、私の住んでいるところはほとんど被害はありませんでした。雨も少なく
好きな山歩きも休まず出かけることができました。今月21回目の登山です。

金剛山は、登山道もほとんどお陰様で変化ありません。頂上は平地からすると
気温が低いのでこんな花が今咲いていました。(山頂の転法輪寺境内)

明日から気温が30℃を超すようですから金剛山の山頂で涼を満喫しませんか。





ギボウシ


アジサイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツリフネソウ

2011年07月19日 | 今日の出来事









この写真は、一昨日金剛山(1125m)の登山道で撮影したものです。
この山にはシロツリフネソウはよく見かけるのですが、キツリフネソウは数は多くは
ありません。

この花の種子をとり播種すると簡単に増やせるとの記事を見つけましたので種を
入手して育ててみたいものです。

今日の金剛山は残念ながら雨で登山には不向きな状態でした。朝早い時間でしたので
登山中は小雨でしたので助かりましたが、駐車場にたどり着いたころからは風、雨も
激しくなってきましたので、遅い登山者は苦労されたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツモトセンノウ

2011年07月15日 | 今日の出来事








この写真は、ご存知ですか。マツモトセンノウの花です。今日金剛山の山頂にある転法輪寺境内に
ある花壇で見つけものです。

自然のものでなく信者の方が八を持ち込んだものでしょう。赤い花と白い花が満開でした。

今朝の金剛山山頂の(1125m)気温は7時45分現在20度、無風で少し湿度が高く快適では
ありませんでした。日陰で休養していると登りでかいた汗がひんやりしてきました。

さすがに山頂の日蔭はさいこうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌショウマ ?

2011年07月13日 | 今日の出来事

梅雨があけて本格的な暑さ襲来で体力維持には大変苦労です。
山歩きしていると遅い時間から登ると多くの汗をかきますし体力の消耗も凄いので
大変です。

体力を消耗してまで山歩きするのは逆効果(体力維持には)になりますので
最近はなるだけ早朝に変更しました。

5時過ぎに起床、6時過ぎに自宅出発、7時前後から登山開始しますと山頂には
8時前後を目標に登山しています。この時間帯ですと気温もまだ低いので体力消耗が
少ないので助かります。

登山道脇でイヌショウマを見つけました。如何でしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする