随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

大賑わい

2008年03月22日 | 山歩き
今日は晴天で20℃をこす気温で本当に過ごしやすくなりました。
午前中、金剛山に出かけましたところ8時過ぎで駐車場はほぼ
満杯状態でした。

気候がよくなった事もあり、グループで山を楽しむ人や家族ずれ
など沢山の人が登っていました。

雪も山頂に一部あるのみで登山道も歩きやすくなりましたし小鳥
達も賑やかにさえずり楽しく登れました。

これからの金剛山は山野草が次から次ぎへ花をつけてくれますの
でやや歩きが益々楽しくなります。

本日で累計860回目の登山になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急成長

2008年03月18日 | ミニ菜園

最低気温が10℃をこすようになった昨今菜園の野菜達も
急成長しています。


ホウレン草 この他にサラダホウレン草も元気に生育中


ワケギ    色々な料理で楽しんでいます。


サニーグリンの苗です。


イチゴ  花芽も多く見られるので収穫が楽しみ


育苗中の下仁田ネギ 


エンドウも花芽をつけはじめました。

このほかの野菜(ミニキャベツ、サニーレタス、玉葱、セロリ、小松菜
ニンニク等)も順調に成長しているので、毎日菜園をのぞくのが楽しみ
です。

金剛山
今日の金剛山は9時現在10℃、やっと山頂付近の雪も解けてきました。
あと少しで姿を消すでしょう。


カマクラもこんな姿になりました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分身 ?

2008年03月10日 | 山歩き
山歩きをするのに一番大事なものは履物だと思います。
山は、色々な登山道を歩く事になりますので悪路にも
絶えられるものが必要です。

現在私が愛用している登山靴は、還暦のときに子供たちが
贈ってくれたもので、8年余り行動をともにしています。

お陰さまで悪路にも耐え私の足を守ってくれていますので
これからも大事にしたいものです。



この靴で本日 850回 の登山(金剛山)を達成しました。
私とともに行動して登山をサポートしてくれるのでまさに分身
だと思います。



山頂にある会員の為の回数掲示板



朝方の雨でカマクラも小さくなりましたが、、、、、 転法輪寺前広場
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田にこんなものが

2008年03月07日 | 今日の出来事
長いトンネルを抜けてやっと春を迎えた感じになりまして
家を飛び出して新鮮な空気を充分堪能してきました。

訪れた所は、先日テレビで紹介していました大阪でまだ
村のまま存続している千早赤阪村の棚田です。

場所は、村役場から車で5分ほどの所にある棚田です。
この棚田に稲でなく休耕田に植えられている菜の花と水仙。

今が満開でなかなか見ごたえがありました。
新鮮な空気と花を充分堪能してきました。




















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする