随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

最後の雪か

2008年02月28日 | 山歩き
昨夜の雪が又綺麗に積もっていました。
多分こんなに積もるのは今年最後でしょうか。
今日は好天で山頂の雪は綺麗でした。

登山道も、新雪で割合歩きやすくて山を十分楽しんで
きました。頂上付近は-3℃でしたが風もさほどなく沢山
の人が雪山を楽しんでいました。


頂上近くで





上2枚は頂上附近で





 山頂近くの転法輪寺の金剛桜


転法輪寺の金剛桜(中央)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪害

2008年02月19日 | 山歩き
今日は少し温度が上がり山歩きも楽になりました。
こんなに長く雪が綺麗に残っているのは金剛山ではあまり
記憶にありません。

山歩きするものにとっては雪山は楽しいですが、山の木々は
その重みに耐えるのに苦労しているようです。
大木の杉の枝がこんな形で折れて痛々しいです。


杉の枝が折れています。


完全に折れて落ちています。(杉)


上の写真のように金剛山では、雪害が登山道だけでも多く見受けられます。
天気予報によれば、少しはこれから暖かくなりそうですので少しは雪害も少なく
なると思います。


午前9時30分の気温


登山道もこんなに雪があります。


転法輪寺の行者堂も埋もれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴも順調

2008年02月18日 | ミニ菜園

寒さも今がピークでしょうか。
畑も寒さですっかり凍結しています。この寒さでホウレン草や
キャベツ、水菜、コマツ菜などは一段と甘さをましてくれるでしょう。

先週、少し早いですが、イチゴの畑を地熱をあげる為にクロマルチ
を掛けました。これで成長の度合いがアップすると思います。

暖かい春が待ち遠しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

830 回目

2008年02月13日 | 山歩き
金剛山登山回数も830回目となりました。
今日の金剛山は、昨日平地は雨でしたが山は雪で相当つもり
上り下りとも重労働でした。

気温も10時現在-7℃、さすがに登山者も平素の半分ぐらい
でした。









転法輪寺への進入路


転法輪寺  看板を見てください 30%ほど雪に埋もれています




寒いので早々に下山しました。奥の登山口から正面登山口までは車道は
凍結していましたのでノーマルタイヤでの運転は大変でした。

此れからは凍結道路への侵入はやめたいものです。いい経験をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中登山

2008年02月04日 | 今日の出来事

昨日は、ゴルフコンペに参加予定でしたが積雪の為急遽
中止になりましたので途中から引き返して来ました。

予定を変更し金剛登山に出かけました。自宅から車で
出かけましたが、途中で道路にも積雪がありましたので
車を降りバスに乗り換えて登山口まで行きました。

バスで知人夫婦に会いましたので、私共と4人で高畑コース
を選び登りました。

久しぶりに高畑コース、積雪が深く(20~30cm)登りはかなり
ハードな登りでしたが、変化があり結構楽しい登山になりました。

今日は、午前中用事があり午後から出かけました。
今日は寺谷の右側の通称ハードコースをとり上りました。

このコースはかなりハードなコースで積雪が深いのでほとんど
午前中人が登っていませんから、足跡なしで新鮮でした。

昨日も今日も同様ですが、積雪の為普段より上りも下りも時間と体力を
使いました。

頂上附近の雪景色は見事なものでした。私の大好きな景色です。
写真を少しアップしますので少し雰囲気を。


高畑コースの六地蔵さんも雪の中、寒そうでした。 3日撮影


4日 3時の気温


高さが2mをこえました。











看板から積雪を想像してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする