随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

ご存じ ベトナム

2016年01月31日 | 今日の出来事

ベトナムをご存知ですか?

概略
社会主義共和国、首都はハノイ、面積約34万㌔ヘイホウメ-トル
農業国で主要作物、共産党のドイモイ政策(刷新)により
市場経済は発展中
日本とは外交、経済、文化など諸分野で関係強化されている。

言語
公用語はベトナム語。外国語は英語がよく通じる。
日本語もホテルやショップで通じる所ある。

地形
インドシナ半島の東半分を占め、北を中国、北西をラオス、
南西をカンボジアに隣接。南北に長い地形で国土の80%は
山岳地帯。

通貨
通貨単位はドン(VND)、日本円100円は18,000VNドン
(12月現在)

気候
熱帯モンス-ン気候で全体として高温多湿。南北に長い地形で
南北で違いがあり、北部は四季があり冬は10℃近くまで下がる
ことがある。南部は雨季と乾季があり最も暑い時期は38℃
涼しい時期で20℃を下回ることはない。

治安
外国人旅行者の増加でトラブルが増加傾向。
特にスリや置き引き、金銭トラブルなどが目立つ。

民族と宗教
5つの直轄市を含み63の省で構成される多民族国家。
人口の88%がベトナム人、12%が53の民族で構成。

人口の80%が仏教や道教、儒教、土着の要素が入った
大乗仏教を信仰、次にキリスト教徒、その他新興宗教
やイスラム教徒が存在する。

(ベトナム航空・日本語機内誌より抜粋)



  ホアンキエム湖 旧市内近くの湖

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイより帰国

2016年01月28日 | 今日の出来事

本日 ハノイより帰国しました。旅行中、日本と同じく寒波襲来で
ハノイも学校は3日も休みになるし大変な旅となりました。

旅を通じベトナムの変化に驚きました。発展の速度が上がっており
ました。玄関口である空港が見違えるようになっていました。




空港からハノイ市内までの道路も改修され時間も大幅に短縮されました。
前回の訪問時からすると単車が減少、車が増えていました。

市内は歩道まで車の駐車場になっていて環境整備が遅れていますので
これらの解決は容易でないと思います。

市の中心部に近い旧市街は、道路も狭く人間が道路を車に占領されて
います。お店も大変でしょう。



ベトナムの市民のエネルギ-を感じる旅になりました。この国の発展した姿を
また見たいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムの寺院

2016年01月26日 | 今日の出来事
ベトナムで最古の寺院はタイ湖の小島に建つている。
李南亭時代(544-548)ホン川のほとりに建立されたが
17世紀に現在の場所に移転し、開国時から鎮国寺
へと改称されたそうです。

湖畔からは真っ赤に彩られた仏塔の姿は歴史を感じ
られるし、風情たっぷりです。

訪れましたが、残念ながら臨時に閉鎖されていまし
たので内部の拝観は出来ませんでした。



次に訪れたのは鎮武観、道教寺院で11世紀の李朝時代に
北の守護殿として建立され、北敵を討って国を守ったという
玄天鎮武が祀られており、寺院内には蛇と亀をを従えた
高さ4m、4tの天鎮武神の大きな像が鎮座している





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイは

2016年01月25日 | 今日の出来事
ハノイ市街をあちこち訪問して来たが、町の清潔感は
ありませんし活気が有る反面、バイクと車が団子状態
で走行しており、その中を歩行者が歩いている様は日本
人の私には理解出来ないです。

こんな状態を緩和してくれているのが街路樹です。
街路樹は非常に大事に育てられているのには感心
しますし、騒然とした街を緩和しております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理

2016年01月25日 | 今日の出来事
ベトナムへ来て楽しみなのは当地の料理を食べるのが毎回楽しみです。
この国は、南北に長い国ですから、南北で食事も少し相違が有る様です。

日本と同じく、お米やパン、麺料理(米粉が中心)が主食で副菜は多種多様で
私には毎食楽しみがあります。

今回も、まずベトナム料理を食べました。お店は高級店でなく市民が多く
利用する所を選びました。

まず最初は定番メニュー、生春巻きを選択、中の具はエビや香草(野菜)
ですがお店で変化があります。



次に揚げ春巻きを選択、北部の物は長くて太いのが特徴で、ハサミで
切って食べます。



次に麺料理からホォーガー、鶏肉入りのフォーでライムを絞り、
ヌックマムを少し入れて 食べます。日本のうどん版ですかね。



バイン セーオ この料理は、エビ、豚肉、モヤシ、タマネギなどが入って
いるお好み焼きをからし菜に包み、たれにつけて食べます。
ベトナム風お好み焼きと言ったところでしょうか?



ご飯は、コムザーン 日本の焼き飯ですこの一品は何処のお店でも
出されており私にも満足なものです。

これらの料理をみんなで分け合い味わいました。最後にデザートは、
チェー ベトナムのぜんざいを注文、金時豆、蓮の実など五目チェー、
冷たい物や温かいのがあります冷たい物を選択しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする