随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

トウモロコシ(3)

2019年07月31日 | 今日の出来事
今季三回目のトウモロコシのタネを蒔いて来ました。

先週二回目は、収穫が完了しました。
今回は42株になるようにタネを蒔いたので全て発芽するといいですが、

順調に育てば10月末収穫適期を迎えます。
手入れが必要ですが楽しみもあります。

菜園から帰る途中ムクゲの花を見つけました。暑さに負けず元気で綺麗でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ (2)

2019年07月30日 | 今日の出来事
先日ヤマユリについてブログにアップしましたが、更に群生して花が咲いいるのを千早赤阪村の金剛山本道入口に近い場所で見つけました。

先日より更に沢山満開のヤマユリです。今年は例年より更に沢山花が咲いいるようですね。

当分はヤマユリを楽しめそうです。山へ行くのが楽しみです。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故この場所に

2019年07月29日 | 今日の出来事
今日金剛山1125メートルの早朝登山から下山途中に、仲間のKさんがこんな花を見つけました。

仲間の誰一人としてこの花は初めてで、金剛山で見た仲間はいませんでした。

お互い撮影してすぐに野草の図鑑ソフトで検索したところ、自信はないけど、ムラサキゴテン、別名ムラサキオオツユクサである事が判明しましたが、

自信がないのは、この花はメキシコ原産であるのに、標高の高い金剛山で存在することです。

同じ場所に四本ほど見つけました。









富田林市方面から金剛山

金剛山7時の気温
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は最高

2019年07月28日 | 今日の出来事
梅雨が明けて暑くなりましたが、今朝の金剛山1125メートルは、珍しく適当に風が吹き最高の早朝登山が出来ました。

日曜日とあり、常連登山者の他家族連れも沢山登っていました。賑やかな金剛山です。

山頂の気温7時で18℃、快晴でした。

転法輪寺の本堂下にアジサイと苔のコントラスト最高でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故こんなに

2019年07月27日 | 今日の出来事
ブログを始めて時間が経過しています。
このブログは、自分の足跡を残したいと思い始めました。

皆さんにご覧いたくこととを目的ではありませんでした。

身の回りの事象をブログにはする事で自分の足跡を残す事になると思います。

このブログは、皆さんに情報が少しは興味を持っていだだけたものかと思います。

自分でも驚いています。感謝以外ありません。

ブログを訪問して頂いた方々が、20万に到達する状況です。

本日、199,420になりました。多分近々に20万到達することかと思います。

これからも、ありのままの自分のまわりの事象を発信していこうと思います。

興味ある方は、ブログを訪問して頂ければ嬉しいです。

訪問して頂いた方々に重ねて心から感謝いたします。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする