随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

何故こんなに

2018年09月23日 | 今日の出来事
金剛山では、今まで経験したことがない現象が発生しています。

何故こんなに沢山のタマゴダケが次から次へと発生するのか不思議でなりません。

長年金剛山の登山道を歩いて来ましたが、不思議でなりません。

今までは、2〜3本のタマゴダケしか見ませんでしたが、しかも特定の場所でしたが、今年は複数の個所に見られます。

登山道で登るたびに探すのが楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の今

2018年09月21日 | 今日の出来事
菜園の作業も順調に進み秋冬野菜の植付けや種子蒔きがほぼ終わりました

ホームタマネギの状態は写真の通り葉が30センチ程成長しています。

100個程定植しましたが、5個程発芽しませんでしたので予備のものを補植しました。

100本のホームタマネギです。

下仁田ネギ

黒豆

九条太ネギ

里芋

真ん中がトウモロコシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋といえば❓

2018年09月20日 | 今日の出来事
秋といえば皆さんは何を想像されますか?
紅葉🍁や食べものなどいろいろありますよね。

食べ物の中でも松茸などのキノコも有名ですね。

金剛山では、松茸はでませんがこんなキノコを🍄見つけました。

そのキノコは、タマゴダケです。見事な姿を見て驚きました。

キノコは食べて良いものと、毒キノコがありますから、判断は難しいですね。

このキノコは食べられるそうですが、個性の強いものは食べる勇気はありませんね?

鑑賞するには良いキノコですね。残念なのは寿命が短いことです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の植付け

2018年09月17日 | 今日の出来事
菜園では秋冬野菜の種子蒔きや苗の定植の最中です。少し雨も降ってくれて作業がはかどっています。

今までに栽培経験のない野菜も今年は挑戦していますので、発芽してから現物を紹介していきます。

金剛山
山歩きは、台風、雨や他にも用事があり今月6回目でした。

台風の影響で登山道が荒れて、通行止めの道があり大変です。

今朝は山頂は16℃でしたが、霧が出ていました。

山頂は秋の気配を感じるようになって来ました。紅葉🍁が楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温

2018年09月11日 | 今日の出来事
今朝7時の金剛山の気温が、最低を記録しました。

13℃でした。台風21号が大災害をもたらしましたが、猛暑を道連れにしてくれたのでいっきに秋が来た感じですね。

山歩きが紅葉や野草の花々を楽しめるので、嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする