随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

春らしい

2018年02月28日 | ミニ菜園
今日は春らしい1日でした。菜園作業するには最高の日よりでしたので、冬野菜の収穫後の畝の手入れがはかどりました。

金剛山
今朝も山歩きを楽しんできました。山⛰を歩きするには最高の天気でした。

天気は最高でも登山道だけは凍結でしたので苦労しました。

今月も20回以上登りました。
明日は天気が荒れそうですが、昼間は回復するようですので、遅く出掛ければいいですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し余裕が

2018年02月24日 | ミニ菜園
我が家の菜園は、当分の間一部返却が遅れそうですので当分の間これまでと違いますから余裕が出てきた。

今まで挑戦してこなかった野菜や同一品種の栽培面積を増やすことができるので嬉しいです。

今日は独活の苗を入手したので三株程ですが、定植しました。今年は収穫は無理ですので、来春迄丈夫な株に育てたいと思います。


今日の金剛山

今日は土曜日で早朝から登山客が大勢でした。6人で登りましたが、登山道は凍結が未だにあり苦労しました。

凍結以外は晴天で快適な山⛰歩きを楽しんできました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親友も到達

2018年02月23日 | 山歩き
親友であるH I さんが2500回金剛山に登頂されました。

心からお祝い申し上げます。

私と郷里が同じで、年齢は若く現在も仕事をしながらほとんど毎日山歩きを楽しんでいます。

菜園も頑張っていますし、栽培のことで疑問があると聞いてきますので、私も勉強させられています

これからも健康的な登山⛰をお互いしたいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月は早い

2018年02月21日 | 今日の出来事
今月はもう一週間で三月になってしまう。
70代後半になってより早く過ぎるのを感じるようになってきました。

今日は、4時35分起床、朝食後5時50分登山に出発、登山口駐車場6時20分着、6時25分登山開始、金剛山山頂に7時30分着
山頂付近は以下写真の通り



3枚目の写真は、転法輪寺の境内ですがリンク状態です。

9時40分帰着、休憩して午前中1時間程菜園仕事。

午後2時から2時間程菜園の手入れ。

6時夕食 その後このブログをアップしているところです。

ほとんどこんな時間経過で毎日を過ごしています。週1回囲碁、週3回スポーツジムが定例です。

1日の大半をこんな状況ですから、時が過ぎるのが早く感じるのでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存知ですか

2018年02月20日 | 今日の出来事
守口大根の名前は皆さんご存知だと思います?

この大根についての記事が昨日の朝日新聞に掲載されていましたので拝見されている事かと思います。

記事によると、20世紀初頭まで大阪市から守口市の淀川沿いで栽培されていた。

現在は、愛知、岐阜県産が主流となり、漬物に加工され販売されている。

現在07年に府の「なにわの伝統野菜」の認証をうけている。

守口市で15日、長さを競うコンクールがあり最長は185センチで個人の部優勝されたそうです。

畑に木箱を設置して育てられたそうです。

自然薯より栽培が難しいでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする