随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

久しぶりの温泉

2008年11月27日 | 今日の出来事
友人に誘われて友人夫妻と孫、妻も参加して5人で温泉を楽しんできました。
行き先は関西の奥座敷有馬温泉です。



上の説明文の通り、発見は古く現在も繁栄しています。
温泉はかけ流しで申し分ありません。存分に温泉を堪能してきました。

翌日、温泉街を散策お寺にも立ち寄りましたところ紅葉に出会いました。
有馬温泉全体が紅葉して温泉と紅葉を求めて多くの客で何処も賑わっていました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結 危険

2008年11月21日 | 今日の出来事

本格的な寒さが到来すると寒さに慣れるまで大変ですね。
山歩きを楽しむには、急に寒くなると服装や凍結した登山道に備えての装備(アイゼン)の準備などたいへんです。

一昨日降った雪が凍結し昨日は樹氷が出来ており見事な景色を見せてくれました。
昨日も今日も7合目から上は雪が凍結していましたのでアイゼン着用しました。

今日の気温は8時45分現在、0℃ 昨日の-3℃より風もなくかなり暖かい金剛山でした
登山回数も1,050に達しました。


11月20日撮影 山頂附近の樹氷


11月20日撮影 登山道


11月21日8時45分撮影 


千早赤坂村の登山口からの景色 11月21日撮影 曇天で残念ですが

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀世界

2008年11月19日 | 山歩き
今朝山へ出掛けるときは曇天で何とか傘無しで歩けそうな天候でしたが、10キロほど
走った時点で急に急変し雨が落ちてきました。

金剛山の麓、千早赤阪村の登山口の気温1℃、雨が雪に変わっていました。丁度8時より歩き始めましたが、登るほどに銀世界となり雪も本降りとなりました。

今シーズンはじめての雪で銀世界、寒かったですが楽しい山歩きとなりました。
足元は雪で滑りましたが、無事山頂へ辿り着きました。

山頂の気温8時50分現在、マイナス2℃で積雪も4~5cmほどあり、一面銀世界でした
風も強く非常に寒い頂上でした。これから樹氷が楽しみです。


寺谷コースの中間地点





転法輪寺境内



山頂附近

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱

2008年11月18日 | 今日の出来事

玉葱の種を播種してから(9月下旬播種)順調に苗が育ち、移植できるまでに成りましたので、今日移植しました。

今年は本数も充分確保でき、256本全部を植えつけました。玉葱は管理も割合易しいので玉葱料理を充分楽しめそうです。

今日も山歩きに出掛けました。金剛山頂の気温は、8時45分現在3度でした。寒暖の差が最近は激しいので服装に気を使います。



登山口の駐車場横の銀杏も完全に紅葉していました。駐車場から見える山もこんな
に美しい景色になりました。




上2枚の写真は、金剛山登山口(バス終点)の駐車場から今日撮影

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚王 柿

2008年11月16日 | 今日の出来事
秋の果物が沢山ありますが、私の好物はなんと言っても第一位は柿です。
毎年知人にお願いして和歌山県橋本市の柿の生産農家から一箱購入して皆さんにも
おすそ分けしています。

直接の購入ですから小売店より買うより格安です。今年の柿の味は格別甘味があり最
高の出来栄えです。今年は堪能しました。



金剛山の山歩きも雨ですと少し大変です。今日の朝の雨ぐらいですと何とか登山出
来ますが、、、、、、、、

今日は気温が高く8時30分現在11℃でした。さすがに山頂まで登る人は常連だけで
した。登山回数も1,046回になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする