随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

紅葉 その2

2007年10月31日 | Weblog

昨日に続き、金剛山の紅葉です。
このような景色に出会いますと山歩きの疲れも本当に癒されます。


転法輪寺前広場


昨日より少し寒く9時30分現在9℃でした。


山頂遊歩道


山の恵み 山グミ


よく熟れていましたので結構美味しかったです。


落葉を踏み歩く登山者 少しぬれていますが、、、、、、、


登山道脇で薬草のセンブリを見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ紅葉本番

2007年10月30日 | 山歩き
今日は朝から晴天でしたので朝から山へ早々に出かけました。
皆さんの出足も早く、駐車場はたくさん車が駐車していました。

奥の登山口から、念仏坂から寺谷コースの左の尾根(通称
ハアードコース)から文殊尾根に合流するルートを登りました。

頂上付近のブナ林も色ずいてきました。いよいよ紅葉も本番を
迎える寸前です。疲れを癒してくれる景色です。

特に転法輪寺境内が一番綺麗です。皆さんにも紅葉を楽しんで
貰いましょう。

こんな花を見つけました。杉林の中で純白の花をつけていますの
ひときわ目立ちます。

気温も11℃、今日はリフレッシュして帰路につきました。


ブナ林





転法輪寺境内


転法輪寺境内


転法輪寺境内


午前9時10分の気温(山頂)


サラシナショウマ


サラシナショウマ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ

2007年10月27日 | ミニ菜園
昨夜の天気予報にに反し朝までに雨はやまず残念ながら
雨の中を金剛山に登ってきました。

車中は本降りでしたが、登山中は小雨で無事登り下山できました。
気温も11℃でしたので寒くもありませんでした。

午後は3時ごろから天気も好転したので菜園の作業をして来ました。
ソラマメを播種しました。

昨年は、不作でしたので今年は名誉挽回したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台芭蕉菜

2007年10月26日 | 今日の出来事

菜園で初めて栽培していた仙台芭蕉菜が大きく育ちましたので
漬物にする為少し収穫してきました。

名前に恥じない立派な芭蕉の葉に似て大きく育ちました。
どんな漬物になるか、、、、、、、出来上がりが楽しみです。



金剛山

早朝に雨を気にしながら山歩きに出かけましたところ、登山口では
雨も落ち着きましたので、登る事にしました。

今日は、気温も14℃でしたが、割合爽やかでした。

幸い山頂に着いたら雨も上がり、紅葉も少しずつ美しくなってきました。
予報では雨でしたので、早々に下山してきました。

雨にぬれずに自宅に辿り着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分も天気も最高

2007年10月24日 | 今日の出来事
今朝は少し冷え込みましたが、昼間は25℃近くまで上昇し
最高のスポーツ日和でした。

今日は、先輩が所属している山の原ゴルフクラブへ友人達
8名でミニコンペを実施、楽しんできました。

成績は、ダブルペリヤ方式で、グロスは91(46:45)で
ネットでは5位(HDCP15.6)でしたが、グロスでは88についで
二番目でしたので満足の成績です。

好天の中で、友人達とプレイ出来る事は最高の気分でした。
12月再会し、プレイを約し解散しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする