随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

玉蜀黍の種まき

2011年03月30日 | 今日の出来事

市民農園を借りたので早速整地をして野菜を植え付ける準備をしました。少し種まきには
早い(天候が不順ですから)感じもするが、次の作付けのことを考えて、玉蜀黍の種をまき
ました。

受粉のことを考えて二条植えにして一条に17株、合計34株になるよう蒔きました。
最近の天候不順を考慮して黒マルチにしました。

また鳥よけには不織布を上からかけましたので発芽するまでは、鳥に種を失敬されることも
ないと思います。

種は早生(86日)を使用しましたので、3か月後には甘い玉蜀黍を食べらるとと思いますので
しっかりと世話したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民農園

2011年03月27日 | 今日の出来事

私の住んでいるところ(市)は、福祉の一環で60歳以上の市民と障害のある人を対象に家庭菜園用の
土地を無料で貸出してくれる。

面積は一人当たり4坪ほどですが、非常に人気が高く募集のつど抽選になります。今年度も一昨日
あり私も当選しました。貸与期間は3年で無料です。

他に個人から借用している分と合わせると50坪超になりいろいろな野菜の栽培を楽しめることに
なりました。

今日はゴルフコンペに参加しましたので(成績はグロス96で飛び賞ゲット)山歩きは楽しめません
でした。少しは気温も高くなるようですから明日は楽しんできたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い山頂

2011年03月26日 | Weblog
今日の山頂はマイナス4℃、一面雪景色でした。
春が待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の雪?

2011年03月22日 | 今日の出来事

3月も下旬に入り桜の開花の便りもありましたが、私が山歩きを楽しんでいる
金剛山(1,125m)には春の気配が感じられるとすぐ逆戻りしてしまいます。

今朝は割合気温が高く快適な山を楽しめることを期待して友人夫妻と4人で
上りました。途中までは比較的暖かく上着を脱いで登りました。

昨夜来の雨は上がっていましたが、登山道は緩んでおり歩きづらい登山に
なりました。

山頂近くの遊歩道につきますと今までと違い景色が一遍して白銀の世界でした。
気温も今朝は高く信じられない光景です。

毎年ふることはありますが、今年は降る回数と積雪量は最高に多いと思います。
雪景色は好きですが、再三は御免蒙りますね。

暖かい春が待ち遠しいところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ準備を

2011年03月18日 | 今日の出来事

3月も下旬を迎えるので気温も少しは安定してくるでしょうからそろそろ春夏野菜の植え付けの
準備を始めようと思います。

取りあえずトマトやスイカ、ナス、キウリ、サトイモなどの定植場所を決定し、少しずつ準備を始め
ました。野菜には連作障害がありますからそれぞれ念頭に置きながら場所を決める必要がありま
すので頭の体操になります。

今年は、今まで栽培したことのない野菜にも挑戦したいと考えています。目下カタログで選定中
です。私の楽しみでもあります。

これまで寒かったのでジャガイモの発芽が随分遅れていましたが、やっと発芽が始まりまして
ホットしているところです。

金剛山情報

昨日から7合目から頂上まで積雪があり山頂の気温はー6℃、真冬並みでした。登山道も凍結し
ているところがあり苦労しました。

当分は登山するにはアイゼンは必要です。運が良ければきれいな樹氷が楽しめると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする