随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

菜園のイモ

2016年11月24日 | 今日の出来事

わが菜園では、3種類のイモを育ててきました。
いずれのイモも苦労したかいがあり上々の出来を期待しています。

昨日は山芋のつるが枯れてきましたので収穫の適期と思いまして
3株試しに掘りあげてみました。

結果は上々で満足できる出来栄えでした。

この山芋は長いもと違いブッショウ芋と呼ばれ、浅いところにイモがつくので
収穫は楽です。

そばを打ちこのイモを使いとろろそばを楽しみました。食味も大満足でした。

金剛山は非常に寒くなりました。3,500回達成も10回足らずになりました。
多分12月早々にできます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年中には

2016年11月11日 | 今日の出来事
今年中には金剛山の登山回数が3,500回に到達する予定です。
残りが20回弱になりました。

長い時間がかかりましたが、予定では12月初旬になりそうです。
それまでなんとか山歩きを楽しんで登りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下世界に突入

2016年11月10日 | 今日の出来事

今朝は本当に冷えました。金剛山頂は氷点下の世界へ突入です。
この気温ですと寒さを感じます。




登山者は寒さ対策はそれぞれ完璧ですね。山歩きは、沢山着ても汗をかくので
よくありません。









転法輪寺のモミジも落葉が多くなりました。
雪が来るのも近いでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬

2016年11月07日 | 今日の出来事

今日は立冬、金剛山頂も霜が降り寺の屋根はご覧のとおり
赤く塗られた屋根が白く光っていました。



6時35分の気温は2℃でしたが、微風のため体感温度はさほど
寒くありませんでした。







境内のモミジはすでに落葉を始めました。週後半からは一気に寒い冬へ
突入していくことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての栽培

2016年11月02日 | Weblog

初めて菜園で黒キャベツとノラボウナの種をまいてみました。
現在写真のごとく順調に育ってくれました。

黒キャベツは別名リ-フブロッコリ-ともいわれるようです。
結球しないキャベツで葉はチジンデいます。

まだ収穫していませんのでこれから食べてみたいと思います。
どんな味か楽しみです。


黒キャベツ


ノラボウナ

この野菜も初めてですが、菜花やアスパラナと同様脇芽や花芽をテンプラやおしたし、
浅漬け等で利用するようです。

金剛山山頂
今朝は0℃となりました。これで雪が降るのも時間の問題と思います。
例年11月になれば山頂は雪になります。


6時25分現在




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする