随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

今年もあと6ヶ月ですね

2022年06月30日 | 今日の出来事
今年は梅雨入りから梅雨明けまで短期間でした。

梅雨入りしても雨は少なく菜園は乾燥で管理が大変です。

猛暑続きで農作物も異変が生じてきていますので、値段が乱高下する可能性が大でしょう?

物価が安定しないと年金生活者にとっては大変ですね。

気温が高いこの時期ですが、金剛山の野草は美しい姿を見せてくれています。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の菜園作業は❓

2022年06月29日 | 今日の出来事
30℃を越す昨今は、菜園作業も暑さでほとんどできません。

今朝も早朝と夕方に水やりと胡瓜とリーフレタスのタネを蒔きました。

胡瓜は最盛期を迎えているので後継の胡瓜のタネまきです。

暑さで上手く発芽するか心配ですが、半日陰を利用します。

胡瓜とリーフレタスのタネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿 梅雨明け‼️

2022年06月28日 | 今日の出来事
昨日の関東甲信に続き今日気象庁は、近畿 中国 四国 九州北部 北陸の各地方が梅雨明けしたと見られると発表した。

統計開始以来6月に梅雨明けするのは初めてで北陸を除く各地方では期間も最も短かった。

全国336地点で30℃以上の真夏日となりました。

30℃以上の真夏日が続くと電力需給面が厳しくなってきますし、雨不足も懸念されます。

高齢者は体力的に暑さには弱いので、無理せず日常生活を送るよう心がけたいと思います。

日経新聞夕刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東 甲信 最速で梅雨明け

2022年06月27日 | 今日の出来事
関東甲信 東海 九州南部の各地方で梅雨明けしたとみれれると気象庁が発表した。

近畿地方は含まれていませんが、おそらく近日中にも梅雨明けしたと発表されるでしょう?

猛暑で水不足の夏になりそうで心配です。

ミニ菜園でも水不足は深刻な問題です。

異常災害は困るけれど、ほどほどに雨も欲しいですね。

日経新聞夕刊


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな野草はよく見ると美しい

2022年06月26日 | 今日の出来事
山野草は存在感のある花と、細心の注意をして探さないとお目にかからない花があります。

ササユリは登山道を歩いていますと直ぐに発見できますが、ツルアリドウシなどは、登山道脇にありますが見過ごすことが多々あります。

今日紹介する山野草はツルアリドウシです。

花はきれいです。ご覧ください。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする