随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

少し春が、、、

2012年03月23日 | 今日の出来事

金剛山も少し春の気配を感じるようになってきました。
山頂の雪もあと少しで完全に姿を消しそうな気配になって来ました。

山頂の気温も8時台では2~3℃ぐらいです。
今日はあいにく雨でしたが、私の登った時間は雨は大丈夫でしたが
風が非常に強く飛ばされそうな状況でした。

多分今回の雨がすぎると寒さも緩み山歩きを楽しむ環境になると思います。
少し早いが新緑や春の野草、小鳥たちのサエズリが楽しめると思います。

金剛山の登山も2,104回に到着しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今春最後の景色か?

2012年03月13日 | 今日の出来事

今朝新聞と取りに庭に出たところ真冬並みの寒さにびっくりです。この冷え込みですと登山口までの
自動車道の凍結が心配になりました。冬用のタイヤを既に取り替えているからです。

心配的中して登山口近くでは積雪の上に凍結してしていまして、超安全走行で何とか登山口に
たどり着きました。冷や汗ものです。

登山道は積雪していました。足元は準備していましたので助かりました。風があまりなく気温の
割には苦労せずに登山できました。

混合山頂の気温は-6℃ですが風がないためしのぎやすかったです。
山頂の積雪は10㎝以上で景色は申し分なし。多分今春の最後の金剛山の美しい景色だと思います。


今春最後の景色か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春が

2012年03月07日 | 今日の出来事

いよいよ春近しの昨今ですが、寒暖の差は本当にいただけませんね。
菜園は春が近くなると忙しくなります。

先月蒔いたほれんそう、コカブ、ニンジン、サラダごぼう、サラダ水菜、ルッコラなどはきれいに発芽し、
2cmほどに成長しています。すべてトンネルで育てていますので順調だと思います。今月一杯はトンネルで保護しようと思います。

今日は、玉蜀黍を播種しました。寒さに弱いのでマルチの上にトンネルで保護しましたので発芽、生育は大丈夫と思います。
いずれもこれから手入れで忙しくなります。

金剛山情報

今月に入り雨が非常に多くたくさん積もっていた雪もほとんど姿を消してしまいました。
そのあとの登山道は田んぼのごとく泥んこで苦労します。全体に水はけは悪くないので2~3日好天が続けば改善しますが、、、、、。

山は鶯もなきはじめましたので、いろいろな小鳥も見られ楽しい季節になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする