随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

よく歩いた

2009年06月30日 | 山歩き

6月も今日で最終日、金剛山に出かけた回数は27回でした。
今までの月平均からすると最高に近い回数です。自分ながらよく歩きました。

山へ出かけると、仲間がいるので色々な情報をくれるのでたすかります。刺激を受けるのでボケ防止に役立つのではないでしょうか。

今日も野草に出会いました。見たことがありますか、、、、、、、、、、。


山紫陽花


ウリノキ


花筏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1230 回目

2009年06月26日 | 今日の出来事

今日の金剛山の天気は、快晴 気温18℃(午前8時) 微風。山歩きの条件としては最高の条件でした。快晴のため朝早くから登山者が何時もより沢山きていました。

金剛山に登った回数が1,230回になりました。後20回でランクが上がります。1,250回以上のグループの仲間入りします。来月には到達予定です。

下山の途中で純白の花、烏瓜を見つけました。場所は登山道脇の杉林との境にある藪の中です。

山歩きでは色々な山野草の花に出会うのは何時も楽しみでもあり又感動します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の一日

2009年06月24日 | 今日の出来事

近畿地方も梅雨入りして鬱陶しい日々になりました。
今のところ終日雨ではありませんので助かります。

最近の私の一日は、本降りの雨でない以上5時30分ごろ起床、6時過ぎ朝食、7時過ぎに山歩きへ出発、2時間ほど金剛山の山歩きを楽しんだ後11時前後に帰宅するのが午前中の日課です。

12時前後に昼食、山歩きで腹ペコですから今一番の楽しみです。山では水以外は
ほとんど口にしませんので当然でしょうが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。

昼食後、暑いので3時ごろまで休息や読書で過し天気であれば菜園で5時ごろまで作業しています。

菜園では、きゅうりや茄子、トマトの収穫や水遣りが主な仕事です。スイカも四本植えていまして次々に実が大きくなるのを眺めるのも楽しみです。

6時前後に夕食、就寝は10時半ごろと以外と早寝です。
時にはゴルフや友達に会う以外は毎日同じことの繰り返しの毎日ですが、健康を維
持できているのでこのまま続ける予定です。

今日金剛山で見た山野草のイナモリソウとギンリョウソウ


イナモリソウ


ギンリョウソウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカタツナミソウ

2009年06月16日 | 山歩き
金剛山も色々な山野草が出迎えてくれます。小さな山野草ですが疲れた体を不思議と
元気つけてくれます。

今日紹介する野草は、オカタツナミソウ(しそ科)です。華やかな雰囲気はありませんし
林縁で金剛山では見ることが出来ます。

花は薄い紫ですが、時に白を見ることがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな景色も

2009年06月12日 | 今日の出来事
山歩きをすると本当に山状況は色々変化があることを時間します。
今日は、梅雨入りしているとは思われないほど山は好天で最高の山歩き日和でした。

昨日は今日とは違い山は雨はあがっていましたが、風は強く濃霧で大変な山歩きにな
りました。気温は13度で寒くないのは助かりました。

霧の中でこんな写真が撮影できました。こんな光景を見れますので楽しいこともありで
す。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする