気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

そろりとろり姉妹旅(秩父)②武州日野駅・1日目の宿

2024年04月20日 | 旅行

🔗前回のブログ

 

そろりとろり姉妹旅(秩父)①秩父神社 - 気がつけば思い出Ⅱ

秩父への旅は2度目で、おおよその目的は・・・前回(2021年晩秋/アニメ【あの日見た花を僕たちはまだ知らない】の聖地巡礼)夕暮れ時となってしまい、ゆっくりと見ること...

goo blog

 

秩父神社を見てまわり、番場通りで休憩をした後、再び電車に乗りました。

秩父駅15:15(秩父鉄道・普通・三峯口行き)➜武州日野駅着15:42

武州日野駅にはあらかじめ宿の迎えを電話でお願いしてありました。

ホームに降り立つと、ここにも桜が・・・同じ宿へ行く人達(多分)が写真を撮っていました。

沿線の桜

駅舎の枝垂れ桜は八重咲でした。(何という名なのかな?)

駅舎はレトロ感たっぷりで・・・沿線の桜はもう終わりかけていたけれど、

時おり吹く風に花びらがハラハラと散って・・・とても贅沢な光景でした。

     

そうこうするうちに宿のお迎えの車が来て乗り、10分ほどで宿に着きました。

【ちちぶ温泉はなのや別邸花水木】

玄関の花(綺麗でした)

部屋(※撮ってなかったので楽天トラベルホームページよりお借りしました。

(ほぼ同じだったけれど、欲を言えばソファーが良かったかなぁ~私のチョイスミス)

この部屋はこんな半露天風呂があり、そこから山の景色が見えます。

6:00に食堂へ・・・宿泊特典のなかのひとつに「秩父名所への鑑賞ツアー」というのがあり、それに参加するために早めの食事をとることにしまし。

夕食は豚のしゃぶしゃぶがメインでした。

デザートは蕎麦プリン

蕎麦のプリン?と思いましたが、なかなか美味しかったです。

     

夜8時になり、いよいよ鑑賞ツアーです。

この日は「旅立ちの丘で夜景をみる」だそうです。

「本館はなのや」の宿泊客も合流して、30分程宿の車に揺られ「旅立ちの丘」へ到着しました。

【旅立ちの丘】

暗くてiPhoneではあまり上手く映せませんでした。

※秩父観光ナビ様からお借りしました。

「旅立ち日に」という音楽が流れ、秩父の夜景を眺め、希望を抱き、あるいはロマンチックに浸り…

…なはずなのに「暗いから、階段を気を付けて!らせん階段は怖いよ!」なんて年寄りあるあるを言い合い…希望もロマンもない姉妹ふたりでした!

でも数日前に、コナン映画で見た函館の夜景のようにとても綺麗でした。

     

宿に帰りお風呂に入り(大浴場へ行ったら私達姉妹二人だけで貸し切り風呂状態でした)

そして就寝…でもあれこれと話をしていて寝付いた頃には、日付が変わっていました。

明日はいよいよ羊山公園の芝桜見物です。

③【1日目の宿・清雲寺】に続く・・・


コメント    この記事についてブログを書く
« そろりとろり姉妹旅(秩父)①... | トップ | そろりとろり姉妹旅(秩父)③... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿