遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

当事者意識のないものへの怒り

2009-07-09 23:10:41 | ブログ

このあいだ

ラジオで

育児ノイローゼの若い母に

言ってはいけないお父さんの言葉

というのがあった

「手伝おうか?」

 

ふざけるな

おまえは誰だ

父だろう

手伝うだと!

 

となるからだって。

 

そう!そう!

 

わたしも思い出した

子供の入学式卒業式

私の仕事の日程と折り合わず

武蔵が保護者として参加

「ボクばっかり、お母さんの中で・・・」

とぼやいた。

ボクばっかり!?

ふざけるな

夜中にミルクをやるのに一回も目覚めなかったのは誰だ!

たまに育児家事をやって(武蔵はカナリやるがね)

恩着せがましい顔されると

腹立つ

 

そういう当事者意識のない

父親の言動

クソ!

と思ってきたなあ

 

温泉の職員に腹を立てたのも

当事者意識がなく

優しそうな顔して

「よかったですね」

なんて言うからよ

 

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶり以上の明野温泉

2009-07-09 20:19:06 | ブログ

叔母さんの退院後

温泉で水中歩行などさせたいと思っている

でも

事故の起きた恨めしい明野温泉

ずっと行く気がしなくて

行かなかった

今日は

川島のプールが休みでもあり

叔母さんを連れて行くときの安全確認のために

久しぶりに行った。

 

Ak 受付前に                                 パーティション                                 (オレンジ色のところ)が                置かれ                                     団子状態で                                人が殺到しないようには                         してあった                                 受付の人が                              「おばあちゃんいかがですか」                                  と聞く                                   「明後日退院です」                             「よくなってよかったですね」                             ・・・・・・・

・・・・・・・

 よくなってよかった!?

 

よくないよ!

 

今 私はかなりむかついてるが

武蔵は悪いのは職員じゃないんだから

怒ることはないという

職員って

関わったら

申し訳なかったですねとか

ひどい目にあわせてしまいましたねとか

気持ちが痛むモンじゃないか?

 

叔母さんの足の状態で

改めて

施設を見ると

健常者って

私も含め

イマジネーションが貧困

 

01 手すりが                          壁についているが                      入り口から受付まで                   約20メートル                       入り口からの広い通路                 両側とも                           その前に                            延々と

看板

施設の模型

車椅子

消毒用アルコール

血圧計

台の上に花瓶と花

もろもろ置いてあって

手すりに掴まれない

(右上の写真の赤い部分)

この写真は何もおいてないときの写真

左壁はその先は店になってる

だから受付まで

手すりに頼れるところが殆ど無い

 

手すりを頼る人がいるとは

思いつきもしていない

 

温泉の

お風呂の椅子

高さは

大丈夫かなあ

シャワーチェアーが二つあるが

どれも低い設定

どうしてなのだろう。

 

叔母さんを連れて行くときは

手を引いていき

お風呂椅子に座る立ち上がるは

転ばないように支えなければならないな。

 

身障者用の近い駐車スペースは

いつもいっぱいで遠くに停めなければならない

車から降りた後の安全対策 要注意。

 

今回の事故も

車から叔母さんを降ろし

駐車場に車を置きに行く間

おばさん一人で受付まで行ってもらって

いきなり後進した人にぶつかられて

転んだのだもの

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い野ばらの村

2009-07-09 17:36:25 | 朗読

Hamanasu

安房直子さんのこのお話が次のテキスト。

うっかりすると

単調になり

聞いている人が眠くなっちゃう

ホンワリとしたお話

 

どう読むかを色々教えていただいた。

朗読先輩のcookie ママ

やはりお上手。

 

文の終わりを引き戻さないように

にっこり語尾を支えて

とか

音程の扱いなど

私には高級なお勉強だった。

 

私は優しいふんわりしたお話を読めるようになりたいので

とてもうれしい課題です。

 

皆滑舌に難あり

 

東京特許許可局  早口で3連続

おあやや母親にお謝り、おあやや八百屋にお謝りとお言い

 

悶絶!

 

ところで

このお話

叔母さん一人観客で聞いてもらった

たいそう喜んでくれた

昨日の東京行きでは

ターシャの飛び出す絵本

お庭の四季の絵本を見つけ

叔母さんに買って来た

 

昔人の叔母さん

憧れのターシャの絵本

ポップアップも珍しいらしく

子供のように喜んだ

 

 

足の調子が悪いらしく

ちょっとご機嫌斜めだった

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探し物でくたびれた

2009-07-09 08:39:45 | 朗読

今日の講座のテキストが見つからなくて

おお焦り

なんと

車の前のボックスに入ってた

いつこんなところに入ったんだ?

Yさんにチラシを作ってもらった

20090711

すっかり

お世話になっている

ありがとう!

こういうチラシを作って

学習センターに遊びに来ている子に声をかけ

集めてやるの

大道芸人みたいでしょ?

先日

はじめて

押し売りを見るような目でにらまれたと

仲間が

悲しんでいた。

たまにはそういうこともある

 

考えてみると

この辺りに

児童公園って物がない

公園デビューというのは田舎にはないのね

そうかといって

野っぱらで子供は遊ばない

変質者が出没するので

登下校

見守り隊が出るくらいだもの

 

児童公園が点々とあれば

お年よりも散歩に行き

そこで一休み

お年寄りコミュニティーもできるだろうに

 

学習センターは近くの子は

遊びに来る

さもないと

車で連れて来にゃナラン

だから子供もそう多くない

 

息子によると

地域の子が年齢もまたがって群れて遊んだのは

僕らが最後の年頃かも

という

それも

中庭がいっぱいある団地に住んでいたからで

住環境によっては

もっと前から子供の群れはなくなってたかもしれない

 

ひところ

都会では

銭湯が子供コミュニティーになって

子どものたまり場だった時期もあった

なんで

銭湯が好きかというと

そこで子供たち裸の付き合いをしてたのよ

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする