遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

相変わらず佐伯泰英

2009-07-22 05:26:32 | 日本の本

51nyzjyqdxl__bo2204203200_pisitbsti クリックしても                               中身は見られません。                        このシリーズ                                  居眠り磐音より面白い。                        結局読みふけってる

この作者

江戸の昔の町や村の様子

ちゃんと調べてるんだろうなあ

凄いなあ

凄い多作だから

ブレーンを使って

調べさせる手もあるな

 

この巻に千駄ヶ谷の用材をそろえてる

植木屋だか材木やだかの話が出てくる

 

学生時代

竹を購入して来いといわれ

千駄ヶ谷の竹材商を教えられた

 

真竹のよいものを買って来いという注文

その店はよい店で

よい店というのは

何処の竹林がよくていつ切り出せばよいか

知悉してる

永年伝えられた知恵が詰まってるのがよい商人だ

と教えられた

 

世間を知らなかった若者の私は

えらく

肝に銘じた

 

私の義兄は八百屋だったが

蜜柑を買うときは

どの山のどの斜面のものか

大事なんだぞ

ジャガイモなんか

生で齧ればでんぷんの含有量は分かる

など

話してくれた

そうかお義兄さんは

すばらしい商売人だなと思った

 

私の従弟

魚屋だが

美味しい太刀魚をゴチになったとき

こんな味の太刀魚初めてだよ

といったら

 

富山湾の

ある岬の内側と外側では

味が違うんだよと教えてくれた

 

流れ込む川が魚を育てるのか!

そうか

やはり

すべては植物が育ててると

感激した

 

この作者の描く江戸には

昔の人の暮らしや生業が描かれ

物の流れも

見えやすく分かりやすい

生活観がある頃を思わせる

葛西からやってくる

八百屋とか

行徳の塩焼き風景とか

 

自分の関わった場所を色々イメージできるのが楽しい

 

私にゆかりのある

東京

江東区深川 両国 元住吉 亀戸

台東区御徒町  上野の山 動物園

江戸川区葛西 平井

文京区本郷 仲町 窪町 千石

大田区矢口

世田谷区松原 深沢 下馬

豊島区池袋

千代田区九段

練馬区関町

武蔵野市吉祥寺

小金井市

国分寺市

青梅市新町

昭島市東中神

この地に関する話が出てくるとワクワクする

大国魂神社もよく出てくるから

Pさんならワクワクだな

 

使いまわしも多いから

鬼子母神も沢山出てくる

渋谷川なんてのも出てきて

あそこらが村だったころを想像するのも楽しい

 

「109」あたり

タイムマシンに乗って行きたい 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする