遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

「名人伝」の読み取り

2010-01-16 08:23:46 | ブログ

S0162

幻想文学って読んでみるか と 思って

前に友人にもらった古い雑誌を開いた。

おや

書評欄に

瀧口修造に関して書いてある表題が

「名人伝の黄昏」だ

書いた人は伊藤敬(この人がどんな人か

けんさくするとあちゃ~~という事件がぼろぼろ)

瀧口修三ってシュールな絵を描く絵描きだと思ってた

10107782092

こういうデカルコマニーの絵

ところが

詩人としてのほうが有名らしく

名声雲のごとくだったらしい

そして口をつぐんだ人らしい

(ランボーみたいだなあ)

それが

後続の「前衛芸術家」たちの知的怠慢の口実に

その神格化がすすんだ

と言うのです

それで

「名人伝」を反射的に思い出してしまうと言うのです。

 

確かに

勉強に飽きると

「名人伝」の「不射の射」をモジってはギャグっていた若者たちの中に私もいた。

(名人の域に達するともはや弓を取らず

弓の何たるかも忘れはてると言うお話なのです。)

前にも書いたけれど

読み取りは色々

勿論 怠慢を自嘲して 「不射の射」をもてあそぶことはあるけれど

それに堕するとは思えないけれど

 

ネット上の若者は大真面目にけなしているし

 

う~~む

 

それで

客観視しすぎの読みはよくないと先生は仰るのだな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒダリマキガヤ

2010-01-16 05:38:08 | ブログ

kaya500

いよいよ

お話の最終稿がとりさんから送られてきた

カラスやとんびが出てくる

 

しかし

とりさんの文章が

学術論文みたいなの

お話にしているのだけれど

このおじいちゃんは

お孫ちゃんに

こんな難しい言葉で話しているのだろうか?

 

とりさんのお孫ちゃんも

只者ではない感じだし

只者ではないと言えば

とりさんの専門の茸に関して只者ではない少年の話が載ってた

後世恐るべしだわ。

きのこと恐竜は

子供をひきつける魔法を使ってる

 

このとりさんは実際にお目にかかったことがあるブログ友で

(お目にかかったことがあるブログ友は

久子さん とりさん トラブルシューターさん おしばなさんだけです)

とりさんはコメント欄に何か書いても返答はなく

シカトだぁと思いながらも

書いてる記事が面白いので

何時も読んでいた

茸が専門の樹木医です。

水と木の命の悠久のときをめぐる話なんかに行き着くのです

 

それがあるひ

突然

「遊工房さんに紙芝居を作ってもらう」

と書いてあってびっくり

 

天然記念物のヒダリマキガヤが弱ってきているのを

治療するプロジェクトの中で

こういう問題を子供たちにもしてもらおう

地域ぐるみの運動を作っていく中で起きた話なのです

なにはともあれ

その木を見たい!と

この木に会いに行きました

それがちょうど二年前でした

それから

とりさんたちの治療も功を奏して

萱の実もどっさりみのるようになったようです

古いお友達は

あの話はどうなったの?

といぶかしく思われ

新しいお友達は

いきさつが分からなかったでしょう?

 

ブログのおかげで

不思議なつながりが出来るものです

 

しかし

今日明日はわらわは超多忙じゃ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする