遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

神田川 関連 私の川物語

2013-03-09 23:18:20 | ただの記事

ゆすらうめさんちで神田川が出てきて

いろいろ思いめぐらした

神田川と外堀と つながっているよね?

飯田橋のところで江戸川橋のほうに行くのが神田川だな?

この間はこの絵を外堀って書いたけど

どこまでを外堀っていうのかね?

神田川ね

これは昌平橋から描いた

御茶ノ水界隈 秋葉原界隈

思い出の多い人が多いのね

私もこの御茶ノ水界隈は近くの画塾に通ってたから懐かしい

この川を下ると浅草橋の先で

柳橋を経て隅田川に合流する

柳橋って見ると

ああ ここがよく小説に出るとこね

って思うわけだ

その界隈の問屋街

ナツサンのおなじみのところだ

私もおなじみ

その神田川

上流に向かっていくと江戸川橋というところがあって

早稲田のほうに抜けて遡れる

そのほとりには高校二年生の時通った画塾があって

そこの後進の画塾?予備校?になったところに

息子は通っていたのだ

ところで

私が初めて本格的っぽく職に就いたところの近くに

千川通りというのがある

太陽のない町 で有名なところだ

その千川というのはかつてはよく氾濫したというのだが

私に縁が出来たころは

すっかり暗渠になっていた

その千川はさかのぼると 義姉たちの住む練馬区を通る

道の名前に残っているのだ でも水は見たことない そこも暗渠

千川というのは千川上水らしく

名前はいろいろ残っているけれど

ほとんどが 暗渠になっている

しかし上流は水辺がある

かつて私たちは私の主治医の家を借りて住んでいた

その練馬区の家は(吉祥寺のちょっと北)

この千川上水のほとんどほとりにある

その周りはムクの散歩コースだった

この子はこの家で17歳で

娘にみとられて亡くなった

え~~ん ムクゥ

上水というのは有名なのが玉川上水だけれど

私は玉川上水の近くで育った

そこに引っ越していったのが昭和24年でその前の年に

玉川上水(我が家よりかなり上流だけど)で太宰治が

入水自殺(愛人と心中)した

この事件はかなり衝撃的だったらしく

私は小学校に入る直前の小さい子だったのに

その話は

母から聞いた

小さい子に聞かせる話か?

と思ったけど ゥへえ!?と思った気持ちが強かったんだろうねえ

わたしに話した口調まで覚えているよ

母は ふしだらだ と思ったようだよ

憤激していたようだった

男ってなんて馬鹿な動物だ 的な話し方だった

太宰治 やたら愛人と心中する人だったのね

そんな話ねえ

小さい子 侮るべからずだ

分かんないと思って 一人ごちたんだろう

しかし どうやら松原辺りのこれも今は暗渠になっているようだ

後に 学生時代は この上水のうんと上流

よく散歩した

いいところだ

さらに上流に行くと

羽村の取水所にたどり着くのだが

その界隈で働いたこともある

多摩川の上流なのだよ

もっと上流

小河内ダムのあたり

あそこができたのは

私が小学生の時で

何でだろうね 親父さんは好きでよく連れて行ってくれた

だから

私は小河内ダムができる過程を見ているのだよ

私が若造のころ

家出中 一人暮らしは

多摩川の下流

矢口の渡し(矢切の渡しじゃないよ)のそばに住んでいた

こうやって考えると

都内はすべて水辺に絡めて語れるな

私が生まれたのは隅田川近く小名木川の近くだろうよ

小名木川も小説によく出る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩友会展続き

2013-03-09 18:50:25 | 展覧会情報

Img_2104

シクラメンの絵ガラス光っちゃったな

Img_2106


右のは白い静物という課題の時の

私も今度カスミソウ描いてみたい

Img_2105

右はパステルの絵なんだが

草むらの表現がすごく面白い

Img_2102


 左はY さん(いつものお友だちのではないほう)の猫ちゃん

Img_2098


この左のも猫ちゃん

こういう描き方をする人はこの会にはいないのだが

右のはサキコサン

Img_2099


この左の絵を描く人は

物語内臓のような絵をお描きになる

Img_2101

右の桜の表現にはスパッタリングを駆使している

みなさんいろいろな技法について

テレビで見たり

本を読んだりするらしい

左これまた マッスで植物

Img_2100

左はケヤキに墨 →は例の部活で

Img_2103

さっきもあったが

この六角堂は311の津波で流され

その後再建された

再建されてから行ったのかな?

後ふたり 後から展示に来る人がいる

それは明日写真撮って来よう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩友会始まった

2013-03-09 16:56:27 | 展覧会情報

いつものように

遅刻恐怖症の私が会場に着いたのは早すぎるので

3階でやっている彫刻展を見てきた

Img207

ザツキンみたいな彫刻を作る人だ

どういう心持でこれらを作ったのかなあ

と思いながら見て歩き

面白かった

立体に作るって

面白そうだなあ

彫刻作りたい!

さて 彩友会展 

前回は 一人二点というのが全員二点は飾れなかったので

私は遠慮して一点出品にしたが

今回はインフルエンザになっちゃった人が居たり

体調不良で出品できない人もいたりして

場所が開いちゃうということで

持ってた三点 皆展示してもらってしまった

次回は遠慮しないとな

Img_2112

大塚先生は

美術館で講座をやっているのでお出でになりませんでしたが

↑ 大塚先生

Img_2111

花かご マッスになるように描く

って 魅力がありそうだ

アジサイもそういう感じがあるし

私も描いてみよう

Img_2110

 

左会長さん

右の鉛筆画 鉛筆画は私と彼だけでした

私も今度 線を中心に描く 鉛筆画描いてみよう

Img_2109

右のかぼちゃが私の

ガラスに山賊のどてら来ているのが映っている

意外と呆られることもなく 好評だった

左は別枠部活をやって一緒に描いたの

三月四月も展覧会ばかりで絵を描く時間がないので

別枠部活を提案して通ったので

帰りに部屋を確保してきた

Img_2108

左の ここ田舎の典型的風景

故 柳田さんの子分になるんじゃ?

なんて皆は言うけど

この作者柳田さんより年上だよ

柳田さんは私よりもお若いのだが

Img_2107

左衣装の色遣いが面白いよ

さて

ちょっとくたびれた

続きは 後でね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャン 痛くて目が覚めた

2013-03-09 06:40:43 | 健康・病気

でも痛くて眠れないいほどじゃないから

大したことはないんのだが

昨夜寝るとき つい左手をついて

ガ~ンときたのでそうなったのかもしれない

どうすればうまく寝る態勢に入れるか

これが なかなか大変

痛いのが両手首(だから手は付けない)

左ひじ(なんか腫瘤があってあたると痛い)で左肩

これはなってみないと実感ないと思うけど

笑っちゃうくらい寝る姿勢に入るのが大変

マッサージ受けるときも

横になってください っておっしゃってもですねえ

ちょっとお待ちになって

時間がかかります なのよ

しかしそのマッサージしてくれる方は極力

動かせ とおっしゃる

内心反乱気味だった

(おっしゃるように泳いでみたらひどい目になったぞ)

とね

しかし

思い出した

私はヘルニアがあって

いろいろやってもだめで

そうはいっても仕事もあるし

とブロック注射を受けたことがある

種田先生にかかりたい あの先生名人なんだ)

あれ麻酔の注射だよね

それで痛みが取れれば動けるし

動くことで どんどん良くなった

それでせっせとスポーツクラブに入って

勤務帰りに泳いでたんだ

もう急性期じゃないのだから 動かせ

とおっしゃるのはきっと正しい

このイタイイタイ病になったころ

右手人差し指の関節が腫れあがって

マウスを使うのが苦痛だったが

今やその指 痛みは当時の十分の一くらい

腫れてるけれどそれもすごく減った

(手首や指はリウマチのせいで関節が壊れてきている)

体というのは左右アンバランスに使い続けて

70年もたてば 質のよくない体は痛んで当然だろうと思った

クロールができるようになったら

これからは常に左右で呼吸するようにしよう

マウスは今も苦痛

パソコンはだいぶ寿命が近づいたから

今度はタッチパネルのを買うことにしよう

ともかくマウスでクリック スクロールこれが

体に悪いんだよ と思った

キーボードは人差し指使わなくても打てるからね

ブログで饒舌は 楽勝

人差し指 もうこんなに深くは曲げられません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする