![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/2e2536ef5a1268b1026333ccb9995f7a.jpg)
美味しい蕎麦を求め、
茨城県常陸太田市の鯨ヶ岡商店街に向かった。11時頃早めに現地に着いたので、商店街を散策する事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/92ee4fb00d5c58914debf8455f594596.jpg?1647816151)
醤油屋を覗くと、女将らしき人に店の奥の和室に案内された。
そこには雛人形が華やかに飾られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/0373f486fc914bf99687be492839f24d.jpg?1647817525)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c1/0e436d04e35fbe1c0b46d6604d996ad9.jpg?1647817536)
店内に戻り、醤油と女将お勧めの蕎麦つゆを買い求めた。
鯨ケ岡では、様々な建屋が商店街の歴史の重みを感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/0c315bbb66fc5c2f7f560b45654a6b86.jpg?1647816599)
普段なら車で通り過ぎてしまう所も、ゆったり散策すると様々な発見がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/4d4801f8d37f19f69b177ac343d98c49.jpg?1647816688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/1140d07f2b4f2453a1de0e8b782f7e08.jpg?1647816701)
蕎麦屋に向かった。
慈久庵鯨荘 塩町館。
外からは気づかなかったが、既に先客があり満席状態だった。
暫く外で待った。
この蕎麦屋、以前は銀行だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/0a039d1d547263ef54bbbe7117742107.jpg?1647818723)
梁をみると太田銀行と記されていた。
葱天蕎麦と山ウドを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/51fa059eb720d96b3c85ee0bbc8f87e4.jpg?1647818469)
蕎麦は申し分ない。
葱の天ぷらは、葱を太めの千切りにしたものをアッサリと揚げてあり、甘味が感じられる。
山ウドもすこぶる良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/93ac4a782807cd6031c01aa6b443f4e0.jpg?1647818705)
店内でシャッターを切るのを最小限に抑えながら店を後にした...。
お蕎麦屋さん、混んでいて食べれず。
建物、見たかったな。惜しいことしました。
道の駅で、お蕎麦を食べて帰りました!!
パンやアイスクリームもあって...。
日々そんな事で、いまだに成長し続け、ベルトの穴が次第にずれてくるのをしみじみと感じる今日この頃です。