LOHASな感じ!

日頃、仕事やプライベートで感じた事をLOHASな感覚で書いています。

お見舞い

2011-03-16 | その他
東北地方太平洋沖地震において、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

水戸エリアについては東北エリア被災の比ではありませんが、
沿岸の各市町村についての被害は過去に見ないものとなっているようです。
ライフラインの復旧も地域によって異なり、ひたちなか市以北については水道の復旧が特に遅れているようです。
また、燃料や食料についても不足しています。
特にガソリンスタンドでは給油待ちの車両が3kmにも連なり皆殺気だっている状態です。
コンビニではガラスが割られ、盗難等の被害にあっている店舗もあるようです。

現在屋内退避しているいわき市在住のスタッフより無事という連絡が入りました。
緊急事態にも関わらず連絡いただきました事、本当に感謝いたしております。
皆様の安全、早期の復興をお祈り申し上げます。
他スタッフにも連絡がつくような事があればお伝え下さい。


偕楽園 : 夜梅祭と吐玉泉

2011-03-06 | lohas的情景
朝、突然発生した腰痛も3時過ぎ頃まで横になっていたらなんとか歩けるようになった。
夜梅祭に行くかどうか迷ったが、今回逃すと来年まで待たなくてはならないと思い、
結局コルセットを付けたまま行くことにした。

桜山駐車場はかなり混雑している。と言うより既に入れないと言った方が正解だ。
こんなに混雑するなんて、皆どこから情報を聞きつけて来ているのだろうか。
そんな事思いながら桜山近隣の駐車場を諦めかけた時、偶々駐車場から出てくる車があった。
うーん、これも日頃の行いか。待たずに駐車場に止めることが出来た。



桜山側からの入口から入ると通路沿いにキャンドルが一定間隔で置いてあり、それなりの雰囲気を醸し出していた。
かなりの人出だ。
先日は静寂の中に包まれた夜梅という感じがしたが、これだけ人出があると皆揃っての歩く会といった感じだ。
落ち着いて幻想的な光景を楽しむという訳には行かないが、瞬間瞬間を脳裏に刻み込む。



中門を通り吐玉泉まで行ってみた。


吐玉泉がスポットライトで照らされていた。


寒水石から湧き出してくる水が静寂さを求めているように感じられた...。

中華鍋とコルセットとウォーキング

2011-03-05 | 男の料理
久しぶりにやってしまった。
それは中華鍋を華麗に振りながら一瞬振り向いた時だった。

まずい...と思った瞬間、腰に激痛が走ったのだ。

余りにも華麗(加齢?)すぎる振る舞いがまずかったのだろうか。
それとも、今年の正月あたりから順調に成長し続けている下腹部と、そのたるみ具合が、
小生の筋力低下と共にそうさせてしまったのだろうか?
まあ、原因はともかく、何らかの処置をせねば。

小生、ギックリ腰はこれで7回か8回目だろう。
頻繁に腰を痛めるので、コルセットはいつも拙宅と車に置いてある。
シップを慰め程度に貼り、さっそくコルセットを付けた。
コルセットの厚みがあるのでズボンをはくとウエストボタンが締まらないなど、通常不具合が出るのだ。

小生、コルセットを付けても何故かその心配はいらない。
ウエストにまだ余裕があるくらいだ。
医療用コルセットにも弛んだ腹を締め付ける効果がかなりあるのだ。

そんなクダラナイ事を言っていないで運動でもすれば、という声が聞こえそうだ。
ウォーキング再開しなければ...。

高騰し続ける原油価格

2011-03-01 | 地政学的備忘録
エジプトの反政府デモを機に、リビア、イラン中近東各国にも反政府デモが飛び火してしまい、中東の政情不安が世界の原油価格高騰に拍車を掛けている。
WTI価格も100ドル/バーレルを突破した。その後多少の落ち着きは取り戻すものの依然100ドルに限りなく近い日々が続いている。

現状打開のため、恐らくアメリカ政府の圧力もあっての事だとは思うが、サウジアラビアでは増産計画を打ち出した。
もちろん、増産による需給逼迫不安を解消するためだが、そのサウジアラビアでも大規模では無いもののデモが発生している。
ただしエジプトのように国民の貧困による反政府デモとは要因が異なるようで、デモが大規模化する可能性は少ないそうだ。
それにサウジアラビアも異常な原油高は望んでいない。
今後ますます化石燃料離れが進んでいくからだ。産油国にとっては需要の低迷は長期的には致命的な事だ。

現在、大きな需給逼迫不安は無いようだが、いずれにしても中近東諸国の動向については今後も注意が必要なのは間違いない。