NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

江戸の暮れ <才歳市>

2011年12月30日 | エコでボランタリーな江戸の町
子どもの頃、正月になると門付け万歳が町を回っており、我が家にも来た記憶があります。

万歳は、三河地方の祈祷師たちが正月に江戸に出かけて、三河と縁のある武家などを回るようになったことが起源だといわれています。

三河万歳は、太夫と才蔵が新春をおめでたく歌い踊って歩くものですが、三河から出てきた太夫が相方の才蔵を江戸に出てから雇うこともあったようです。

「三河万歳、江戸に下りて毎歳極月(しわす)末の夜、日本橋の南詰に集まりて、才蔵をえらびて抱ゆるゆえなり。これを才蔵市という。(江戸名所図絵)」

才蔵は、農閑期の出稼ぎとして房総方面からやってくる農民で、これらのうちから自分の相方となる愛嬌のいい男を捜し出し、にわか仕込みで練習をしてから市中を流し歩いたとのことです。

三河から江戸橋にきて伴を買い

今では門付け万歳を見かけることもなくなりましたが、各地の保存会により芸能として伝承されているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする