昨日は、イケメンのインターン君と超優秀な鳥取県からの研修生を伴って、藤沢市市民活動推進センターにお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/0223469205182b603fc56f62a6139d38.jpg)
このセンターは、スタッフによるホスピタリティと緊張感を持った管理運営と、約100名のサポーターによる広報・イベント企画・施設運営・情報機器整備などへの関わりがシステマチックに行われていることが大きな特徴です。
加えて、2001年のオープン当初からの各種データが詳細に蓄積されており、その分析を踏まえた将来ビジョンが明確に示されていること、運営スタッフの世代交代が計画的に進められていることなども評価すべき事柄です。
この種の施設の指定管理者となっているNPO法人の多くは、ややもすると指定管理業務に依存しがちなのですが、ここではNPO法人の業務の半分程度であることも見習うべきでことだと思います。
あっと言う間の3時間でしたが、ノウハウを惜しむことなく伝授してくれた手塚の姉さん、データ管理について丁寧に説明してくれた桜井君、本当に有難うございました。
(私も勉強になることばかりだったのですが、よく考えたら私はこの施設の指定管理者であるNPO法人の理事だったんですよね・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/0223469205182b603fc56f62a6139d38.jpg)
このセンターは、スタッフによるホスピタリティと緊張感を持った管理運営と、約100名のサポーターによる広報・イベント企画・施設運営・情報機器整備などへの関わりがシステマチックに行われていることが大きな特徴です。
加えて、2001年のオープン当初からの各種データが詳細に蓄積されており、その分析を踏まえた将来ビジョンが明確に示されていること、運営スタッフの世代交代が計画的に進められていることなども評価すべき事柄です。
この種の施設の指定管理者となっているNPO法人の多くは、ややもすると指定管理業務に依存しがちなのですが、ここではNPO法人の業務の半分程度であることも見習うべきでことだと思います。
あっと言う間の3時間でしたが、ノウハウを惜しむことなく伝授してくれた手塚の姉さん、データ管理について丁寧に説明してくれた桜井君、本当に有難うございました。
(私も勉強になることばかりだったのですが、よく考えたら私はこの施設の指定管理者であるNPO法人の理事だったんですよね・・・)