NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

平成23年中小企業神奈川県総決起大会

2011年11月15日 | 二宮町商工会の紹介
昨日、内閣府が発表した2011年7月~9月期四半期別GDP速報によると、実質GDPの成長率は、1.5%(年率6.0%)、名目GDPの成長率は、1.4%(年率5.6%)となっています。

これは四半期ぶりのプラス成長で、東日本大震災からの立ち直りを示しているとのことですが、一体どこの国の話なのかと思ってしまいます。

日本の企業数の99.7%、雇用の約7割を占めている中小企業の多くは、景気回復を実感できないどころか、円高、欧州危機、タイ洪水被害などのニュースに接するたびに暗澹たる思いをしているのではないでしょうか。

そうした中、昨日は「平成23年中小企業神奈川総決起大会」が開かれました。





今年の大会のスローガンは、次の4項目です。
○超円高・産業空洞化阻止へ強力な景気対策を!
○地域に活力を与える中小・小規模企業対策を!
○商店街の活性化・施設整備支援の拡充、強化を!
○万全な資金繰り対策に向け継続・強化を!

いずれも、中小・小規模事業者の切実な訴えです。

大会決議が行われた後、地元選出の国会議員の方々からご挨拶をいただきましたが、真に実効性のある経済対策が一刻も早く具体化されることを心から願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の先人の知恵に学ぶ

2011年11月14日 | 二宮町商工会の紹介
昨日は、二宮町商工会が事務局を担っている平塚法人会二宮支部が主催する公開講演会「江戸の豪商に学ぶ、成功するリーダー論」を開催しました。

二宮支部としては初めての試みでしたが、お陰様で二宮町生涯学習センター・ラディアンの会場は満席になる盛況ぶりでした。





第1部は、NPO法人江戸しぐさ副理事長の桐山勝先生から、江戸しぐさとそれを生んだ時代背景などについて、現在の社会情勢を絡めながら内容の濃い講演をしていただきました。







第2部は、私が聞き手となって、士農工商や鎖国の実態、江戸の豪商のマネジメント、江戸しぐさの本質などについて、さらに詳しくお話しをお聞きしましたが、現在のように混迷の時代だからこそ江戸時代に生きた先人に学ぶことが多いと実感する講演会でした、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコとお出掛・2011晩秋(3)

2011年11月13日 | 日記
今回の伊豆のお土産は、「さんぽの塩」です。





宿泊したシーガルの夕食で出されたレンコン餅のフライには、塩が添えられていました。

天麩羅を塩でいただくことはありますが、フライに塩とは始めての経験です。

この塩が何ともまろやかで美味しいので、どこの塩かと尋ねたら「さんぽの塩」とのこと。

さんぽの塩?

伊豆松崎の三浦(さんぽ)地区にある温泉は塩分が強いうえにカルシュウムやミネラルが豊富に含まれており、これを平釜で煮込んで造り上げたものだそうです。

温泉から造る塩はとても珍しく、他には鹿児島県の子宝島ぐらいではないでしょうか。

塩化ナトリウムとは一味違う温泉海塩、良いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコとお出掛・2011晩秋(2)

2011年11月12日 | 日記
今回の宿は、西伊豆の堂ヶ島にある「シーガル」です。リゾートホテルをワンコOKにした素敵な建物です。









今日は花づくしで、「らんの里 堂ヶ島」と「河津バガテル公園」めぐりでした。

らんの里 堂ヶ島は想像以上に巨大な建造物で構成されており、カメラで表現することはとても難しいので、今回は花の紹介だけにさせていただきます。











河津バガテル公園については、昨年の6月6日のブログでご紹介しましたので、こちらをご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコとお出掛け・2011晩秋(1)

2011年11月11日 | 日記
毎週末に開催されるイベントの合間を縫って、ワンコと伊豆にきました。

最初の目的地は、なまこ壁で有名な松崎町にある長八美術館です。









伊豆の長八こと入江長八は、文化12年に松崎の貧しい農家の長男として生まれ、12才で左官として弟子入りし、19才のときに江戸に出て狩野派の絵を学びました。

かたわら彫塑の技を左官の業に応用し、漆喰を以て絵を描く漆喰鏝絵(こてえ)という独特の芸術を完成しました。













長八の鏝絵は美術館の入り口でルーペを渡されるほど緻密で繊細なものですが、私のデジカメでは作品の素晴らしさが十分に伝わらないと思います。ぜひ、本物をご覧になることをお薦めします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの日

2011年11月10日 | 二宮町商工会の紹介
今日、11月10日は「トイレの日」です。

「11(いい)10(ト)イレ」の語呂合わせで、日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定したそうです。

二宮町商工会も築ウン十年も経ちますので、お世辞にもキレイとは言えません。

どうやら女神様がいるようですから、せっせと掃除をしたいと思いますが、私もべっぴんさんになれるんやろか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が菊花展

2011年11月09日 | 二宮町商工会の紹介
二宮町商工会の正面玄関に、今年も三本仕立ての大菊が飾られました。

この菊は、二宮菊友会の皆さんが丹精込めて育てたものです。





この時期は各所で菊花展が開かれますが、二宮町商工会は毎日菊花展です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の豪商に学ぶ

2011年11月08日 | 二宮町商工会の紹介
「公開講演会」のご案内です。

二宮町商工会が事務局を担っている平塚法人会二宮支部では、社会貢献活動の一環として公開講演会「江戸の豪商に学ぶ、成功するリーダー論(講師 NPO法人江戸しぐさ副理事長 桐山勝氏)」を開催いたします。

江戸時代、天秤棒を担いだ行商から身を起こし、天下の豪商に成長を遂げた人々の足跡を通じて、組織の運営の仕方、経営手法などを学ぶ絶好の機会、絶対にお勧めです!

<日時> 平成23年11月13日(日)
<時間> 午後2時30分~4時30分
<場所> ラディアン・ミーティングルーム2
<主催> 平塚法人会二宮支部

*参加を希望される方は、二宮町商工会までお申込みください。(☎0463-71-1082)

<桐山勝氏プロフィール>
1944年神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。日本経済新聞ロサンゼルス特班員、テレビ大阪取締役報道局長、日経CNBC代表取締役社長を歴任。東京都市大学でメディア論、神奈川大学、早稲田大学市民講座で江戸文化論講師など。
著書に「人づくりと江戸しぐさ おもしろ義塾」「豪商と江戸しぐさ成功するリーダー列伝 おもしろ義塾2}ほか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒めの行

2011年11月07日 | 二宮町商工会の紹介
昨日開催した「にのみや商工まつり2011」は、時折小雨が降る中でしたが何とか無事に終わりました。ご協力をいただいた皆様方に、心から感謝を申し上げます。

二宮町商工会の職員も随分と頑張ってくれましたので、今朝は大いにほめたところです。

それにしても、「ほめる」ことは難しいですね。

広辞苑では「傑出して優れていると認める意」と説明されています。
ほめることは「おべんちゃら」ではなく、傑出して優れていると心から認める必要があるのです。

今日のようにほめる材料があれば良いのですが、職員の傑出して優れた仕事ぶりを日常業務の中で発見し続けることはそれほど簡単ではありません。

ほめることが苦手な私にとって、ほとんど修行に近い行為なのです。

しかし、心からほめられたことは誰しも嬉しい記憶として残ります。

人をほめること、それは素晴らしい修行として続けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にのみや商工まつり2011」開催中!

2011年11月06日 | 二宮町商工会の紹介
今日は、「にのみや商工まつり2011」です。

朝のうちはパラパラと雨模様でしたが、11時頃にはあがって大勢のお客様にお越しいただいています。


中町囃子保存会の演奏で幕開け



はじめて登場の猿回し



とても可愛いキッズダンス



相洋高校和太鼓部の見事な演奏



二宮ブランド認定商品も大人気



二宮町の新名物「しらすドック&しらすチジミ」



二宮町の新名物「菜の花シュウマイ」



青年部による大抽選会




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、にのみや商工まつり

2011年11月05日 | 二宮町商工会の紹介
明日は、いよいよ二宮町商工会が主催する「にのみや商工まつり2011」です。

今日は、青年部と建設工業会にも協力をいただいて会場準備をしました。











準備万端です!

後は、「あーした、天気に、なぁーれ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたみ記念館オープン!

2011年11月04日 | 地域情報・まちづくり
二宮町を愛した洋画家・二見利節(ふたみ・としとき)の作品を展示する「二宮町ふたみ記念館」が、画家の生誕100年目にあたる今年、二宮町山西にオープンしました。





今回の記念展では、同館が所蔵する約2千点の水彩画、油彩、デッサンの中から、油彩29点とデッサン14点が公開されています。





記念のクリアファイルには比較的暗い色調の作品が並んでいますが、利節は生涯に4千点もの作品を残しています。
2005年に平塚市美術館が開催した「湘南ゆかりの作家-二見利節-」の図録を見ると、一人の画家が描いたとは思えないほど作風が大きく変遷しており、カラフルな絵も少なくありません。

展示作品の中で私が最も興味を惹かれたのは、「女性の像」と名付けられた14点のデッサンです。
モダンなタッチで描かれた魅力的な絵は、Tシャツにプリントすれば素敵な商品になると思われます。

アクセス JR二宮駅徒歩20分
     小田原厚木道路二宮インターから車で5分(駐車場10台)
観覧料  一般500円(中学生以下は無料)
休館日  月曜日、祝祭日の翌日・年末年始
開館時間 10時~16時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善波邸のざる菊2011

2011年11月03日 | 地域情報・まちづくり
二宮町川匂の農業・善波靖男さんが丹精込めて育てている「ざる菊」が、今年も見頃を迎えました。

「今年は初夏の暑さの影響で出来はあまり良くないね。」とのことですが、1反ほどの敷地には400株余りのざる菊が整然と並び、訪れる人を温かく迎えてくれます。







今は黄色いつぼみが多く、1週間ほどたつと真っ白になり、徐々に薄いピンクから赤紫へ変わっていきますので、これから3週間ほどは楽しめるようです。





<アクセス>
自宅の敷地に5台ほどの駐車スペースがありますが、平日以外は混雑しますので徒歩での来訪をお薦めします。
徒歩  :JR二宮駅南口より国府津方面へ25分、川匂神社入り口を右折、徒歩5分で左折直ぐ
バス  :JR二宮駅南口より国府津行きバス「押切」下車、徒歩5分
タクシー:JR二宮駅南口で「川匂のざる菊園」と告げてください。



</cnter>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草

2011年11月02日 | 二宮町商工会の紹介
昨日、吾妻山の菜の花の生育状況などを報告していたら、あら大変!

二宮町商工会の隣地に植えた菜の花が雑草に埋まっていまい、朝から雑草取りです。





「雑草とは、失礼な!」、なぞという声が聞こえてくるようで・・・

確かに、雑草と一括りにしますが、シロツメクサとかメヒシバとか、それぞれに名前があるんですよね。

「ごめんな、あと1m左なら文句ないからさぁ、今度はそっちで生えてよ。」なんてつぶきやながら、やっと綺麗になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山2011秋

2011年11月01日 | 地域情報・まちづくり
二宮町、今日は快晴。 昼休みに吾妻山に登ってきました。

山頂に植えられた早咲きの菜の花は順調に育っていますので、1月の「菜の花ウオッチング」はバッチリですね。







晩秋の吾妻山は、絶対にお薦めです!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする