時期的に梅の花が咲くころ。
「青葉の森公園」に行きました。
しかし、まだ満開ではなくところどころに
寒さに耐えて咲いていました。
紅梅の方が元気です。
香りを出して精一杯咲いています。
白梅の古木から梅一輪の様子
白梅は満開でも華やかではないけれど
冬を愛する俳人や和歌には 無くてはならない花ですね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
公園の奥に「千葉県中央博物館」があります。
久しぶりに訪ねてみました。
入り口には何かがぶら下がっています
「つるしだこ」だそうです。
昔、田畑 ・山林などと他の村との境界線の役目を
していたそうです。たこは悪霊などを吸うと
信じられていたそうです。
面白い発想に感心しながら館内に入りましたが
あまりにも多くの分野の展示物で頭には全部入りませんが
千葉の成り立ちなどを勉強してきました(^^)