11/3(火:祝日)正午に会社に出る。誰も居ない事務所で静かな時を過す。昨夜から急に冷え込み、今朝はエヤコンの暖房を入れる程だったが、今は窓を開けて穏やかな時が過ぎていく。
11/1(日)一年ぶりの八丈島訪問。オジサン五人組で作る「八丈島会」恒例の島への一泊二日の小旅行。前線が通過して冷え込むとの予報であったが、島では暑いくらいの時を過した。
五人組の内、釣り好きな二人は、前日に乗り込み釣行。昼に着いた飛行機を二人が出迎えてくれる。一緒に島の寿司屋「あそこ寿し」へ直行。何時ものとおりである。
此処にて、島魚の寿しと生ビールをやりながら今日の予定を練る(チョッと大仰だが)。寿しネタは、芭蕉イカ、メダイ、キハダなど島で捕れた魚とか、握りが大きいのでお腹一杯となった。
食事後の予定だが、先行二人は釣りを続行するとのこと。一悶着あったが、着いたばかりの私達は島のゴルフ場で遊ぶ事となった。明日の天気の心配もあり、そう云うことになった。
先ずは、ホテルにチェックイン。このホテルは、前年にここのレストランでりランチを取り、気に入って決めた。海が真近な小さなホテル、併設のレストランの食事がお洒落とかで、人気になっている。「リードアズーロ」とか云うホテルである。
このホテルから見る海、藍色に染まり黒汐の潮流を感じさすようにうねっていた。(残念ながら、私の部屋はマウンテンビュー。この辺りの配慮があれば誉められるホテルだが・・・)
同行の研修ビジネス社長のM氏、ゴルが殆ど初心者とのことで腰が引けている。会のボスT氏は、お嬢さんがこの島に嫁いでおり、友達と一緒にゴルフをやってみたいとのこと。そんな訳で、渋々ながらチャレンジ。
島のゴルフ環境は良くない。山と山に挟まれた小さな島ゆへ致し方ない。9ホールのショートコースで、一番ホールだけドライバーを使う。後は、全てショートアイアンとなる。勿論、ハーフセットの貸しクラブでプレー。
しかし、出だしのホールが凄い。私の目測では200ヤードは飛ばないと向こう岸のフェヤウエイには届きそうにないとみたが・・・。初心のK氏やお嬢さん達は、崖の向こうから打つ。私とT氏、崖に打ち込み遭えなくOBとなった。
下でなく、遥かな崖上が狙い