オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

いなり寿司と横浜

2010-02-05 | Weblog

2/5(金) 昨日は立春。出勤途上、電車のホームに立ちて、山手通りに差す陽の光をみると輝きが強くなっているのが判る。寒の中に、春を実感する。

さて、今日の弁当だが念願とおりに酢飯でいく。先日買った油揚げが沢山残っている。これを使い「稲荷すし」を作ることにした。

昨夜、帰宅して油揚げと人参を煮た。朝、椎茸と蓮根を煮る。これに、刻み生姜と胡麻。以上で稲荷寿司を作った。

                   

六枚の油揚げを半分にして12個の稲荷寿司となる。味の方は久々の為か、柚酢の利き具合が良くない。何とも間の抜けた酢飯だった。具材の味は上々だが、酢飯がこれでは様にならない・・・。

しかし、今日も弁当は三人前でいい。こんなに作ってどうするの?おまけに、寿司飯が余り、残りの具と一緒に弁当に詰め、錦糸玉子を散した。

                      

納得が行かない、土・日でも再チャレンジをする気でいる。

 横浜

昨日の午後、横浜で出かけた。みなとみらい21の展示会場「パシフィコ横浜」で開催されている震災展を視察し、此処に出展している某法人の広報担当への挨拶とヒヤリングである。       

ビルの傍らの「日本丸」

久々の横浜、帰路展示会場の途中にある「日本丸」を見、港を望みながら散策した。海は、いいな~。港の風景も、未知へと誘う何かを感じさせ飽きない・・・。いい午後となった。

インターコンチホテルと大観覧車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする