オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

チキンライス

2012-06-20 | Weblog

6/20(水) 昨夜は、台風の襲来にも関らず何時ものように軽く一杯。とはいいながらも目的が二つ。一つは前夜に置いたミャンマー学校建設の募金BOXの溜まり具合のチェック、もう一つは先週に提案された新規分野のビジネスに関する打合せである。

募金BOXの方はサッパリである。店長のY氏に「しっかりやってくれよ」と、檄を飛ばすが馬耳東風。自分達の席に持ってきて、皆でチャリン~チャリン、札を一枚ヒラ~。中間の溜まり具合で、継続するか判断しよう。引き揚げとなれば、まあ~今後の来店回数は激減か、敷居を跨がないかとなろう・・・。

もう一つの新規事業についは、簡単に結論が出せない。私が以前から考えていた福祉・医療・介護の分野でビジネスとして成り立たないか、検討を願った。その上で、最終的な判断を下したい、で締めくくった。

後は、安酒を飲むだけのこと。顔見知りの他所のオジサンまで加わって、ああでもない、こうでもないとエンドレス。不思議なもので、他所の人と話をしていても、いろんなこと、ところで接点が有る。在ると云うことを、改めて実感した。

重い腰を上げて外に出た途端、強風と横殴りの雨が襲ってきた。U老の傘は万歳して、骨がバラバラ、一瞬にしてお釈迦となった。如何にも有りそうなシーンの出現で、後ろから見ていて可笑しかった。同じようなシーンを其処彼処で見ることとなった。そんな、台風襲来の夜であった。

明けた今朝、いい天気になった。さて、弁当だと台所に立つ。昨夜の残りご飯が沢山あったので「オム風のチキンライス」にする。鶏肉が少量しかなかったので、ウインナーを小口切りにして加えた。タマネギ・ピーマン・シメジ・マイタケなどと炒め、オムレツ風チキンライスとする。

                       

オム・チキライスが飯と菜のセットのようなもの、菜は要らないぐらいだが、一応二品ほど作る。

「長州揚げと椎茸・オクラ・長豆の煮物」、一昨日と同様の菜だが、今朝は忘れないよ。そして、もう一品は「挽肉・豚小間と茄子のマーボ」である。ちゃら~ちゃら~と出来上がった。

                   

最後に溶き卵でオムレツを作り、弁当箱のチキンライスに載せて広げれば、完成である。以上が、今朝のお仕事であった。

                    

 「帰郷」

明日の朝から、帰省する。今回は日曜日までの四日間。ミカン畑の草刈が主な仕事、他には植えてある豆類の始末と、後の野菜など植えたい処。天気のことが心配なので、草刈だけでも終わるか・・・。

畑の炭焼も中途半端になっているが、この天気予報では手が廻らないだろう。この季節、降って貰わぬと困るが、振り過ぎも困る。安田川も大増水し、鮎も捕れない。海も荒れて、シラスも駄目であろう。自然の惠を堪能できないのは残念である。

来週まで、弁当もblogもお休みを頂戴する。それでは、ご機嫌よう・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする