河川敷の草原の中を歩いていると、小型のキリギリス科の昆虫が飛び出しました。写真を撮ろうと近づいても、とまっている茎の後ろ側に回り込んでしまい、なかなか撮らせてくれません。
写した写真をもとに、図鑑などで調べると、どうやらキリギリス科ササキリ亜科のホシササキリ♂のようです。上翅に黒い斑紋列(赤矢印)があるのが特徴で、中肢の脛節上部に黒点(黄矢印)もあります。ホシササキリは、「乾燥した雑草地に普通」(『バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑』)とあります。
下の2枚の写真は、同じ場所の別の個体の写真ですが、上翅の黒い斑紋列や中肢の脛節上部の黒点などが見られない(ように見える)ので、ウスイロササキリ?かなと思います。
詳しい図鑑で調べると、写真に写っていない箇所の記載が多く、何が何だかわからなくなってきます。
《ホシササキリ?♂ 2014/09/23》
《ウスイロササキリ♂ 2014/09/23》
《ウスイロササキリ♂ 2014/09/23》