やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ウンモンスズメ(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2017-05-06 04:08:54 | 昆虫類

池の周りを歩いていると、ショウブの葉陰に見覚えのあるモスグリーンの翅が見えました。昨年5月24日に同じ場所で初めて見たウンモンスズメです。このときは羽化に失敗した個体でしたが、今回のウンモンスズメは正常な翅をしていました。近くにはウンナンスズメの食草であるケヤキもあるので、ここで発生したものと思います。http://blog.goo.ne.jp/1948goodspring/e/2b4f61a4e9db62c5ba6d14461514197a

ガはあまり好きではありませんが、アゲハモドキ、イボタガ、オオミズアオ、ウンモンスズメ、ムラサキシャチホコなど、一度は見てみたかったガもいます。今度は、完璧に近いほど枯葉に擬態したムラサキシャチホコにお目にかかりたいと思います。ちなみに、イボタガやオオミズアオもデジカメでは撮っていないので再挑戦です。 

《ショウブの葉にとまるウンモンスズメ(下に写っているはアマガエル) 2017/05/05》 

《ショウブの葉にとまるウンモンスズメ 2017/05/05》 

《ショウブの葉にとまるウンモンスズメ 2017/05/05》 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする